資料請求リスト
0

法人向けIP電話アプリ・サービスを徹底比較!メリット・デメリットも解説

法人向けIP電話アプリ・サービスを徹底比較!メリット・デメリットも解説

固定電話から法人向けIP電話への切り替えを考えているものの、法人向けIP電話にはさまざまな製品があるため、どの製品が自社に適しているのかお悩みの方もいるのではないでしょうか。

この記事では、法人向けIP電話のおすすめ製品を価格や機能、特徴から比較します。選定時のポイントやIP電話のメリット・デメリットも解説しているため、固定電話からの切り替えを検討している企業はぜひ参考にしてください。なお、以下のボタンから各社製品の一括資料請求も可能です。

この記事は2023年10月時点の情報に基づいて編集しています。
目次

    IP電話とは

    IP電話とは、インターネット回線を用いた電話のことです。ネット回線を用いて音声をデジタルデータに変換し、相手に届くタイミングで再度音声に復元することで電話としてのサービスを実現しています。

    IP電話は通話機能だけでなく、通話録音システムやWeb電話帳、顧客管理システムなどさまざまな社内システムと連携が可能です。また、固定電話と比べて基本料や通話料が安くなるケースも多いため、近年多くの企業で導入されています。

    なお、IP電話の仕組みについては以下の記事で詳しく解説しているため、あわせて参考にしてください。

    関連記事 【図解】IP電話の仕組みとは?プロトコルやIP-PBX、携帯電話との違いもわかりやすく解説
    IP電話ツール紹介ページ遷移画像

    IP電話の種類

    IP電話には3つの種類があります。種類ごとの概要や特徴について解説します。

    ■050型
    電話番号が「050」からはじまるタイプのIP電話。「050+通信事業者の識別番号+加入者番号」で構成される。通常の市外局番のように発信地を特定できない。
    ■OABJ型
    総務省が定めた品質基準を満たした通信事業者のみ取得できる10桁の電話番号を有するIP電話。従来の固定電話番号と同じく「市外局番(03や06)+市内局番+加入者番号」で構成される。IP電話の種類で最も通話品質が高く、通話品質重視の方におすすめ。
    ■電話番号不要型
    LINEやSkypeのように、電話番号がなくても利用できるタイプのIP電話。インターネット電話とも呼ばれる。お互いにアプリを利用する必要があり、固定電話への発信はできない。

    法人向けIP電話の導入メリット

    法人向けIP電話を導入すると、どのようなメリットが得られるのか具体的に解説します。

    コストを削減できる

    固定電話の通話料は距離によって異なるのが一般的です。市内の通話料がもっとも安く、距離が遠くなるにつれ料金は高くなります。一方、IP電話は距離にかかわらず一律料金で設定されています。さらに、IP電話の多くは同事業者間の通話料・転送料金が無料なため、使用量によっては大幅なコスト削減が可能です。

    特に、全国に拠点のある企業や海外との通話を頻繁に行う企業では、大きな導入効果を得られるでしょう。

    時間をかけずに導入できる

    IP電話は、新たな配線工事やアナログ配線の撤去、機器設置などが不要なため時間をかけず導入できます。また、これまで使用していた電話機やPC・スマートフォンなどを再利用して通話が可能なため、新たに電話機を購入する必要がなく、初期費用も抑えられます。

    テレワークで活用できる

    法人向けIP電話のなかには、PCやスマートフォンでの利用に対応したアプリが用意されている製品もあります。IP電話アプリをインストールするだけで、自宅にいても会社の固定電話番号を使って、PCやスマートフォンから発信・着信ができます。

    また、社員の通話状況をWeb上で確認できる機能が搭載されている製品もあり、リモートワークでの業務管理にも役立つでしょう。

    なお、以下のボタンから法人向けIP電話製品の最新ランキングを確認できます。問い合わせが多い人気製品を紹介しているので、傾向の把握や比較検討にもお役立てください。

    法人向けIP電話のデメリット

    法人向けIP電話には多くのメリットがある一方、デメリットも存在します。導入する際には、デメリットについても把握しておき、自社内で改善できる環境を整えておくとよいでしょう。

