資料請求リスト
0

【2025年版】経費精算アプリ11選!無料利用の方法や選び方も紹介

【2025年版】経費精算アプリ11選!無料利用の方法や選び方も紹介

スマートフォンやタブレットで、経費精算がどこでも手軽に行えるアプリ対応の経費精算システム。交通費精算や領収書管理など、さまざまな機能が搭載されています。

この記事では、おすすめの経費精算アプリを紹介します。メリット・デメリットや選定方法、無料利用の方法なども解説しているので、導入の参考にしてください。ページ内のボタンから各社製品の一括資料請求も可能です。

この記事は2025年1月時点の情報に基づいて編集しています。
目次

    経費精算アプリは営業担当者だけでなく、バックオフィスの業務効率向上にも効果的ツールとなります。スマートフォンやタブレットがあればすぐに利用可能なため、導入する企業が増えています。社外でも、PCを開かずに経費精算の申請・承認が行えるため、従業員の外出が多い企業には特におすすめです。
    アプリ単独で導入する場合は、既存の経費精算システムや会計システムとの連携が可能かどうか事前に確認しておくことが大切です。 経費精算は、特定の部門だけでなく全従業員が利用するため使いやすさが非常に重要です。ほとんどのアプリで無料トライアルがあるので、まずはトライアルを活用して使用感を確認することがポイントです。

    経費精算アプリとは

    経費精算アプリとは、経費精算の入力や申請、承認などの一連業務を、スマートフォンやタブレットで行えるアプリです。領収書管理アプリや交通費精算アプリとしても活用でき、紙の領収書の電子保存や交通費の自動計算など、日々の経費処理を効率化します。

    スマートフォンを活用するためインフラ整備が不要で、初期導入コストの削減が見込めます。経費の申請・承認作業におけるフローを効率化し、申請者・承認者双方の経費精算業務にかかる労力を大幅に軽減できます。

    経費精算アプリの主な機能

    経費精算アプリ(交通費精算アプリ)の主な機能は、以下のとおりです。

    ■領収書管理
    スマートフォンのカメラで領収書を撮影し、そのまま電子保存が可能。OCR(文字認識)機能で日付や金額、支払先などを自動で読み取り、手入力の手間やミスを削減。
    ■交通費精算
    経路検索機能やICカード連携により、乗車区間や運賃の自動算出、ICカードの履歴取り込みに対応。定期区間控除や複数経路の一括申請にも対応しており、交通費精算業務を効率化。
    ■入力規定不備チェック
    入力内容に不備や漏れがある場合、アプリが自動でチェックし、申請ミスや差戻しを防止。
    ■会計ソフト連携
    各種会計ソフトとデータ連携でき、申請データを自動で会計システムに反映可能。手入力の手間を省き、経理業務全体を効率化。

    多くの企業で活用されている経費精算システムも、アプリに対応した製品が増加し、スマートフォンでの経費精算が一般的になってきました。

    また、アプリ対応ではなくても、スマートフォンでブラウザにアクセスして経費精算できるシステムがあります。以下の記事では、人気の経費精算システムを紹介しているので、あわせてご覧ください。

    関連記事 【ランキング】経費精算システムおすすめ13選!機能や選び方も解説

    スマホ対応の経費精算アプリをお探しの方へ

    この記事の後半では、スマホアプリ対応の経費精算システムを紹介しています。すぐに製品をチェックしたい方は、以下の見出しをクリックしてご覧ください。

    【比較表】スマホアプリ対応の経費精算システム

    経費精算アプリを無料で活用する方法

    経費精算アプリを無料で活用するには、「無料経費精算アプリの活用」と「無料トライアルの活用」の2つの方法があります。完全無料の経費精算アプリは法人向けの製品にはほぼ見られず、搭載機能も最低限のものが多いため、本格的に事業で活用するには向かないでしょう。

    一方で、多くの経費精算アプリで無料トライアルが可能です。無料トライアル期間中であっても全機能を活用できる製品が大半のため、自社に最適な経費精算アプリの選定に役立ちます。また、比較的低価格で導入できる製品もあるため、無料トライアルで実際に活用してみて、予算と利用目的にあった製品を導入するとよいでしょう。

