資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

WisTalk
チャットボット

WisTalkとは?価格や機能・使い方を解説

社内問い合わせとヘルプデスク向けAIチャットボット!

パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社

この製品はまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

チャットボットでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
チャットボットの製品一覧はこちら
《WisTalk》のPOINT
  1. 製造や金融、サービス業など様々な業界で運用中!
  2. 継続利用率95%!中堅から大企業の複数部門が利用!
  3. 導入から運用開始まで最短3週間!

社内バックオフィス業務の効率化を促し、企業における生産性の向上を支えるためのシステムです。人事や総務・経理などの業務やITヘルプデスクの問い合わせ対応作業を効率化します。

対応機能
AI搭載
シナリオ設計
有人切替
外部システム連携
分析・レポート
カスタマイズウィジェット

2023年03月31日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足初期費用0円。
質問数の登録件数によって段階的に金額が変わる。

製品詳細

製品詳細

AIエンジンのチャットボットだから回答精度に秀でている!

WisTalkとは

WisTalkとは

社内バックオフィスの業務の効率化を促進させ、生産性の上昇を支えるBtoE用途のAIチャットボットです。入力予測のサジェスト機能やファイルや画像を添付でき、有人チャットとお問い合わせへの切り替えもスムーズにでき、ユーザビリティに優れています。

WisTalkでできること

WisTalkでできること

●利用者向け機能
【自動対応できない質問へのフォロー機能】
対応できない問い合わせには、有人チャットやお問い合わせ機能を用いてフォローすることが可能です。Teams連携有人チャット機能では、あらかじめ設定した担当者とのグループチャットを自動で生成し、チャットを開始できます。

【候補が多い場合は検索機能で】
AI+検索アシスト機能を用いて検索を実行するため、単語検索で候補が多く絞り込まれる場合も検索をしっかりサポート。
サジェスト機能では、質問の入力文字から候補を提案します。

【使いやすさを重視】
操作性が良好なため、ストレスなく利用できます。
よくある質問機能では、カテゴリー選択後に、過去30日間の利用状況から頻繁に検索される質問を提案します。

●管理者向け機能
【QA登録機能】
専用のエディター画面からデータ登録が行え、Q&Aの登録やカテゴリーグループの階層構造を直観的に設定することができます。
また、Excelから一括登録することも可能です。

【メンテナンス機能】
ユーザー質問ログ画面より利用状況のチェックができます。

【ダッシュボード機能】
利用状況を可視化するダッシュボードを搭載。多種多様なダッシュボードで利用統計や質問ごとの利用件数、急上昇ワードや月別のキーワードランキングなどメンテナンスや効果測定に必要なデータを参照可能です。

【お問い合わせ・有人チャット機能】
チャットボットで対応不可能だった問い合わせに返信したり、有人のオペレーターに引き継ぐことも可能です。

【複数部門運用向け機能】
ナレッジベース機能では、他部門のデータを誤って編集しないよう、管理者サイトを仮想的に分けることが可能です。
管理サイトのみならず、Excelのアップロードも部署ごとに登録ができます。また、部門別チャットボットでは、部門ごとにURLを設定し、部門専用のボットを作成することができます。

【シナリオエディター機能】
利用者が選択式の回答を選ぶことで、次の質問が分岐していくシナリオをノンプログラミングで作成できます。

WisTalkの強み

WisTalkの強み

【全機能を無制限で利用できる】
グループ会社での増設、利用頻度の少ない部門での増設においても追加費用が発生しません。また、利用者数課金、ツール連携費用、部門追加費用などの伴走サポート費用も月額料金に含まれているので、安心して運用することができます。

【全社展開がしやすい】
1ボットでスモールスタートし、部門による単独利用をします。次に、部門管理機能で各部門を運用し、1ボットで問い合わせ窓口を一元化します。用途ごとに入り口を分けたい場合も追加料金不要で、全部門へスムーズに展開できます。

【最短導入が可能】
導入計画の立案時から無料トライアル、定着率や回答精度の改善までを一括して、専属スタッフが支援を行える体制が整っています。

仕様・動作環境

仕様・動作環境

WisTalkの仕様、動作環境

その他
主な機能・シナリオエディター
・QAデータ未選択ランキング
・QAデータ公開設定機能
・カテゴリーグループエディター機能
・カテゴリーグループのアクセスコントロール機能
・QA共有機能
・メンテナンスタスク管理機能
・ダッシュボード機能
・お問い合わせ機能
・単語辞書
その他あり
サポート・保守・契約者専用 サポートサイト
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

企業情報

会社名パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
住所〒105-0021 東京都港区東新橋2-12-7 住友東新橋ビル2号館
設立年月1988年12月1日
資本金1億円
事業内容ICT × AI × 現場知見をコアとしたフルスタックソリューションの提供 産業・製造現場の高度化・可視化・デジタル化ソリューションの提供 ニューノーマルに対応した時間・場所にとらわれない働き方と高い業務生産性を実現するソリューションの提供 企業・従業員の人材育成を支援するeラーニングおよび研修サービスの提供 知財調査・分析・管理のためのソリューション・サービスの提供 ITインフラ基盤およびシステムの企画・設計・開発・導入から運用・保守・管理までの総合SIサービスの提供
代表者名伊藤 一義

2023年03月31日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足初期費用0円。
質問数の登録件数によって段階的に金額が変わる。

製品詳細

製品詳細

AIエンジンのチャットボットだから回答精度に秀でている!