    インターネット回線の影響を受ける

    IP電話は、インターネット回線を使用した電話のため、回線状況に通話品質が左右される可能性もあります。また、ネットワークにトラブルが発生した際は、通話ができなくなる恐れもあります。考えられるトラブルと対策をあらかじめ決めておくことが大切です。

    発信できない番号がある

    IP電話では110番や119番などの緊急通報、0120や0800などのフリーダイヤル、その他の特殊番号など、発信できない番号もあるため注意が必要です。事前にIP電話の利用用途を確認したり、固定電話との併用を検討したりしておきましょう。また、接続先の可否については製品によっても異なるため、公式サイトや詳細資料などでチェックしておくことをおすすめします。

    法人向けIP電話の選び方

    法人向けIP電話の選定時には、どのような点に注目すべきでしょうか。以下3つのポイントについて解説します。

    • ●音声品質は問題ないか
    • ●料金は適しているか
    • ●サポート体制は充実しているか

    音声品質は問題ないか

    IP電話はインターネット回線速度やコーデックの影響を受けやすく、インターネット回線が混雑しているときは音質に劣化が見られる場合もあります。通話品質は製品によっても異なるため、導入前に通話品質を確認しておくことが大切です。法人向けIP電話には、無料トライアルやデモ体験が可能な製品もあります。利用できる機能や人数に制限があるものの、通話品質については十分に確認できるため、無料トライアルなどを活用し問題ないかチェックしましょう。

    料金は適しているか

    法人向けIP電話サービスやアプリは、従量課金制または月額固定制に分かれます。どちらがより経費の低減効果が高いのか、自社での利用人数や利用頻度を想定して選ぶことが大切です。

    また、初期費用が発生する製品や最低契約数が設けられている製品もあるため、月額費用だけで判断せず、トータルでかかるコストを踏まえて選択しましょう。

    サポート体制は充実しているか

    IP電話では、音声が途切れるなどの通信トラブルが発生する可能性もあります。こうしたトラブルに備えて、サポート窓口の対応時間や内容を確認しておく必要があります。

    電話以外にメールやオンラインなど、複数の連絡手段に対応したものや、訪問サポートに対応するものなど、サポート体制は製品によりさまざまです。特にIP電話の利用がはじめての場合には、サポートが必要になるシーンも多くなるため、サポート体制が充実した製品を選ぶと安心でしょう。

    【比較表】法人向けIP電話アプリ・サービス

    ここからは、法人向けIP電話アプリ・サービスを紹介します。まずは、製品の機能やレビュー評価をまとめた比較表で、各製品の特徴を比べてみましょう。

    MiiTel Phone(ミーテルフォン) トビラフォン Cloud
    全体評価点
    MiiTel Phone(ミーテルフォン)のロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    トビラフォン Cloudのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    提供形態 クラウド/SaaS クラウド/SaaS
    従業員規模 全ての規模に対応 全ての規模に対応
    3つのポイント
    • ①アポ率・成約率が向上する『成果の出る営業トーク』が身につく
    • ②教育工数を削減し新人も短期間で即戦力へ!マネジメント効率改善
    • ③正確・迅速な共有で顧客対応を高速化!営業ノウハウの俗人化解消
    • ①設備投資不要で簡単に導入可能
    • ②自動テキスト化などのさまざまな機能が標準搭載
    • ③柔軟な着信設定と操作性に優れた管理画面
    機能
    • 携帯電話転送
    • PC連携
    • 音声会議
    • 携帯電話転送
    • PC連携
    • 音声会議
    お試し
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン

    法人向けIP電話アプリ・サービスを比較

    ここでは、法人向けIP電話アプリ・サービスを詳しく紹介します。一部資料請求も可能なため、自社に適した製品選びにご活用ください。

    MiiTel Phone(ミーテルフォン)

    株式会社RevComm
    製品・サービスのPOINT
    1. アポ率・成約率が向上する『成果の出る営業トーク』が身につく
    2. 教育工数を削減し新人も短期間で即戦力へ!マネジメント効率改善
    3. 正確・迅速な共有で顧客対応を高速化!営業ノウハウの俗人化解消

    株式会社RevCommが提供する「MiiTel」は、電話営業の内容をAIがテキスト化し評価とフィードバックを行うクラウドIP電話です。オペレーターと顧客の会話を可視化し、AIが解析します。会話の内容だけではなく、話速や沈黙回数、ラリー回数など多岐にわたる解析項目により、オペレーターの具体的な改善点を見つけられるでしょう。