    無料トライアルを活用する前に、まずは製品の詳細を確認することが大切です。気になる製品があれば、以下のボタンから資料請求をしてみましょう。一括資料請求も可能なため、ぜひご活用ください。

    経費精算システム の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    経費精算アプリのメリット

    経費精算には、手作業による計算の手間とミス発生のリスク、仮払い手続きや証憑書類の管理業務の負担、生産性の低下などの課題があります。スマートフォンに対応した経費精算アプリなら、これらの課題を解決できます。

    社外でも簡単に経費精算ができる

    精算書類に印鑑を捺印して提出する場合、オフィスで作成した書類の提出が必要です。しかし経費精算アプリを利用すれば、経費精算にかかる手間を格段に減らせます。常にもち歩いているスマートフォンで経費精算ができるため、経費精算のためにわざわざオフィスに戻る必要がなくなり、直行直帰が可能です。

    領収書の写真を撮るだけで経費を自動入力できる

    経費精算アプリには、スマートフォンで撮影した領収書の画像データをもとに精算金額などが自動入力される「OCR機能」を搭載しているものがあります。日付や金額の手入力が不要のため、大幅な工数削減が見込めるでしょう。

    また2015年・2016年の電子帳簿保存法改正にともない、電子帳簿の保存が認められたことで、「電子帳簿保存法」に対応した経費精算アプリが登場しました。領収書の原本保存にお悩みの場合は、タイムスタンプが自動付与されるなど、電子帳簿保存法に対応したアプリがおすすめです。これによって、請求書や領収書、経費精算申請書の保管スペースや紙代などのコストを削減できます。

    参考:電子帳簿保存法の概要|国税庁

    ICカードの読み取り機能によって交通費を自動集計できる

    特に営業担当者にとって、交通費精算は非常に負担の大きい業務です。月末になって慌てて精算するような場合、人によっては何十件もの経路検索・交通費の転記を繰り返さなくてはなりません。

    経費精算アプリであれば、スマートフォンで交通系ICカードの乗車履歴を読み取って自動集計が可能なため交通費の計算は不要です。さらに経路や運賃を自動でシステムに取り込めるうえ、定期区間の排除などの面倒な作業も任せられます。最近では、モバイルSuicaのようなモバイルICにも対応した経費精算アプリも増えています。

    承認作業がスピーディーになる

    経費精算において、承認も面倒な作業の一つとして挙げられます。承認者が出張などで社内にいない場合、承認者が帰社するまで保留となり、決裁までに時間がかかります。また、申請書を含めた書類がデスクに山積みになっている場合、承認漏れが生じる可能性もあるでしょう。

    経費精算アプリを導入すれば、スマートフォンから簡単に経費承認ができます。スマートフォンにプッシュ通知が表示され、見落しもなくなるでしょう。さらに、承認がどこでストップしているのか、システム上で把握できるのもメリットです。リマインド機能を搭載した製品もあるので、申請者や経理担当者が承認者に催促する作業も省けます。

    経費精算システム紹介ページ遷移画像

    経費精算アプリの比較・選定ポイント

    ここでは、自社に最適な経費精算アプリを導入するために注目すべきポイントを解説します。

    目的にあった機能があるか

    経費精算アプリを選ぶ際は、最低限必要な機能は何かを明確にしてから選ぶとよいでしょう。例えば、交通費精算をメインとするなら、交通系ICカードやモバイルSuicaなどのモバイルICに対応しているアプリが便利です。立替経費精算や出張精算が多ければ、法人カードと連携できるものがおすすめです。

    また、経費精算アプリには法人用と個人事業主用があります。企業で使用する場合は、経費承認がアプリ上で手軽に行えるものや、交通系ICカードやクレジットカードなど幅広い連携サービスに対応した経費精算アプリを選びましょう。

    入力が自動化されているか

    経費精算アプリを利用すれば、時間と場所を問わない経費精算が可能です。しかし、経費入力にかかる手間は製品によって異なります。経費の科目を手入力しなければならないアプリもあれば、領収書を写真撮影するだけで入力を省けるアプリもあります。

