未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
チャットボットでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 専任チームによる手厚いサポートが提供
- LINEおよびLINE WORKSの認定パートナー製品
- 8,000以上もの豊富なシナリオ開発実績
社内ヘルプデスクのような業務効率化目的の導入から、リード数増加や顧客満足度UPといったマーケティング目的での利用まで、幅広い用途で使用されるチャットボットです。
2023年07月13日 最終更新
製品概要
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
製品詳細
LTV最大化やリード数増加など企業の課題解決を支援
hachidoriとは
hachidoriとは
業務効率化やマーケティングなど、さまざまな用途で使えるチャットボット。8,000以上もの開発実績や大手企業・自治体などでの豊富な導入実績を誇ります。リードの獲得や顧客関係構築、社内ヘルプデスク、カスタマーサポートなどに課題を抱えている企業におすすめです。
hachidoriでできること
hachidoriでできること
【LINEとのID連携】
自社のシステム内で管理している顧客情報とLINEIDを連携することで、LINEからアンケートや診断、スタンプラリーといった対話型のゲーミフィケーションを行うことができます。このようなLINEを使ったヒアリングによって、会員情報以外の属性情報を収集することができ、WEBでの購買履歴や、行動履歴と情報を組み合わせることで、見込み顧客のナーチャリングが期待できます。
【Q&Aテンプレート&自動応答】
事前にQ&Aを作成しておけば、シナリオだけでは対応できないやり取りが行われた際、ユーザーに適切な回答を行うことができます。回答ごとに表示回数を確認することもできるため、どのような質問が頻繁に寄せられているのか分析するのにも役立ちます。
【有人チャット】
チャットボットのみで対応できない場合は、有人対応に即座に切り替えることができます。これにより、個別な案件にも対応できるため顧客満足度やCVRの向上が期待できます。社内の問い合わせ窓口などで利用する場合でも、チャットボットと併用することで対応工数を削減し、業務効率を上げることができます。
【システム連携】
LINE WORKSと自社で使用中のシステム(SFA、グループウェアなど)と連携すれば、チャットから社内システムを起動したり操作したりすることができます。例えばActive Directoryなどの社内認証機能と連携すれば、社員だけのチャットツールを構築することができます。
【通知メッセージ】
LINEに登録しているお客様の携帯電話番号さえわかれば、自社と友達登録がされていない方にもLINEメッセージを配信することができます。
【ステップ配信】
ステップ配信とは、段階を踏んで複数回メッセージを送ることです。商品の購入などを契機として、その翌日にサンクスメール、3日後にフォローメール、7日後に関連商品の紹介メールと言った形でメールを送ります。事前に送る内容や送信間隔を決めておくことで、適切なタイミングでリマインドやキャンペーンのアピールを行えます。これによってリピート率の増加が期待できます。
【LIFFリスト】
多数の選択肢がある場合やチャットによる予約や購入を行う場合、入力が困難であると顧客の離脱率が上がってしまいます。そのような場面でもLIFFリスト機能があることで入力を簡潔にすることができます。hachidoriはこちらがノーコードで作成可能です。
hachidoriの強み
hachidoriの強み
【高度なシナリオ設計】
hachidoriではシナリオ設計がサポートされます。8,000以上もの開発実績を基にしたノウハウにより、成果に直結するシナリオを構築します。
【専任チームによるサポート】
単に製品やシナリオを提供して終わりではありません。経験豊富なチームが適切な運用方法や改善活動をサポートします。
【高性能なチャットボット】
高度な会話エンジンが搭載されたチャットボットが対応します。チューニングなどを行うことでさらに精度を高めることが可能です。
仕様・動作環境
仕様・動作環境
hachidoriの仕様、動作環境
その他 | |
---|---|
主な機能 | LINEとのID連携 Q&Aテンプレート Q&A自動応答 有人チャット システム連携 通知メッセージ ステップ配信 LIFFリスト API連携 スコアリング 動的リッチメニュー ライブラリ イメージマップ など |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
企業情報
会社名 | 株式会社エフ・コード |
---|---|
住所 | 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1-1 日本生命神楽坂外堀通りビル2F |
設立年月 | 2006年3月 |
資本金 | 136,050,042円 (資本準備金 177,511,786円) |
事業内容 | 1.SaaS事業 2.WEBコンサルティング事業 |
代表者名 | 工藤 勉 |
2023年07月13日 最終更新
製品概要
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
