《社宅ラクっとNAVI(旧 転勤ラクっとNAVI)》の評判・口コミまとめ
社宅ラクっとNAVI(旧 転勤ラクっとNAVI)に寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023年01月17日 公開)
《社宅ラクっとNAVI(旧 転勤ラクっとNAVI)》の良い評判・口コミ
転勤者が転居する際の各種手配などをすべて代行してくれるので、転勤者だけでなく、業務担当者双方に高い評価を得ています。全国に転勤先がある会社などは、 地域ごとに引っ越し業者を探すことなく一つのシステムですべて完結できるのは、特にメリットとなっているようです。
転勤者と総務担当者の負担が軽減できる
今までは転勤者が引き継ぎの忙しい最中に、引っ越し業者の合い見積もり取得・現地不動産業者の選定等行っていたが、登録するだけですべてそれらを代行してくれる為、転勤者の負担が激減した。また社内規定も現地不動産業者と連携ができる為、あらかじめ規定範囲内の物件しか紹介されず、希望する物件が社内規定に合わず再選定という手間も減った。 また引っ越し業者・不動産業者への支払いも転勤ラクっとNAVIが代行して行ってくれるため、業者ごとに振込先を登録して、それぞれの振込期限を管理・振込という業務が無くなり、総務業務・経理業務担当者の負担も軽減された。
社宅の契約・解約などの事務作業がなくなった。
異動の時期に手続きが重なって残業していたが今はほぼなく、メインの人事業務に時間を使えるようになった。また、転勤する社員たちも人事課が業務をしていない時間帯でも問い合わせや確認ができて評判が良い。引越難民が問題化した時でも当社は一人も難民を出さずに異動させることができた。
一括管理により業務効率が向上しました。
転勤に際して各従業員が個別に対応し煩雑な状況でしたが、本部から一括発注、一括管理、一括支払いが可能になり、各従業員の負担はもちろん本部業務も軽減できました。
《社宅ラクっとNAVI(旧 転勤ラクっとNAVI)》の悪い評判・口コミ
転勤に関する業務が一元化でき、利便性が高まったとの喜びの声もある反面、物件詳細や状況詳細などの情報の更新が遅いとの声も多く聞かれます。 また、クラウド上で承認されたときに、承認から入居日まで期間が短すぎるのも評価を下げる一因となっているようです。
シンプルで使いやすいが、更新が遅い
業務の進捗状況を確認する際に情報が更新されていないケースが見られることと、状況の一覧を都度CSV帳票に出力する必要がある為、 特に繁忙期に於いては情報精度の向上と進捗管理をシステム画面上で行える様になれればより便利になると思いました。
社宅管理が楽になったが、物件情報がすぐに見られない
不動産屋さんの物件情報がすぐに上がってこないので、紹介してもらったものはすぐに見れるようにしてほしいです。間取りや金額情報など。
自動で確認依頼メールが発送されるとよい
詳細確認が漏れていた場合、担当者様から内容確認の連絡を頂くのですが、手間をかけさせてしまうので、登録メールアドレスに自動的に確認依頼メールが発送されると気が楽です。
以下の絞り込みの検索結果
社宅代行
社宅代行とは?
社宅代行サービスは、企業が従業員向けに提供する社宅の契約手続きや管理業務を専門業者が代行するサービスです。契約交渉、入退去管理、家賃精算などを一括して行うため、人事部門や総務部門の負担を軽減し、効率的な福利厚生運用を実現します。従業員満足度の向上とコスト管理の最適化に貢献します。
比較表つきの解説記事はこちら【比較表】社宅代行サービスおすすめ製品15選を比較!
2023年11月28日 最終更新
サービス概要
サービス概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供エリア | 全国 | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
企業情報
企業情報
会社名 | 株式会社リベロ |
---|---|
住所 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-8-8 NTT虎ノ門ビル3F |
設立年月 | 2009年5月 |
従業員数 | 279名(2022年12月末現在・臨時雇用者含む) |
資本金 | 393,832千円 |
代表者名 | 鹿島 秀俊 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社リベロの 『社宅ラクっとNAVI(旧 転勤ラクっとNAVI)』(社宅代行)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。