    情報の入力方法は、経費精算アプリを選ぶ際の重要なポイントです。入力を自動化するには、写真撮影で文字を認識するOCR機能搭載のアプリがおすすめです。

    カスタム性が高いか

    経費精算アプリは、経費精算システムのアプリ版としてリリースされているものが多く、機能の拡張が難しい場合もあります。導入後に機能を充実させたい意向があるなら、経費精算システムのカスタム性が高いかどうかが重要な選定ポイントになるでしょう。特に、企業独自の経費規定がある場合、申請書の入力項目のカスタマイズの必要性が高まります。

    なお、アプリをカスタムするためには、プログラミングの知識と技術が必要なため、サポート体制も確認しておきましょう。

    既存システムと連携できるか

    既存システムと連携できれば、アプリに入力した情報をそのままシステムに反映させられます。特に会計システムとの連携に対応しているかは確認しておきましょう。上長の承認後、経理部門が経費の処理を行う際に会計システムと連携していれば自動で仕訳処理されるため、経理業務をさらに効率化できます。

    初期費用の免除や無料トライアルは可能か

    経費精算システムには、初期費用がかからない場合や、無料トライアルが可能なシステムもあります。無料トライアルを行えば、自社で本当に活用できる製品かも検討しやすいでしょう。

    無料トライアルを現場の従業員が使用することで、「自動入力できない項目が多かった」「NFC(近距離無線通信)に非対応のAndroidでは、ICカードの読み取りができなかった」など、問題点が見えてくる可能性もあります。導入前に確認しておけば失敗を防げるので、ぜひ利用してみてください。

    【比較表】スマホアプリ対応の経費精算システム

    ここからは経費精算システムと連動し、スマートフォンで利用できるアプリを紹介します。まずは、価格や経費精算機能などを比較してみましょう。

    楽楽精算 ジョブカン経費精算 マネーフォワード クラウド経費 Concur Expense ハーモス経費 freee支出管理 経費精算Plus Spendia バクラク経費精算 MAJOR FLOW 経費精算/支払依頼
    全体評価点
    楽楽精算のロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ジョブカン経費精算のロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    マネーフォワード クラウド経費のロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Concur Expenseのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ハーモス経費のロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    freee支出管理 経費精算Plusのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Spendiaのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    バクラク経費精算のロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    MAJOR FLOW 経費精算/支払依頼のロゴ

