資料請求リスト
0
CB3
チャットボット

CB3とは?価格や機能・使い方を解説

AIチャットボット

NDIソリューションズ株式会社

この製品はまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

チャットボットでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
チャットボットの製品一覧はこちら
《CB3》のPOINT
  1. 複数のカテゴリや業種の問い合わせを横断した自動回答を実現
  2. 外部システム連携機能で、利用したいシステムに適切につなげる
  3. 導入や運用の手間・時間を削減できる学習データテンプレート

「CB3」は、あらゆる用途で使用できるAIチャットボットです。 外部システムとの連携が可能なため、様々な業務でのインターフェースとしても利用することができます。

対応機能
AI搭載
シナリオ設計
有人切替
外部システム連携
分析・レポート
カスタマイズウィジェット

2024年07月26日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足下記の「価格・料金プラン」をご参照ください

製品詳細

製品詳細

人と業務システムをやさしくつなげる“AIチャットボット”

CB3とは

CB3とは

問い合わせへの回答のみで、効率化は十分ですか?
質問に答えた後に求められているのが、次に利用すべき業務システムへの案内です。

「CB3」なら質問に答えるだけではなく、そのあと必要になる業務システムまでをやさしく適切につなげられます。

製品詳細-1

CB3の強み

CB3の強み

【1】回答性能の向上&準備工数の削減
CB3は、形態素解析や日本語一般名詞辞書の利用によって、
これまでのチャットボット製品より、少ない学習データでの運用を実現しました。
同義語辞書での用語管理も可能になります。

【2】マルチコーパス対応
マルチコーパスの対応で、ひとつの「AIチャットボット」を入口として、
複数の業種・領域やカテゴリの問い合わせを横断した自動回答を実現できます。
最大19個【Lite Editionは最大3個】までの、コーパスを横断検索する機能を搭載!

【3】各種チャットツール連携
CB3では、LINE・Microsoft Teamsなどの、主要な4種類のチャットツールと連携することができます。
慣れ親しんだチャット画面で問い合わせができるので、利便性が高くサービス利用の拡大へとつながります。

【4】外部システムとのAPI連携
カスタマイズにより「REST API」を搭載している外部業務システムとの連携が可能です。
この為、他の業務システム内にあるデータの更新や検索、照会を行うことが可能です。
チャットボットを共通の入り口とし、様々な業務システムを使用できる“新しいITの利用方法”が可能になります。

【5】学習データテンプレート
人事総務分野を中心とした、多彩な学習データテンプレートを提供いたします。
テンプレートの活用で、学習データの作成にかかる作業負担削減や、チャットボットのスピーディーな導入も可能です。

製品詳細-2

CB3で解決できる課題

CB3で解決できる課題

≪サービス利用者のメリット≫
◆すぐに回答を得られる
⇒「AIチャットボット」は問い合わせ後にすぐに回答を得られ、待ち時間がなくなります。
◆最短距離で業務システムに
⇒CB3を使用すれば、業務システムの「ログイン・操作・情報の参照」までをリアルタイムで行えます。
◆問い合わせを気軽にできる
⇒チャットボットなら、人には聞きづらいようなことや小さな疑問も気兼ねなく質問することができます。

≪サービス提供者のメリット≫
◆2サイトの提供
⇒自社サイト用、お客様向けサイト用の2サイトを提供しているため、それぞれ使い分けることで、
 社内・社外問わずに問い合わせ対応のコストカットへとつなげられます。
◆回答品質を均一にできる
⇒問い合わせに対してバラつきがある回答品質を、「CB3」の導入で解消することができます。
◆負担がかかる問い合わせ対応を軽減する
⇒チャットボットに置き換えれば、今まで人が対応していた問い合わせ業務の負担を軽減、コスト削減を実現できます。

製品詳細-3

仕様・動作環境

仕様・動作環境

補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

導入効果

「CB3」は、たくさんのお客様の社内用・社外用チャットボットとして活躍!

