資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

QuickQA
チャットボット

QuickQAとは?価格や機能・使い方を解説

高性能AIを搭載した自動応答システムで属人的な運用から脱却

株式会社エーアイスクエア
全体満足度★★★★4(1件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.4

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

チャットボットでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
チャットボットの製品一覧はこちら
《QuickQA》のPOINT
  1. 微妙な言葉の言い間違いも最先端の自然言語処理技術で解析
  2. お問い合わせ~利用開始まで状況次第で約1~4ヵ月の対応の早さ
  3. 導入支援や学習データの作成代行などサポートも充実

少ない学習データでも日本語の処理を得意とする純国産の自動応答システムが複雑な言語表現を自動で解析し、適切な回答を提案します。

対応機能
AI搭載
シナリオ設計
有人切替
外部システム連携
分析・レポート
カスタマイズウィジェット

2023年07月10日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / サービス
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

製品詳細

純国産の自動応答システムで日本語の複雑な表現も柔軟に対応

「QuickQA」とは

「QuickQA」とは

QuickQAは株式会社エーアイスクエアが提供するAI自動応答システムです。
日本語の解析が得意なAIを使用することにより、日本語特有の複雑な表現の違いを、少ない学習データの中からでも最適な回答を導き出します。
直感的な操作が可能な管理画面からシナリオツリーの管理や雑談設定、QAのテンプレートも用意されているので、機械学習など専門的な知識が無くても導入可能です。
また、チャットボットやSNSとの連携が可能で、お客様のさまざまなニーズに柔軟に対応します。

「QuickQA」でできること

「QuickQA」でできること

【少ない学習データからでも日本語の難しい表現を吸収し回答できる】
日本語は同じ意味でも違った単語で表されることが多く、自動応答を使用すると質問者の意図と異なる回答をしてしまうケースが生じます。QuickQAはその難しい表現が多い日本語の処理を得意とする純国産のAI自動応答システムで少ない学習データの中でも適切な回答を提案してくれます。

【使いやすい管理画面、充実したサポート体制ですぐに使える】
専門的な難しい操作は必要なく、直感的にシナリオの設定やログ分析が行えます。システム導入時には別途費用が発生しますが、導入からシステムが定着化するまで徹底したサポートオプションも選択できます。加えて、お問い合わせから利用開始までの所要時間は状況に応じて約1~4ヵ月ほどですので、専門的なことは分からないが、なるべく早くAI自動応答システムを導入したいという方に適したサービスです。

【人事総務系の問い合わせは事前にテンプレートが用意され、業務コストを大幅削減】
QuickQAは人事総務系が担当する社内ヘルプデスクでも高いパフォーマンスを発揮します。各部署から似たようなお問い合わせが来ることを考慮して、QuickQAは人事総務系のQAにはテンプレートが用意されています。これにより、1つ1つの問い合わせに対応していた時間が削減され、業務効率の大幅な改善が期待できます。

「QuickQA」で解決できる課題

「QuickQA」で解決できる課題

【人件費はそのままに問い合わせ窓口を広げたい】
電話やメール以外の問い合わせ窓口を増やすとなると、人員を増やさないと対応できませんでした。しかし、QuickQAを導入することでお客様からの質問への自動応答に加え、SNSとの連携も出来、人件費をかけずにより多くのお客様との接点を作ることが可能です。

【社内ヘルプデスクといったマニュアルで行えるものを自動化したい】
社内ヘルプデスクでの問い合わせ内容は似たものが多く、マニュアルがあればすぐに対応できるケースも少なくありません。そこで、QuickQAではよくある人事総務系の質問テンプレートを7,500セット用意しています。テンプレートに沿って入力作業を行うだけなので迅速に自動応答システムを導入することができます。

【日本語特有の幅広い言い回しに対応した自動応答システムを導入したい】
日本語は同じ意味でも違った単語を使うなど幅広い言い回しが多く、AIがそれを理解しきれず、質問者の意図とは異なる回答をするケースがあります。QuickQAは日本語の自然言語処理を得意とするAIなので、幅広い言い回しに対応し、質問者に違和感を感じさせない回答を提案します。

仕様・動作環境

仕様・動作環境

「QuickQA」の仕様、動作環境

その他
主な機能・チャットボット/SNS連携機能
・学習データメンテナンス機能
・シナリオツリー、雑談設定機能
・ログ分析、学習機能
・アクセス制限機能
オプション・音声認識サービス
・カスタムエンジン開発
・アノテーション業務
・モジュール提供
サポート・保守・導入支援
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

企業情報

会社名株式会社エーアイスクエア
住所東京都千代田区岩本町3-9-3 フォレスト秋葉原ビル8F
設立年月2015年12月1日
資本金1億8,625万円
事業内容人工知能(AI)を活用した各種ITサービス提供およびコンサルティング
代表者名石田 正樹