    提供形態 クラウド/SaaS/ASP クラウド/SaaS クラウド/SaaS/ASP/サービス クラウド/SaaS/ASP クラウド/SaaS/ASP クラウド/ハードウェア/SaaS クラウド/SaaS/サービス クラウド/SaaS オンプレミス/クラウド/SaaS
    従業員規模 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応 250名以上 全ての規模に対応 全ての規模に対応
    3つのポイント
    • ①<お客様満足度94%!>サポート充実で設定や導入も安心
    • ②<電子帳簿保存法・インボイス対応!>楽にペーパーレス化を実現
    • ③<高機能>経費精算~自動仕訳・会計ソフト連携・振込データ生成も
    • ①導入実績4万社以上。月額料金業界最安クラス!無料プランあり
    • ②経理チェック工数大幅削減!電子帳簿保存法にも対応
    • ③中小から大企業、自治体に至るまで幅広い導入実績多数あり!
    • ①手入力ミスを省けるオートメーション機能&ペーパーレス運用
    • ②交通費・出張旅費の申請処理から会計ソフトへの仕訳連携まで対応
    • ③購買申請・住所変更・出張申請など柔軟な電子ワークフロー機能
    • ①電帳法の規制緩和をリードしてきた知見を生かしたサポート体制
    • ②中堅中小向け「Standard」版なら業界最安水準
    • ③法人カードやQRコード決済など様々な決済方法と連携
    • ①豊富な機能
    • ②充実のサポート
    • ③お手ごろな価格
    • ①入力作業を極力ゼロに・チェック業務を最小化
    • ②作業量86%削減!データやマスタの連携で経理担当者の業務効率化
    • ③毎月の請求は使った分だけ!必要のないIDの購入必要なし
    • ①大手企業の複雑な要件に対応できる高い柔軟性
    • ②グローバル製品では見落とされがちな日本企業特有の要件に対応
    • ③大手独立系SIであるTISによるトータルなサポート体制
    • ①AI-OCRが領収書を数秒でデータ化!
    • ②アラート機能でミスや差し戻しを削減できる!
    • ③シンプルな操作画面なので従業員もミスなく使える!
    • ①不正経費検知AI連携や領収書・請求書AI・OCR等の機能を提供
    • ②立替精算だけではなく、請求書支払・振替伝票にも対応
    • ③ワークフローを利用することで、稟議~請求書支払を予算管理
    機能
    • 会計ソフト連携
    • 申請承認
    • 振込データ出力
    • 経路探索
    • 外貨対応
    • スマホ対応
    • 会計ソフト連携
    • 申請承認
    • 振込データ出力
    • 経路探索
    • 外貨対応
    • スマホ対応
    • 会計ソフト連携
    • 申請承認
    • 振込データ出力
    • 経路探索
    • 外貨対応
    • スマホ対応
    • 会計ソフト連携
    • 申請承認
    • 振込データ出力
    • 経路探索
    • 外貨対応
    • スマホ対応
    • 会計ソフト連携
    • 申請承認
    • 振込データ出力
    • 経路探索
    • 外貨対応
    • スマホ対応
    • 会計ソフト連携
    • 申請承認
    • 振込データ出力
    • 経路探索
    • 外貨対応
    • スマホ対応
    • 会計ソフト連携
    • 申請承認
    • 振込データ出力
    • 経路探索
    • 外貨対応
    • スマホ対応
    • 会計ソフト連携
    • 申請承認
    • 振込データ出力
    • 経路探索
    • 外貨対応
    • スマホ対応
    • 会計ソフト連携
    • 申請承認
    • 振込データ出力
    • 経路探索
    • 外貨対応
    • スマホ対応
    お試し
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン

    効率よく比較するには、各社製品の一括資料請求がおすすめです。以下のボタンからぜひご利用ください。

    経費精算システム の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    スマホアプリ対応の経費精算システムを比較

    スマホアプリ対応の経費精算システムの製品情報を詳しく紹介します。実際に利用しているユーザーの口コミも紹介しているので、チェックしてみてください。

    楽楽精算

    株式会社ラクス
    《楽楽精算》のPOINT
    1. <お客様満足度94%!>サポート充実で設定や導入も安心
    2. <電子帳簿保存法・インボイス対応!>楽にペーパーレス化を実現
    3. <高機能>経費精算~自動仕訳・会計ソフト連携・振込データ生成も

    株式会社ラクスが提供する「楽楽精算」は、アプリで領収書の読み取りや経費申請、承認作業が可能です。電子帳簿保存法に対応しているので、タイムスタンプが自動付与されます。交通系ICカードリーダーを読み取れるスマホアプリも提供しており、乗車履歴を確認して経費精算できます。さらに会計ソフトと連携することで、経理処理はより効率化されるでしょう。

    参考価格月額30,000円~
    ※ユーザー数に応じて変動
    無料トライアル
    機能会計ソフト連携 / 申請承認 / 振込データ出力 / 経路探索 / 外貨対応 / スマホ対応

    楽楽精算を利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 100名以上 250名未満

    UIがシンプルで慣れるまで、時間を要せず比較的使いやすいと思います。スマートフォンアプリ、WEB上という双方で入力できる為、使い勝手は高い

    続きを読む


    改善してほしい点 金融・証券・保険 10名未満

    仕訳の抽出方法を指定できるのは便利だが、パターン化できるものが少ない気がします。思っていた仕訳にならないこともあるので精度が高まれば更に良いなと思います。

    続きを読む

    ジョブカン経費精算

    株式会社DONUTS
    《ジョブカン経費精算》のPOINT
    1. 導入実績4万社以上。月額料金業界最安クラス!無料プランあり
    2. 経理チェック工数大幅削減!電子帳簿保存法にも対応
    3. 中小から大企業、自治体に至るまで幅広い導入実績多数あり!

