資料請求リスト
0
Helpfeel(ヘルプフィール)
VOC(顧客の声)製品

Helpfeel(ヘルプフィール)とは?価格や機能・使い方を解説

検索ログで顧客インサイトを収集-VOC分析可能な検索型AI-FAQ

株式会社Helpfeel
全体満足度★★★★4.8(37件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.2
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logo
VOC(顧客の声)製品の製品一覧はこちら
《Helpfeel(ヘルプフィール)》のPOINT
  1. どんな言い回しでも“意図”を逃さない検索技術
  2. VOC分析のためのレポート機能を標準搭載
  3. 継続率99%!手厚い伴走サポートで、VOC活用が定着

FAQ市場でのシェア成長率No.1! Helpfeelは、検索ログや問い合わせデータからVOCを自動で取得し、FAQだけでなくサービス改善や顧客理解に活用できる検索型AI-FAQシステムです。

※出典元: 富士キメラ総研「2025 生成 AI/LLMで飛躍するAI市場総調査」

対応機能
テキストマイニング
時系列集計
感情解析
共有・レポート
フィルタリング
予兆監視

2025年04月25日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / サービス
参考価格別途お問い合わせ
サポート体制電話 / チャット / メール / その他

製品詳細

製品詳細

顧客の“探していること”が、次の改善ヒントになる

◆どんな言い回しでも“意図”を逃さない検索技術◆

◆どんな言い回しでも“意図”を逃さない検索技術◆

曖昧な表現や言い回しの違い、タイプミスも正確に意図をくみ取る検索エンジンを搭載。だからこそ、ユーザーが実際に使うリアルな表現=本音のニーズが蓄積され、貴重なVOCとして活かせます。

製品詳細-1

◆VOC分析のためのレポート機能を標準搭載◆

◆VOC分析のためのレポート機能を標準搭載◆

Helpfeelは、FAQで解決できなかった問い合わせを自動で収集・分析し、キーワードごとの傾向やトレンドを可視化。
いま顧客が何に困っているか、どんな期待を抱いているかをスピーディに把握できます。

さらに、分析結果をもとに改善すべきアクションを提案する運用ガイド付きのレポート機能を提供。FAQコンテンツの改善だけでなく、サービスの方向性やプロダクト戦略にも活かせるVOC活用基盤を構築できます。

製品詳細-2

◆継続率99%!手厚い伴走サポートで、VOC活用が定着◆

◆継続率99%!手厚い伴走サポートで、VOC活用が定着◆

Helpfeelは導入後も、専任カスタマーサクセスによる継続的な運用支援を提供。VOC分析をどう活かすか、どのFAQを優先して改善するかといった実務レベルの悩みにも並走します。

FAQの導線設計や改善フローの構築までサポートするため、ツールを“使いこなす”だけでなく、“成果を出す”ところまでしっかり伴走します。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

仕様・動作環境

補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否不可
導入企業カスタム有無

評判・口コミ

評判・口コミ

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.8
詳しい評判・口コミを見る

導入効果

導入効果

平和堂の例:VOCを分析してクレジットカード申込者数を前年比1.9倍に

【導入したきっかけ】FAQの検索ログを分析。顧客ニーズを把握してマーケティングに活⽤したい

【導入したきっかけ】FAQの検索ログを分析。顧客ニーズを把握してマーケティングに活⽤したい

リニューアル前のサイトにはFAQページがなく作成が必要でした。
そのためLPにHelpfeelを組み込み、クレジットカード発⾏会社やコールセンターのマニュアルからFAQを作成しました。
しかし、多くの検索がno hitとなり、お客様の疑問が解決できず、問い合わせや離脱が発⽣しました。そこで、検索ログを活⽤して、顧客のニーズに合った情報をFAQに反映する⽅法を取り⼊れることにしました。

お客様の声を集めるために、FAQシステムとチャットボットを検討しましたが、チャットボットでは意図通りにお客様が操作しない可能性が⾼く、負担をかけずにニーズを集められる⽅法としてHelpfeelのFAQシステムが最適だと判断しました。
特に⾃然⾔語処理とAI技術を活⽤した「意図予測検索」によって、⾼精度なFAQが作成でき、検索ログからお客様の声を収集できる点が魅⼒的でした。

【導⼊後の効果】カード申込数が前年⽐1.9倍に増加! CPAは40%下げられ、利益⾯でも貢献

【導⼊後の効果】カード申込数が前年⽐1.9倍に増加! CPAは40%下げられ、利益⾯でも貢献

最終的なカード申し込みをコンバージョン(CV)に据え、CVRとして申込率(申込数÷LPのアクセス数)を⾒ていますが、FAQを設置してからこの申込率が40%アップし、Helpfeelの検索ログをもとにLPを改善したところ、さらに33%伸びました。クレジットカードの中では、トップクラスの申込率を誇っていると思います。

企業情報

企業情報

会社名株式会社Helpfeel
住所【京都オフィス】〒602-0023 京都府京都市上京区御所八幡町110-16かわもとビル5階/【東京オフィス】 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル4階
設立年月 2007年12月21日(2020年12月4日に日本法人を設立)
従業員数204人 (2025年1月現在)
資本金1億円
事業内容検索型AI-FAQプラットフォーム「Helpfeel」の開発運用 スクリーンショット共有ツール「Gyazo」の開発運用 知識共有サービス「Cosense」の開発運用
代表者名洛西一周