NDIS自社内でも活用し、社員の声をサービス改善へとつなげています。

NDIS自社内でも活用し、社員の声をサービス改善へとつなげています。

【NDIソリューションズ】
人事・総務に関する社内からの問合せに自動応答で回答。
【2017年12月より本番稼働を開始】
月間150件の問合せ対応がAIチャットボットCBシリーズにより行われている。
⇒毎月15万円の省力化効果が得られている。

企業情報

企業情報

会社名NDIソリューションズ株式会社
住所〒108-6303 東京都港区三田3-5-27 
設立年月1981年1月
従業員数約400名
資本金4億円
代表者名岩井 淳文

2024年07月26日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足下記の「価格・料金プラン」をご参照ください

製品詳細

製品詳細

人と業務システムをやさしくつなげる“AIチャットボット”

CB3とは

CB3とは

問い合わせへの回答のみで、効率化は十分ですか?
質問に答えた後に求められているのが、次に利用すべき業務システムへの案内です。

「CB3」なら質問に答えるだけではなく、そのあと必要になる業務システムまでをやさしく適切につなげられます。

製品詳細-1

CB3の強み

CB3の強み

【1】回答性能の向上&準備工数の削減
CB3は、形態素解析や日本語一般名詞辞書の利用によって、
これまでのチャットボット製品より、少ない学習データでの運用を実現しました。
同義語辞書での用語管理も可能になります。

【2】マルチコーパス対応
マルチコーパスの対応で、ひとつの「AIチャットボット」を入口として、
複数の業種・領域やカテゴリの問い合わせを横断した自動回答を実現できます。
最大19個【Lite Editionは最大3個】までの、コーパスを横断検索する機能を搭載!

【3】各種チャットツール連携
CB3では、LINE・Microsoft Teamsなどの、主要な4種類のチャットツールと連携することができます。
慣れ親しんだチャット画面で問い合わせができるので、利便性が高くサービス利用の拡大へとつながります。

【4】外部システムとのAPI連携
カスタマイズにより「REST API」を搭載している外部業務システムとの連携が可能です。
この為、他の業務システム内にあるデータの更新や検索、照会を行うことが可能です。
チャットボットを共通の入り口とし、様々な業務システムを使用できる“新しいITの利用方法”が可能になります。

【5】学習データテンプレート
人事総務分野を中心とした、多彩な学習データテンプレートを提供いたします。
テンプレートの活用で、学習データの作成にかかる作業負担削減や、チャットボットのスピーディーな導入も可能です。

製品詳細-2

CB3で解決できる課題

CB3で解決できる課題

≪サービス利用者のメリット≫
◆すぐに回答を得られる
⇒「AIチャットボット」は問い合わせ後にすぐに回答を得られ、待ち時間がなくなります。
◆最短距離で業務システムに
⇒CB3を使用すれば、業務システムの「ログイン・操作・情報の参照」までをリアルタイムで行えます。
◆問い合わせを気軽にできる
⇒チャットボットなら、人には聞きづらいようなことや小さな疑問も気兼ねなく質問することができます。

≪サービス提供者のメリット≫
◆2サイトの提供
⇒自社サイト用、お客様向けサイト用の2サイトを提供しているため、それぞれ使い分けることで、
 社内・社外問わずに問い合わせ対応のコストカットへとつなげられます。
◆回答品質を均一にできる
⇒問い合わせに対してバラつきがある回答品質を、「CB3」の導入で解消することができます。
◆負担がかかる問い合わせ対応を軽減する
⇒チャットボットに置き換えれば、今まで人が対応していた問い合わせ業務の負担を軽減、コスト削減を実現できます。

製品詳細-3

仕様・動作環境

仕様・動作環境

補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

導入効果

「CB3」は、たくさんのお客様の社内用・社外用チャットボットとして活躍!

NDIS自社内でも活用し、社員の声をサービス改善へとつなげています。

NDIS自社内でも活用し、社員の声をサービス改善へとつなげています。

【NDIソリューションズ】
人事・総務に関する社内からの問合せに自動応答で回答。
【2017年12月より本番稼働を開始】
月間150件の問合せ対応がAIチャットボットCBシリーズにより行われている。
⇒毎月15万円の省力化効果が得られている。

企業情報

企業情報

会社名NDIソリューションズ株式会社
住所〒108-6303 東京都港区三田3-5-27 
設立年月1981年1月
従業員数約400名
資本金4億円
代表者名岩井 淳文

チャットボット

チャットボットとは?

チャットボットは、AIを活用して自動でユーザーの質問に回答するシステムです。カスタマーサポートの効率化や24時間対応が可能で、顧客満足度の向上に貢献します。カスタマーサポート部門やマーケティング部門で活用され、問い合わせ対応の自動化とコスト削減を実現します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年版】チャットボットおすすめ8選を比較!利用シーン別に紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、NDIソリューションズ株式会社の 『AIチャットボットCB3』(チャットボット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

チャットボットの製品をまとめて資料請求