未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
見積管理システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 見積書をいつでもどこでも作成・承認・発行・共有管理
- 独自の「AI秘書」が見積書作成をアシスト
- 注文書や納品書や受注伝票も作成可 基幹システムともデータ連携
営業部門の働き方改革と生産性向上を実現する見積書作成支援システムです。 見積業務の効率化・高速化・精度向上と、顧客対応力の強化をもたらします。
2024年05月02日 最終更新
製品概要
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
製品詳細
見積書の作成から保管までデジタル化 業務効率化と顧客対応力強化を実現
Sales Quote Assistantとは
Sales Quote Assistantとは
「Sales Quote Assistant」は、Web上で見積書を作成・承認・発行・共有管理できる見積作成支援システムです。
会社に行かないと見積書を作成できない、上司が不在と承認をもらえない、本人でないと見積内容がわからない、
注文書や受注登録など同じ内容を何回も転記しないといけない、といった問題を一気に解決できます。
独自の見積専用AI(人工知能)が見積内容を学習していき、商品選択をアシストをしたり、
セット商品や数量・価格誤りや販売終了商品のチェックなども行ない、
まるで専属の秘書がいるかのように見積書作成業務を効率化し精度アップすることができます。
見積金額や利益率などの条件に応じて承認ルールが設定できますので、見積運用の適正化まで実現できます。
Sales Quote Assistantの強み
Sales Quote Assistantの強み
●柔軟なフォーム設定
計算式には四則演算を設定でき、印刷レイアウトも自由に作成できますので、あらゆる業種・業態の企業様でご利用いただけます。
原価計算書や注文書など、見積データから見積書以外の書式も出力できますので、二重入力の手間はありません。
●顧客対応力の強化
営業担当者が個人のPCで作成・提出し、本人でなければわからなくなっていたような見積書を全社共有のものとし、
「いつでも」「どこでも」「誰でも」顧客対応可能な体制づくりと顧客対応の迅速化を目的としています。
●独自の「AI秘書」が見積書作成をアシスト
見積AI(Quote Assist Intelligence:QAI)を搭載した「AI秘書」が見積書の作成や承認をアシスト。
まるで専属のアシスタントがいるかのように見積書作成業務を効率化し、精度もアップできます。
☆商品選択アシスト
過去に作成された見積書を学習し、次に選択する商品の候補をレコメンドしてくれます。
☆明細チェックアシスト
単価を間違えてしまったり販売停止の商品をうっかり選択した際に、アシスタントが注意してくれます。
☆承認アシスト
上司が見積書を承認する際にも明細をチェックし、アシスタントが注意してくれます。
☆承認ルールアシスト
合計金額や利益率、値引き率など、設定した承認ルールに該当した箇所をアシスタントが教えてくれます。
Excel見積が抱える10の弊害
Excel見積が抱える10の弊害
【1】担当者個々人による属人管理になってしまい、不在時や退職時に会社として対応できない。
【2】同じような見積書なのに、共有されていないので、AさんもBさんもCさんもイチから作成しなければならない。
【3】担当者が勝手に書式を変えたり、間違ったまま提出したりしてトラブルになる。
【4】担当者が外出時にPCを紛失すると、見積書データという営業秘密情報が流出してしまう。
【5】担当者に属人化しているので、ちょっとした修正や再発行でも同僚や事務スタッフに依頼できない。
【6】顧客ごと仕入先ごと商品ごとに違う条件が管理しきれず間違った見積書を提出してしまう。
【7】バラバラに作成されると、見積管理番号を付与できなくなり、後々の管理が煩雑となり余計な手間がかかる。
【8】上司の承認印や会社の角印などを押印できず、外出中に発行・客先提出ができない。
【9】販売管理システムへのデータ転送・連携ができず、再入力の必要がある。
【10】せっかく見積書を作成して案件金額が確定しても、見込管理資料のために再度入力したり計算し直す必要が生じる。