    株式会社DONUTSが提供する「ジョブカン経費精算」は、交通系ICカード読み取りアプリを搭載した経費精算システムです。iPhoneとAndroidに対応しており、SuicaやICOCA、PASMOなどのICカードを読み取れます。ICカードの利用履歴や残高の確認をはじめ、履歴のシステム自動反映や、CSV形式で出力も可能です。

    参考価格初期費用無料
    月額400円/ユーザー
    他ジョブカン製品利用で、月額350円/ユーザー
    無料トライアル◯(30日間)
    機能会計ソフト連携 / 申請承認 / 振込データ出力 / 経路探索 / 外貨対応 / スマホ対応

    ジョブカン経費精算を利用したユーザーの口コミ

    いい点 放送・広告・出版・マスコミ 250名以上 500名未満

    これまでもスマホ、タブレット、PCと色々なデバイスで経費申請できていたが2022年の12月ごろにアプリ版がリリースされてより使いやすくなった。手軽に申請ができるようになってよかった。

    続きを読む


    改善してほしい点 通信サービス 1,000名以上 5,000名未満

    領収書などを画像添付するのですが、クリップみたいなボタンを押さないと表示されないため、複数の領収書を添付する際に間違えてないか確認するとき、小さくてもいいのでサムネイル表示されると良いなと思いました。

    続きを読む

    マネーフォワード クラウド経費

    株式会社マネーフォワード
    製品・サービスのPOINT
    1. 手入力ミスを省けるオートメーション機能&ペーパーレス運用
    2. 交通費・出張旅費の申請処理から会計ソフトへの仕訳連携まで対応
    3. 購買申請・住所変更・出張申請など柔軟な電子ワークフロー機能

    株式会社マネーフォワードが提供する「マネーフォワード クラウド経費」は、iPhoneまたはAndroidでアプリが活用できるクラウド型経費精算アプリです。モバイルSuicaやSMART ICOCA、クレジットカードなど、連携サービスの種類が幅広く、明細や経路などを自動で取得可能です。OCR機能とオペレーターの補助により、領収書を読み取るだけでデータ入力が完了します。アプリ上で申請と承認も可能で、会計システムとの連携にも対応しています。

    参考価格スモールビジネス:月額2,980円~
    ビジネス:月額4,980円~/~50名 ※51名以上は問い合わせ
    無料トライアル◯(1か月)
    機能会計ソフト連携 / 申請承認 / 振込データ出力 / 経路探索 / 外貨対応 / スマホ対応

    マネーフォワード クラウド経費を利用したユーザーの口コミ

    いい点 その他製造 1,000名以上 5,000名未満

    リモートワークが多くなってきた勤務体型において、スマートフォンのアプリから経費精算ができるのはとても便利です。精算を申請すると、承認者にメールで通知がくるような設定にできるので、スピードある決済が実現できる点も良い。交通費等、定期区間を登録しておくと、定期区間を含めた移動が発生した交通費を精算する場合、自動的に定期区間分の金額が差し引かれる点。

    続きを読む


    改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 100名以上 250名未満

    現状連携可能なサービスが少ないため、そちらの増加をしていただければさらに使いやすくと思います。 また、入力内容に誤字脱字などがあった場合そのまま反映されてしまうことがあったのでそちらも改善していただきたいです。

    続きを読む

    Concur Expense

    株式会社コンカー
    《Concur Expense》のPOINT
    1. 電帳法の規制緩和をリードしてきた知見を生かしたサポート体制
    2. 中堅中小向け「Standard」版なら業界最安水準
    3. 法人カードやQRコード決済など様々な決済方法と連携

    「Concur Expense」は、株式会社コンカーが提供する経費精算システムです。Google Mapやタクシー配車アプリなどと連携し、経費計算の自動化が可能です。iPhoneとAndroidに対応したアプリで、経費申請と承認を行えます。領収書の写真をアップロードして必要な情報を入力すれば、どこからでも申請ができます。