WisTalkとは

WisTalkとは

社内バックオフィスの業務の効率化を促進させ、生産性の上昇を支えるBtoE用途のAIチャットボットです。入力予測のサジェスト機能やファイルや画像を添付でき、有人チャットとお問い合わせへの切り替えもスムーズにでき、ユーザビリティに優れています。

WisTalkでできること

WisTalkでできること

●利用者向け機能
【自動対応できない質問へのフォロー機能】
対応できない問い合わせには、有人チャットやお問い合わせ機能を用いてフォローすることが可能です。Teams連携有人チャット機能では、あらかじめ設定した担当者とのグループチャットを自動で生成し、チャットを開始できます。

【候補が多い場合は検索機能で】
AI+検索アシスト機能を用いて検索を実行するため、単語検索で候補が多く絞り込まれる場合も検索をしっかりサポート。
サジェスト機能では、質問の入力文字から候補を提案します。

【使いやすさを重視】
操作性が良好なため、ストレスなく利用できます。
よくある質問機能では、カテゴリー選択後に、過去30日間の利用状況から頻繁に検索される質問を提案します。

●管理者向け機能
【QA登録機能】
専用のエディター画面からデータ登録が行え、Q&Aの登録やカテゴリーグループの階層構造を直観的に設定することができます。
また、Excelから一括登録することも可能です。

【メンテナンス機能】
ユーザー質問ログ画面より利用状況のチェックができます。

【ダッシュボード機能】
利用状況を可視化するダッシュボードを搭載。多種多様なダッシュボードで利用統計や質問ごとの利用件数、急上昇ワードや月別のキーワードランキングなどメンテナンスや効果測定に必要なデータを参照可能です。

【お問い合わせ・有人チャット機能】
チャットボットで対応不可能だった問い合わせに返信したり、有人のオペレーターに引き継ぐことも可能です。

【複数部門運用向け機能】
ナレッジベース機能では、他部門のデータを誤って編集しないよう、管理者サイトを仮想的に分けることが可能です。
管理サイトのみならず、Excelのアップロードも部署ごとに登録ができます。また、部門別チャットボットでは、部門ごとにURLを設定し、部門専用のボットを作成することができます。

【シナリオエディター機能】
利用者が選択式の回答を選ぶことで、次の質問が分岐していくシナリオをノンプログラミングで作成できます。

WisTalkの強み

WisTalkの強み

【全機能を無制限で利用できる】
グループ会社での増設、利用頻度の少ない部門での増設においても追加費用が発生しません。また、利用者数課金、ツール連携費用、部門追加費用などの伴走サポート費用も月額料金に含まれているので、安心して運用することができます。

【全社展開がしやすい】
1ボットでスモールスタートし、部門による単独利用をします。次に、部門管理機能で各部門を運用し、1ボットで問い合わせ窓口を一元化します。用途ごとに入り口を分けたい場合も追加料金不要で、全部門へスムーズに展開できます。

【最短導入が可能】
導入計画の立案時から無料トライアル、定着率や回答精度の改善までを一括して、専属スタッフが支援を行える体制が整っています。

仕様・動作環境

仕様・動作環境

WisTalkの仕様、動作環境

その他
主な機能・シナリオエディター
・QAデータ未選択ランキング
・QAデータ公開設定機能
・カテゴリーグループエディター機能
・カテゴリーグループのアクセスコントロール機能
・QA共有機能
・メンテナンスタスク管理機能
・ダッシュボード機能
・お問い合わせ機能
・単語辞書
その他あり
サポート・保守・契約者専用 サポートサイト
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

企業情報

会社名パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
住所〒105-0021 東京都港区東新橋2-12-7 住友東新橋ビル2号館
設立年月1988年12月1日
資本金1億円
事業内容ICT × AI × 現場知見をコアとしたフルスタックソリューションの提供 産業・製造現場の高度化・可視化・デジタル化ソリューションの提供 ニューノーマルに対応した時間・場所にとらわれない働き方と高い業務生産性を実現するソリューションの提供 企業・従業員の人材育成を支援するeラーニングおよび研修サービスの提供 知財調査・分析・管理のためのソリューション・サービスの提供 ITインフラ基盤およびシステムの企画・設計・開発・導入から運用・保守・管理までの総合SIサービスの提供
代表者名伊藤 一義

チャットボット

チャットボットとは?

チャットボットは、AIを活用して自動でユーザーの質問に回答するシステムです。カスタマーサポートの効率化や24時間対応が可能で、顧客満足度の向上に貢献します。カスタマーサポート部門やマーケティング部門で活用され、問い合わせ対応の自動化とコスト削減を実現します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年版】チャットボットおすすめ8選を比較!利用シーン別に紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社の 『社内問い合わせとヘルプデスク向けAIチャットボット!WisTalk』(チャットボット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

チャットボットの製品をまとめて資料請求