仕様・動作環境
仕様・動作環境
クライアント |
---|
OS | Windows、Mac、iOS、Android |
---|
ブラウザ | Google Chrome、Microsoft Edge、Safari |
---|
その他 | |
---|---|
機能 | ・見積書作成 ・承認ルール設定 ・顧客管理 ・名刺管理 ・商品マスター管理 ・商品構成チェック ・電子印鑑 ・複数レイアウト印刷 ・見積先行管理 ・販売管理システム連携 ・AI秘書(見積作成アシスト、商品選択アシスト、見積ルールチェック) |
仕様/オプション | 【受注入力オプション】 ・見積データをそのまま受注伝票に変換。 ・納品先や納期か担当部門に自動で出荷依頼。 ・販売管理システムとAPIでデータ連携。 ・月額120円/人。 |
動作環境/ サポート・保守 | 【オープン参加型研修】 ・ユーザーや管理者向けに集合型の研修会を定期開催。 【サポートデスク】 ・操作や運用に関する問合せサポート。 【リモート・コンサルティング・センサー】 ・運用状況の低下を検知して担当コンサルタントがフォロー。 |
セキュリティ | ・操作単位のアクセス権限 ・データ単位の閲覧制限 ・接続元IPアドレス制限 ・接続時間帯制限 ・パスワードポリシー ・2段階認証 ・アクセスログ |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
企業情報
会社名 | 株式会社NIコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー19F |
設立年月 | 1991年3月 |
従業員数 | 70名 |
資本金 | 2億1千万円 |
事業内容 | 経営コンサルティングノウハウをシステム化した経営支援システム群『コンサルティング・パッケージ』を開発。 デジタルの経営支援システムと生身の経営コンサルタントの融合で、継続的な経営改善をローコストで提供。 それが、「コンサルティングの新しいカタチ」。 |
代表者名 | 長尾一洋 |
2024年05月02日 最終更新
製品概要
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
製品詳細
見積書の作成から保管までデジタル化 業務効率化と顧客対応力強化を実現
Sales Quote Assistantとは
Sales Quote Assistantとは
「Sales Quote Assistant」は、Web上で見積書を作成・承認・発行・共有管理できる見積作成支援システムです。
会社に行かないと見積書を作成できない、上司が不在と承認をもらえない、本人でないと見積内容がわからない、
注文書や受注登録など同じ内容を何回も転記しないといけない、といった問題を一気に解決できます。
独自の見積専用AI(人工知能)が見積内容を学習していき、商品選択をアシストをしたり、
セット商品や数量・価格誤りや販売終了商品のチェックなども行ない、
まるで専属の秘書がいるかのように見積書作成業務を効率化し精度アップすることができます。
見積金額や利益率などの条件に応じて承認ルールが設定できますので、見積運用の適正化まで実現できます。
Sales Quote Assistantの強み
Sales Quote Assistantの強み
●柔軟なフォーム設定
計算式には四則演算を設定でき、印刷レイアウトも自由に作成できますので、あらゆる業種・業態の企業様でご利用いただけます。
原価計算書や注文書など、見積データから見積書以外の書式も出力できますので、二重入力の手間はありません。
●顧客対応力の強化
営業担当者が個人のPCで作成・提出し、本人でなければわからなくなっていたような見積書を全社共有のものとし、
「いつでも」「どこでも」「誰でも」顧客対応可能な体制づくりと顧客対応の迅速化を目的としています。
●独自の「AI秘書」が見積書作成をアシスト
見積AI(Quote Assist Intelligence:QAI)を搭載した「AI秘書」が見積書の作成や承認をアシスト。
まるで専属のアシスタントがいるかのように見積書作成業務を効率化し、精度もアップできます。
☆商品選択アシスト
過去に作成された見積書を学習し、次に選択する商品の候補をレコメンドしてくれます。
☆明細チェックアシスト