    参考価格Standard
    初期費用無料
    月額30,000円台~/50ユーザー
    無料トライアル
    機能会計ソフト連携 / 申請承認 / 振込データ出力 / 経路探索 / 外貨対応 / スマホ対応

    Concur Expenseを利用したユーザーの口コミ

    いい点 電気、電子機器 50名以上 100名未満

    もっとも便利だなと感じた点は領収書を同期しておいたスマートフォンのアプリで写真を撮れば作成しておいた経理清算シートに自動で添付されるため簡単に精算できる

    続きを読む


    改善してほしい点 電気、電子機器 50名以上 100名未満

    経費精算自体はアプリケーションでできますが、別途紙を印刷して送付する必要があるため、PDFもしくは経理部側で印刷する仕組みがあると良いと思います。

    続きを読む

    ハーモス経費

    イージーソフト株式会社
    《ハーモス経費》のPOINT
    1. 豊富な機能
    2. 充実のサポート
    3. お手ごろな価格

    「ハーモス経費」はイージーソフト株式会社が提供する経費精算システムです。法改正に精通した担当者による丁寧なサポートが強みです。スマホアプリでは交通系ICカードデータ読み込みに対応しており、経費申請に必要な箇所のみ選択して取り込めます。

    参考価格初期費用無料
    月額29,000円~
    無料トライアル
    機能会計ソフト連携 / 申請承認 / 振込データ出力 / 経路探索 / 外貨対応 / スマホ対応

    ハーモス経費を利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 500名以上 750名未満

    特に1番楽に感じているのは、領収書等をスマホアプリで写真で登録できる点です。 撮影した領収書を紐付けでそのまま経費申請が可能です。 スマホアプリで登録できる為、領収書を忘れないうちにすぐに撮影し登録するようにしています。

    続きを読む


    改善してほしい点 金融・証券・保険 5,000名以上

    強いて挙げるとすれば、新幹線の乗車券と特急料金の金額が手動入力なので、自動で 反映するとなお良いと思いました。

    続きを読む

    freee支出管理 経費精算Plus

    フリー株式会社
    製品・サービスのPOINT
    1. 入力作業を極力ゼロに・チェック業務を最小化
    2. 作業量86%削減!データやマスタの連携で経理担当者の業務効率化
    3. 毎月の請求は使った分だけ!必要のないIDの購入必要なし

    フリー株式会社が提供する「freee支出管理 経費精算Plus」は、iPhone・Android対応のアプリから、経費の申請や承認が行えます。ツール連携機能により、Slackアプリからの経費承認も可能です。差し戻しやコメントの通知などもSlackアプリに届くので、承認作業がスムーズになるでしょう。また、駅すぱあととの連携で、申請作業の大幅な削減も期待できます。

    参考価格基本料金:月額10,000円~
    ID費用:月額650円
    無料トライアル
    機能会計ソフト連携 / 申請承認 / 振込データ出力 / 経路探索 / 外貨対応 / スマホ対応

    Spendia

    TIS株式会社
    《Spendia》のPOINT
    1. 大手企業の複雑な要件に対応できる高い柔軟性
    2. グローバル製品では見落とされがちな日本企業特有の要件に対応
    3. 大手独立系SIであるTISによるトータルなサポート体制

    TIS株式会社提供の「Spendia」は、生体認証ログインやGPS移動距離精算など、スマホの機能をフル活用した次世代型精算モバイルアプリケーションです。税制や法改正の対応をはじめ、仮払い・手形払い・請求書払い、諸費規定や承認フローなど日本企業特有要件に適した機能が搭載されています。申請や手配、精算、経費予実管理や分析までシステムで完結するため、処理時間の大幅な削減に役立つでしょう。

    参考価格無料トライアル
    機能会計ソフト連携 / 申請承認 / 振込データ出力 / 経路探索 / 外貨対応 / スマホ対応

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    Spendiaを利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 500名以上 750名未満

    通常ベンダーへ依頼しなければならないような独特の計算を要する仕様を、業務担当者だけでも実装・保守できる。そんなカスタマイズ性能の高さとその容易さ、機能改善と機能拡張の早さは、バックオフィス部門の効率化を推進する上で大きな助けになっています。

    続きを読む


    改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 1,000名以上 5,000名未満

    近場の交通費は、直接駅名などを入れるだけで金額が選べるのが便利なので、出張時の新幹線や飛行機の費用も、同じようになっていたら嬉しいです。

    続きを読む

    バクラク経費精算

    株式会社LayerX
    《バクラク経費精算》のPOINT
    1. AI-OCRが領収書を数秒でデータ化!
    2. アラート機能でミスや差し戻しを削減できる!
    3. シンプルな操作画面なので従業員もミスなく使える!