2023年07月10日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / サービス
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

製品詳細

純国産の自動応答システムで日本語の複雑な表現も柔軟に対応

「QuickQA」とは

「QuickQA」とは

QuickQAは株式会社エーアイスクエアが提供するAI自動応答システムです。
日本語の解析が得意なAIを使用することにより、日本語特有の複雑な表現の違いを、少ない学習データの中からでも最適な回答を導き出します。
直感的な操作が可能な管理画面からシナリオツリーの管理や雑談設定、QAのテンプレートも用意されているので、機械学習など専門的な知識が無くても導入可能です。
また、チャットボットやSNSとの連携が可能で、お客様のさまざまなニーズに柔軟に対応します。

「QuickQA」でできること

「QuickQA」でできること

【少ない学習データからでも日本語の難しい表現を吸収し回答できる】
日本語は同じ意味でも違った単語で表されることが多く、自動応答を使用すると質問者の意図と異なる回答をしてしまうケースが生じます。QuickQAはその難しい表現が多い日本語の処理を得意とする純国産のAI自動応答システムで少ない学習データの中でも適切な回答を提案してくれます。

【使いやすい管理画面、充実したサポート体制ですぐに使える】
専門的な難しい操作は必要なく、直感的にシナリオの設定やログ分析が行えます。システム導入時には別途費用が発生しますが、導入からシステムが定着化するまで徹底したサポートオプションも選択できます。加えて、お問い合わせから利用開始までの所要時間は状況に応じて約1~4ヵ月ほどですので、専門的なことは分からないが、なるべく早くAI自動応答システムを導入したいという方に適したサービスです。

【人事総務系の問い合わせは事前にテンプレートが用意され、業務コストを大幅削減】
QuickQAは人事総務系が担当する社内ヘルプデスクでも高いパフォーマンスを発揮します。各部署から似たようなお問い合わせが来ることを考慮して、QuickQAは人事総務系のQAにはテンプレートが用意されています。これにより、1つ1つの問い合わせに対応していた時間が削減され、業務効率の大幅な改善が期待できます。

「QuickQA」で解決できる課題

「QuickQA」で解決できる課題

【人件費はそのままに問い合わせ窓口を広げたい】
電話やメール以外の問い合わせ窓口を増やすとなると、人員を増やさないと対応できませんでした。しかし、QuickQAを導入することでお客様からの質問への自動応答に加え、SNSとの連携も出来、人件費をかけずにより多くのお客様との接点を作ることが可能です。

【社内ヘルプデスクといったマニュアルで行えるものを自動化したい】
社内ヘルプデスクでの問い合わせ内容は似たものが多く、マニュアルがあればすぐに対応できるケースも少なくありません。そこで、QuickQAではよくある人事総務系の質問テンプレートを7,500セット用意しています。テンプレートに沿って入力作業を行うだけなので迅速に自動応答システムを導入することができます。

【日本語特有の幅広い言い回しに対応した自動応答システムを導入したい】
日本語は同じ意味でも違った単語を使うなど幅広い言い回しが多く、AIがそれを理解しきれず、質問者の意図とは異なる回答をするケースがあります。QuickQAは日本語の自然言語処理を得意とするAIなので、幅広い言い回しに対応し、質問者に違和感を感じさせない回答を提案します。

仕様・動作環境

仕様・動作環境

「QuickQA」の仕様、動作環境

その他
主な機能・チャットボット/SNS連携機能
・学習データメンテナンス機能
・シナリオツリー、雑談設定機能
・ログ分析、学習機能
・アクセス制限機能
オプション・音声認識サービス
・カスタムエンジン開発
・アノテーション業務
・モジュール提供
サポート・保守・導入支援
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

企業情報

会社名株式会社エーアイスクエア
住所東京都千代田区岩本町3-9-3 フォレスト秋葉原ビル8F
設立年月2015年12月1日
資本金1億8,625万円
事業内容人工知能(AI)を活用した各種ITサービス提供およびコンサルティング
代表者名石田 正樹

チャットボット

チャットボットとは?

チャットボットは、AIを活用して自動でユーザーの質問に回答するシステムです。カスタマーサポートの効率化や24時間対応が可能で、顧客満足度の向上に貢献します。カスタマーサポート部門やマーケティング部門で活用され、問い合わせ対応の自動化とコスト削減を実現します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年版】チャットボットおすすめ8選を比較!利用シーン別に紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社エーアイスクエアの 『高性能AIを搭載した自動応答システムで属人的な運用から脱却QuickQA』(チャットボット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

チャットボットの製品をまとめて資料請求