単価を間違えてしまったり販売停止の商品をうっかり選択した際に、アシスタントが注意してくれます。
☆承認アシスト
上司が見積書を承認する際にも明細をチェックし、アシスタントが注意してくれます。
☆承認ルールアシスト
合計金額や利益率、値引き率など、設定した承認ルールに該当した箇所をアシスタントが教えてくれます。
Excel見積が抱える10の弊害
Excel見積が抱える10の弊害
【1】担当者個々人による属人管理になってしまい、不在時や退職時に会社として対応できない。
【2】同じような見積書なのに、共有されていないので、AさんもBさんもCさんもイチから作成しなければならない。
【3】担当者が勝手に書式を変えたり、間違ったまま提出したりしてトラブルになる。
【4】担当者が外出時にPCを紛失すると、見積書データという営業秘密情報が流出してしまう。
【5】担当者に属人化しているので、ちょっとした修正や再発行でも同僚や事務スタッフに依頼できない。
【6】顧客ごと仕入先ごと商品ごとに違う条件が管理しきれず間違った見積書を提出してしまう。
【7】バラバラに作成されると、見積管理番号を付与できなくなり、後々の管理が煩雑となり余計な手間がかかる。
【8】上司の承認印や会社の角印などを押印できず、外出中に発行・客先提出ができない。
【9】販売管理システムへのデータ転送・連携ができず、再入力の必要がある。
【10】せっかく見積書を作成して案件金額が確定しても、見込管理資料のために再度入力したり計算し直す必要が生じる。
仕様・動作環境
仕様・動作環境
クライアント |
---|
OS | Windows、Mac、iOS、Android |
---|
ブラウザ | Google Chrome、Microsoft Edge、Safari |
---|
その他 | |
---|---|
機能 | ・見積書作成 ・承認ルール設定 ・顧客管理 ・名刺管理 ・商品マスター管理 ・商品構成チェック ・電子印鑑 ・複数レイアウト印刷 ・見積先行管理 ・販売管理システム連携 ・AI秘書(見積作成アシスト、商品選択アシスト、見積ルールチェック) |
仕様/オプション | 【受注入力オプション】 ・見積データをそのまま受注伝票に変換。 ・納品先や納期か担当部門に自動で出荷依頼。 ・販売管理システムとAPIでデータ連携。 ・月額120円/人。 |
動作環境/ サポート・保守 | 【オープン参加型研修】 ・ユーザーや管理者向けに集合型の研修会を定期開催。 【サポートデスク】 ・操作や運用に関する問合せサポート。 【リモート・コンサルティング・センサー】 ・運用状況の低下を検知して担当コンサルタントがフォロー。 |
セキュリティ | ・操作単位のアクセス権限 ・データ単位の閲覧制限 ・接続元IPアドレス制限 ・接続時間帯制限 ・パスワードポリシー ・2段階認証 ・アクセスログ |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
企業情報
会社名 | 株式会社NIコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー19F |
設立年月 | 1991年3月 |
従業員数 | 70名 |
資本金 | 2億1千万円 |
事業内容 | 経営コンサルティングノウハウをシステム化した経営支援システム群『コンサルティング・パッケージ』を開発。 デジタルの経営支援システムと生身の経営コンサルタントの融合で、継続的な経営改善をローコストで提供。 それが、「コンサルティングの新しいカタチ」。 |
代表者名 | 長尾一洋 |
見積管理システム
見積管理システムとは?
見積管理システムは、見積書の作成・承認・管理を一元化するツールです。テンプレート機能、自動計算、履歴管理が代表的な機能で、見積業務の効率化と精度向上を実現します。営業部門や経理部門で活用され、迅速な見積対応と顧客満足度向上に寄与します。
比較表つきの解説記事はこちら見積管理システムおすすめ9選!製品比較のポイントも解説
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社NIコンサルティングの 『月額580円|いつでもどこでも見積作成|AIが支援Sales Quote Assistant』(見積管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。