    「バクラク経費精算」は、株式会社LayerXが提供する次世代経費精算システムです。AI-OCRが領収書を5秒でデータ化し、手入力ゼロを実現。複数の領収書もまとめてアップでき、支払管理業務が効率化します。承認申請されると、承認者や管理部門にSlackで通知が届くため、見落すことなく迅速に対応できるでしょう。

    参考価格月額30,000円~無料トライアル◯(1週間)
    機能会計ソフト連携 / 申請承認 / 振込データ出力 / 経路探索 / スマホ対応

    バクラク経費精算を利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 100名以上 250名未満

    契約で発行した領収書を端末で撮影することで自動入力できる機能が便利です。承認プロセス全体に自動化機能が盛り込まれており、結果として精算が行われるまでの期間が短縮されています。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 100名以上 250名未満

    申請通知がタイムリーであることの裏返しになりますが、一日中通知のslackアラートが届くのが悩みです。リアルタイムではなく1時間に1回まとめて通知するなどの仕組みをslack側で行う必要があります。そのあたりは運用で改善を図っていく予定です。

    続きを読む

    MAJOR FLOW 経費精算/支払依頼

    パナソニック ネットソリューションズ株式会社
    製品・サービスのPOINT
    1. 不正経費検知AI連携や領収書・請求書AI・OCR等の機能を提供
    2. 立替精算だけではなく、請求書支払・振替伝票にも対応
    3. ワークフローを利用することで、稟議~請求書支払を予算管理

    パナソニック ネットソリューションズ株式会社が提供する「MAJOR FLOW 経費精算/支払依頼」は、経費精算業務の効率化を支援するシステムです。OCR機能で領収書や請求書の入力作業を簡素化し、重複チェックや締め日機能で経理負担を軽減します。また、承認履歴の可視化や内部統制の強化を実現し、給与や会計システムとの連携によるプロセスの一元化が可能です。ペーパーレス化でコストを削減し、書類紛失のリスクも排除。修正や差し戻しの頻発による停滞や、法的保管義務への対応もスムーズに行えます。

    参考価格初期費用50,000円
    月30,000円
    ※最低契約数50ユーザー
    無料トライアル
    機能会計ソフト連携 / 申請承認 / 振込データ出力 / 経路探索 / 外貨対応 / スマホ対応

    Staple

    クラウドキャスト株式会社
    《Staple》のPOINT
    1. いつでもどこでもスマホからカンタンに経費申請!
    2. 法人カードの併用で経費立替や小口現金をゼロに!
    3. 電帳法対応,タイムスタンプも標準搭載でオプション料金不要!

    クラウドキャスト株式会社が提供する「Staple」は、法人カードと併用できる経費精算システムです。法人プリペイドカードを使用して経費の支払いに活用し、立替や払戻作業を削減できます。スマホアプリからの申請はもちろん、端末にプリペイドカードを登録しバーチャルカードとしても使用可能です。ERPや会計、人事や給与計算などあらゆるシステムとAPI連携すれば、運用や管理作業をさらに効率化できるでしょう。

    参考価格月額550円~(税込み)無料トライアル◯(30日間)
    機能会計ソフト連携 / 申請承認 / 振込データ出力 / 経路探索 / 外貨対応 / スマホ対応

    Stapleを利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 100名以上 250名未満

    経費申請を行う際の手間(紙の領収書の取りまとめや申請書類の作成)を一切行わなくていいところが最高。承認状況もわかるため誰で止まっているかなどが明確に分かり便利。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 100名以上 250名未満