製品詳細
LTV最大化やリード数増加など企業の課題解決を支援
hachidoriとは
hachidoriとは
業務効率化やマーケティングなど、さまざまな用途で使えるチャットボット。8,000以上もの開発実績や大手企業・自治体などでの豊富な導入実績を誇ります。リードの獲得や顧客関係構築、社内ヘルプデスク、カスタマーサポートなどに課題を抱えている企業におすすめです。
hachidoriでできること
hachidoriでできること
【LINEとのID連携】
自社のシステム内で管理している顧客情報とLINEIDを連携することで、LINEからアンケートや診断、スタンプラリーといった対話型のゲーミフィケーションを行うことができます。このようなLINEを使ったヒアリングによって、会員情報以外の属性情報を収集することができ、WEBでの購買履歴や、行動履歴と情報を組み合わせることで、見込み顧客のナーチャリングが期待できます。
【Q&Aテンプレート&自動応答】
事前にQ&Aを作成しておけば、シナリオだけでは対応できないやり取りが行われた際、ユーザーに適切な回答を行うことができます。回答ごとに表示回数を確認することもできるため、どのような質問が頻繁に寄せられているのか分析するのにも役立ちます。
【有人チャット】
チャットボットのみで対応できない場合は、有人対応に即座に切り替えることができます。これにより、個別な案件にも対応できるため顧客満足度やCVRの向上が期待できます。社内の問い合わせ窓口などで利用する場合でも、チャットボットと併用することで対応工数を削減し、業務効率を上げることができます。
【システム連携】
LINE WORKSと自社で使用中のシステム(SFA、グループウェアなど)と連携すれば、チャットから社内システムを起動したり操作したりすることができます。例えばActive Directoryなどの社内認証機能と連携すれば、社員だけのチャットツールを構築することができます。
【通知メッセージ】
LINEに登録しているお客様の携帯電話番号さえわかれば、自社と友達登録がされていない方にもLINEメッセージを配信することができます。
【ステップ配信】
ステップ配信とは、段階を踏んで複数回メッセージを送ることです。商品の購入などを契機として、その翌日にサンクスメール、3日後にフォローメール、7日後に関連商品の紹介メールと言った形でメールを送ります。事前に送る内容や送信間隔を決めておくことで、適切なタイミングでリマインドやキャンペーンのアピールを行えます。これによってリピート率の増加が期待できます。
【LIFFリスト】
多数の選択肢がある場合やチャットによる予約や購入を行う場合、入力が困難であると顧客の離脱率が上がってしまいます。そのような場面でもLIFFリスト機能があることで入力を簡潔にすることができます。hachidoriはこちらがノーコードで作成可能です。
hachidoriの強み
hachidoriの強み
【高度なシナリオ設計】
hachidoriではシナリオ設計がサポートされます。8,000以上もの開発実績を基にしたノウハウにより、成果に直結するシナリオを構築します。
【専任チームによるサポート】
単に製品やシナリオを提供して終わりではありません。経験豊富なチームが適切な運用方法や改善活動をサポートします。
【高性能なチャットボット】
高度な会話エンジンが搭載されたチャットボットが対応します。チューニングなどを行うことでさらに精度を高めることが可能です。
仕様・動作環境
仕様・動作環境
hachidoriの仕様、動作環境
その他 | |
---|---|
主な機能 | LINEとのID連携 Q&Aテンプレート Q&A自動応答 有人チャット システム連携 通知メッセージ ステップ配信 LIFFリスト API連携 スコアリング 動的リッチメニュー ライブラリ イメージマップ など |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
企業情報
会社名 | 株式会社エフ・コード |
---|---|
住所 | 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1-1 日本生命神楽坂外堀通りビル2F |
設立年月 | 2006年3月 |
資本金 | 136,050,042円 (資本準備金 177,511,786円) |
事業内容 | 1.SaaS事業 2.WEBコンサルティング事業 |
代表者名 | 工藤 勉 |
チャットボット
チャットボットとは?
チャットボットは、AIを活用して自動でユーザーの質問に回答するシステムです。カスタマーサポートの効率化や24時間対応が可能で、顧客満足度の向上に貢献します。カスタマーサポート部門やマーケティング部門で活用され、問い合わせ対応の自動化とコスト削減を実現します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】チャットボットおすすめ8選を比較!利用シーン別に紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社エフ・コードの 『幅広い用途で使える国産AIチャットボットhachidori』(チャットボット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。