資料請求リスト
0

VPNを社内ネットワークで活用する方法・メリットを解説

VPNを社内ネットワークで活用する方法・メリットを解説

急速なITの発展に伴い、企業の社内ネットワークの在り方が変わってきています。 インターネットを利用した業務は利便性が高い反面、常に情報攻撃の脅威にさらされています。企業はこのような脅威に対して適切な対応を求められるでしょう。 この記事では、高いセキュリティを誇るVPNの概要や社内ネットワークでの活用方法、メリットを解説していきます。

\ 無料で一括資料請求!/
目次

    VPNとは

    安全なデータ通信環境を構築できるVPNの特長について解説します。

    VPNとは「Virtual Private Network」の略

    VPNは「仮想専用網」のことです。パブリックなインターネット回線上にプライベートの専用回線を構築するイメージです。

    仮想の専用回線によってデータをやり取りするため、セキュリティが高く安全と言えます。盗聴やデータの改ざんなどのリスクを軽減できます。

    社外から社内に接続できる

    インターネット回線を介して社外から社内のシステムやファイルなどにアクセスできるのがVPNの特長です。

    VPNは社内ネットワークの環境を整え、テレワークやフレックスタイム制などのさまざまな働き方を実現できます。国の施策である働き方改革を進める上でも、VPNは重要な役割を果たすソリューションだといえるでしょう。

    セキュリティ対策を行える

    VPNはデータを暗号化してやり取りするため、セキュリティ対策を強化できます。データの送信側はVPNを通じて内容を暗号化し、受信側はデータを復号化する仕組みです。そのため、データの盗聴や改ざんを行うことが難しくなります。

    近年、無料Wi-Fiは公共施設や店舗で多く設置されており、利便性の高さから多くのユーザが利用しています。しかし、無料Wi-Fiはパブリックネットワークを利用しているため、データの盗聴・改ざんなどの被害に遭うリスクが高くなってしまいます。

    そこで、VPNの活用により、無料Wi-Fiを経由した社内ネットワークへのアクセスを安全に行うことが可能です。

    VPN紹介ページ遷移画像

    VPNの社内ネットワークでの使い方

    VPNを活用した社内ネットワークの代表的な3つの使い方を、それぞれ解説していきます。

    リモートアクセスとして活用

    リモートアクセスを必要とする企業の場合、VPNの導入がおすすめです。

    自宅にVPN専用ルータを設置すれば社内のファイルや共有データにアクセスできるため、在宅勤務を実現できるでしょう。また、ノートパソコンにVPNの設定を行えば出張先や営業の移動中も社内ネットワークにアクセスできます。

    拠点間接続として活用

    VPNを導入することで拠点間同士のLANを統合し社内ネットワークの構築が可能になるでしょう。

    通常、離れた拠点間でLANを構築するのは不可能ですが、拠点間接続に対応したVPNを利用すれば構築できます。VPNにより拠点間同士を結ぶ1つのネットワークを構築すれば、どの拠点からでも本社のシステムにアクセスできるでしょう。

    いつでも本社のシステムや共有ファイルにアクセスできるため、タイムリーな情報の伝達や業務の標準化が可能です。

    VPNプロキシとして活用

    VPNプロキシとして活用することで、ネットワークセキュリティを高めることもできます。プロキシは代理人という意味です。VPNプロキシは、アクセス元をわかりにくくし、データの暗号化をより強力にする技術です。

    このVPNプロキシにより、自分のパソコンやスマートフォンの代わりにWebサイトにアクセスできます。そのため、IPアドレスを匿名化したり通信時の暗号化を強め、高いセキュリティを維持できるようになります。

    社内ネットワークでVPNを使うメリット

    社内ネットワークにVPNを導入する3つのメリットを解説していきます。

    通信情報を守ることができる

    仮想の専用回線を構築し通信を暗号化するため、情報資産を守ることができます。

    無料Wi-Fiなどは、通信内容が暗号化されていません。同じアクセスポイントにいる第三者も通信内容を傍受できる状態になっています。そのため、通信内容が筒抜けの状態であり、危険です。

    しかし、VPNを利用すると通信内容が暗号化されます。万が一、データの盗聴・盗難があってもデータの中身は守ることができます。

    距離に関係なく同一のネットワークを使える

    VPNを導入すれば離れた拠点間や機器同士でも擬似的なLANを構築でき、社内ネットワークの構築が可能です。

    地理的に離れている支社間をLANで接続することはできません。もし、ネットワークを構築するのであれば専用線を敷設しなければならないでしょう。

    しかし、VPNでネットワークを同一化すると、離れた拠点間でも相互にシステムにアクセスできます。よりスムーズに業務の進行が可能です。

    物理的な専用線を使うよりも安い

    VPNは、擬似的なLANを構築できる技術です。そのため、実際に専用線を敷設するよりもコストを削減できます。

    拠点間では機密度の高いデータを送受信する機会が多いため、データをやり取りする回線には高度なセキュリティが求められます。自社に専用線を敷設する場合は閉鎖的な状況のため情報漏えいなどのリスクを抑えることは可能でしょう。

    しかし、専用線を敷設しようとすると時間的・金銭的コストは莫大になってしまいます。

    VPNでは物理的に回線を敷設しないため、スピーディにコストを抑えた導入が可能です。

    社内ネットワークでVPNを有効活用しよう!

    VPNを利用することでセキュリティの高い安全な通信環境を構築できます。さまざまな情報攻撃の脅威から自社のデータを守るためにも、セキュアな環境の構築が必須だといえるでしょう。

    自社に合ったVPNを導入し、最適な社内ネットワーク環境を整えましょう。

    VPN紹介ページ遷移画像
    \ 無料で一括資料請求!/
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「VPNを社内ネットワークで活用する方法・メリットを解説」というテーマについて解説しています。法人向けVPNの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    FLESPEEQ VPN
    日本通信ネットワーク株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.2
    Clovernet
    NECネクサソリューションズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    ビジネスVPN
    株式会社 USEN ICT Solutions
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    TVU IoT Router
    スターコミュニケーションズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    カテゴリー資料請求ランキング
    カテゴリー資料請求ランキング
    04月21日(月)更新
    TVU IoT Router
    スターコミュニケーションズ株式会社
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    法人向けVPNの製品をまとめて資料請求