    Webページのデータ出力で出力する項目を選べるようにして欲しい。ICカード連携に一癖ある点も改善して欲しい。

    続きを読む

    らくらく旅費経費

    《らくらく旅費経費》のPOINT
    1. 14日間の無料体験あり!操作性の確認におすすめ
    2. 低コスト導入で経理作業の負担を減らす
    3. 交通系ICカードから履歴を読み取れる便利機能

    株式会社無限が提供する「らくらく旅費経費」は、交通費の精算に特化したシステムです。Android対応アプリが提供されています。アプリでは交通系ICカードをスマートフォンにかざすだけで、必要なデータをシステムに自動反映できます。駅すぱあとから、経路の取り込みや定期区間控除の自動化が可能なため、入力の手間を大幅に省けるでしょう。

    参考価格無料トライアル
    機能会計ソフト連携 / 申請承認 / 振込データ出力 / 経路探索 / スマホ対応

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    らくらく旅費経費を利用したユーザーの口コミ

    いい点 コンサル・会計・法律関連 5,000名以上

    suicaやpasmoなどの交通系ICの利用履歴を自動で取り込むことができるので、経費申請において交通費を調べたりすることがなく時短効率的になる。

    続きを読む


    改善してほしい点 機械、重電 5,000名以上

    様々な経路があったり、同じ地名、駅が全国に複数存在すると希望する情報がなかなか出てきづらいと感じる。

    続きを読む

    ひとまず最新の人気製品から検討してみたいという方は、こちらのランキングも参考にしてください。

    経費精算アプリの注意点

    経費精算アプリの導入には注意点もあり、理解したうえで導入を検討しないとシステムの導入がデメリットになってしまう場合があります。具体的な注意点は以下のとおりです。

    セキュリティが保証されていない

    経費精算アプリを利用する際には、セキュリティ対策がどの程度とられているか事前に確認することがおすすめです。特に無料で活用できるアプリの場合、外部からの不正アクセスに対して対策が不十分な製品もあるでしょう。また、アプリを消去してしまった際にバックアップデータがないと、復旧できない可能性もあります。

    領収書の読み取り精度が低い

    領収書の画像データやICカードの読み込み機能により、データ入力の手間を省けるメリットがある一方で、撮影した領収書の読み取り精度が低く、結局手入力となるケースも少なくありません。特に折りジワがついた領収書や手書きの領収書だと、読み込めない場合があります。

    手入力の機会が増えれば、パソコンの方が入力しやすいためアプリを使わなくなる可能性も。OCR機能が使えない場合は、入力代行サービスを提供している製品もあるので、導入前に確認しましょう。

    まとめ

    経費精算アプリなら、時間・場所に縛られずスマートフォンで経費の申請や承認ができます。日付や金額、経路などをデータ入力する手間が省け、経費精算業務の大幅な効率化が可能です。

    今回紹介した製品の多くは資料請求で詳細を確認できるため、比較して自社にあうものを探してみてください

    経費精算システム紹介ページ遷移画像
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【2025年版】経費精算アプリ11選!無料利用の方法や選び方も紹介」というテーマについて解説しています。経費精算システムの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    経費精算システム_診断バナー
    認知度、利用経験率No.1のITトレンド 経費精算システム年間ランキング
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    freee支出管理 経費精算Plus
    フリー株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    Spendia
    TIS株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.5
    ジョブカン経費精算
    株式会社DONUTS
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.1
    invox経費精算
    株式会社invox
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    「Concur Expense」
    株式会社コンカー
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.7
    バクラク経費精算
    株式会社LayerX
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.2
    「楽楽精算」
    株式会社ラクス
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.1
    MAJOR FLOW 経費精算/支払依頼
    パナソニック ネットソリューションズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    WAVE225旅費・経費精算/稟議
    株式会社NTTデータ ウェーブ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    ハーモス経費(旧eKeihi)
    イージーソフト株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.1
    マネーフォワード クラウド経費
    株式会社マネーフォワード
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.2
    Bill One経費
    Sansan株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    経費精算システムの製品をまとめて資料請求