2025年04月25日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / サービス
参考価格別途お問い合わせ
サポート体制電話 / チャット / メール / その他

製品詳細

製品詳細

顧客の“探していること”が、次の改善ヒントになる

◆どんな言い回しでも“意図”を逃さない検索技術◆

◆どんな言い回しでも“意図”を逃さない検索技術◆

曖昧な表現や言い回しの違い、タイプミスも正確に意図をくみ取る検索エンジンを搭載。だからこそ、ユーザーが実際に使うリアルな表現=本音のニーズが蓄積され、貴重なVOCとして活かせます。

製品詳細-1

◆VOC分析のためのレポート機能を標準搭載◆

◆VOC分析のためのレポート機能を標準搭載◆

Helpfeelは、FAQで解決できなかった問い合わせを自動で収集・分析し、キーワードごとの傾向やトレンドを可視化。
いま顧客が何に困っているか、どんな期待を抱いているかをスピーディに把握できます。

さらに、分析結果をもとに改善すべきアクションを提案する運用ガイド付きのレポート機能を提供。FAQコンテンツの改善だけでなく、サービスの方向性やプロダクト戦略にも活かせるVOC活用基盤を構築できます。

製品詳細-2

◆継続率99%!手厚い伴走サポートで、VOC活用が定着◆

◆継続率99%!手厚い伴走サポートで、VOC活用が定着◆

Helpfeelは導入後も、専任カスタマーサクセスによる継続的な運用支援を提供。VOC分析をどう活かすか、どのFAQを優先して改善するかといった実務レベルの悩みにも並走します。

FAQの導線設計や改善フローの構築までサポートするため、ツールを“使いこなす”だけでなく、“成果を出す”ところまでしっかり伴走します。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

仕様・動作環境

補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否不可
導入企業カスタム有無

評判・口コミ

評判・口コミ

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.8
詳しい評判・口コミを見る

導入効果

導入効果

平和堂の例:VOCを分析してクレジットカード申込者数を前年比1.9倍に

【導入したきっかけ】FAQの検索ログを分析。顧客ニーズを把握してマーケティングに活⽤したい

【導入したきっかけ】FAQの検索ログを分析。顧客ニーズを把握してマーケティングに活⽤したい

リニューアル前のサイトにはFAQページがなく作成が必要でした。
そのためLPにHelpfeelを組み込み、クレジットカード発⾏会社やコールセンターのマニュアルからFAQを作成しました。
しかし、多くの検索がno hitとなり、お客様の疑問が解決できず、問い合わせや離脱が発⽣しました。そこで、検索ログを活⽤して、顧客のニーズに合った情報をFAQに反映する⽅法を取り⼊れることにしました。

お客様の声を集めるために、FAQシステムとチャットボットを検討しましたが、チャットボットでは意図通りにお客様が操作しない可能性が⾼く、負担をかけずにニーズを集められる⽅法としてHelpfeelのFAQシステムが最適だと判断しました。
特に⾃然⾔語処理とAI技術を活⽤した「意図予測検索」によって、⾼精度なFAQが作成でき、検索ログからお客様の声を収集できる点が魅⼒的でした。

【導⼊後の効果】カード申込数が前年⽐1.9倍に増加! CPAは40%下げられ、利益⾯でも貢献

【導⼊後の効果】カード申込数が前年⽐1.9倍に増加! CPAは40%下げられ、利益⾯でも貢献

最終的なカード申し込みをコンバージョン(CV)に据え、CVRとして申込率(申込数÷LPのアクセス数)を⾒ていますが、FAQを設置してからこの申込率が40%アップし、Helpfeelの検索ログをもとにLPを改善したところ、さらに33%伸びました。クレジットカードの中では、トップクラスの申込率を誇っていると思います。

企業情報

企業情報

会社名株式会社Helpfeel
住所【京都オフィス】〒602-0023 京都府京都市上京区御所八幡町110-16かわもとビル5階/【東京オフィス】 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル4階
設立年月 2007年12月21日(2020年12月4日に日本法人を設立)
従業員数204人 (2025年1月現在)
資本金1億円
事業内容検索型AI-FAQプラットフォーム「Helpfeel」の開発運用 スクリーンショット共有ツール「Gyazo」の開発運用 知識共有サービス「Cosense」の開発運用
代表者名洛西一周

VOC(顧客の声)製品

VOC(顧客の声)製品とは?

VOC(顧客の声)システムは、顧客からのフィードバックを収集・分析し、製品やサービスの改善に活用するツールです。アンケート管理、フィードバック分析、レポート生成機能を備え、カスタマーサポート部門や品質管理部門で活用されます。顧客満足度向上とサービス品質の改善に貢献します。

比較表つきの解説記事はこちら
VOCツール5製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Helpfeelの 『検索ログで顧客インサイトを収集-VOC分析可能な検索型AI-FAQHelpfeel(ヘルプフィール)』(VOC(顧客の声)製品)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

VOC(顧客の声)製品の製品をまとめて資料請求