    トビラフォン Cloud

    トビラシステムズ株式会社
    《トビラフォン Cloud》のPOINT
    1. 設備投資不要で簡単に導入可能
    2. 自動テキスト化などのさまざまな機能が標準搭載
    3. 柔軟な着信設定と操作性に優れた管理画面

    トビラシステムズ株式会社が提供する「トビラフォンCloud」は、1,300万人を超えるユーザーが利用するビジネスフォン運用アプリです。アプリを導入するだけですぐに運用でき、設置工事や導入コストの削減につながるでしょう。さらに、30,000件以上の迷惑電話番号リストをもとに、自動で着信ブロックする機能も搭載しています。

    RemoTEL

    株式会社ジェイドコーポレーション
    《RemoTEL》のPOINT
    1. 最短1営業日で利用を開始可能!
    2. 1か月単位で契約できる柔軟な料金体系!
    3. オプションで通話録音にも対応!

    「RemoTEL」は株式会社ジェイドコーポレーションが提供しており、多彩な契約プランやキャンペーンで利用しやすいIP電話サービスです。基本契約や利用者数、オプション機能も1か月単位で契約できます。また、コールセンターにおいて利用できるほどの、高品質な音声も魅力です。不在時応答設定や時間外ガイダンス機能も搭載されています。

    050 plus

    NTTコミュニケーションズ株式会社が提供する「050 plus」は、固定電話や携帯電話への通話料が格安で利用できるIP電話アプリです。海外からの発信も日本と同じ通話料で利用できます。また、留守番電話やプッシュ着信通知機能などが搭載されており、電話に出られない場合にも安心です。

    LaLa Call

    株式会社オプテージが提供している「LaLa Call」は、個人のスマートフォンをIP電話にできる法人向けIP電話アプリです。スマートフォン紛失時に遠隔でデータを消去したり、不正利用の防止機能がついていたりと、セキュリティ対策が充実している点が強みです。また、社内コミュニケーションの活性化に役立つ、チャット機能も搭載されています。

    G-Call050

    株式会社ジーエーピーが提供する「G-Call050」は、iOSとAndroid両方のOSに対応したIP電話アプリです。留守番機能が搭載されており、電話に出られない時や電源をオフにしている時でも相手の伝言メッセージが残せます。なお、アプリを終了させた状態でも、着信やプッシュ通知が届くのもメリットです。

    My 050

    ブラステル株式会社が提供する「My 050」は、必要な分だけチャージして利用するプリペイドチャージ式のIP電話アプリです。転送設定をする事で、インターネットに接続していない場合でも、着信を受け取れます。また、海外にいても日本の050番号をもつことができるので、海外からの発信も格安な通話料金で利用可能です。

    SMARTalk

    楽天モバイル株式会社が提供する「SMARTalk」は、初期費用・基本料金が無料で利用できるIP電話サービスです。サービス申し込み時に、100円分の無料通話がついてくるため、音質やアプリの使い勝手を気軽に試せます。また、留守番電話機能や非通知機能、着信転送機能などが搭載されています。

    自社にあった法人向けIP電話を比較・導入しよう

    法人向けIP電話は、インターネット回線を用いた電話のことで、固定電話と比べ基本料金や通話料が安価な傾向にあるため、通話コストを削減できます。法人向けIP電話の導入を検討する際は、通話品質やコスト面、サポート体制などに着目して自社に適した製品を見つけましょう。

    なお、ITトレンドでは法人向けIP電話の一括資料請求が可能です。資料請求をすると、社内検討の際に役立つオリジナルの比較表も作成できるので、ぜひお役立てください

    IP電話ツール紹介ページ遷移画像
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「法人向けIP電話アプリ・サービスを徹底比較!メリット・デメリットも解説」というテーマについて解説しています。法人向けIP電話の製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    法人向けIP電話_診断バナー
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    THISIS
    THISIS株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    MiiTel Phone
    株式会社RevComm
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.1
    トビラフォン Cloud
    トビラシステムズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    カテゴリー資料請求ランキング
    カテゴリー資料請求ランキング
    04月21日(月)更新
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    法人向けIP電話の製品をまとめて資料請求