資料請求リスト
0

IT資産管理ソフトの選定で失敗しない6つのポイント

2024年04月05日 最終更新

IT資産管理ツール製品一覧
IT資産管理ソフトの選定で失敗しない6つのポイント

昨今、需要が高まっているIT資産管理ソフト。IT資産台帳の一元管理や内部統制の強化、セキュリティ対策など、様々なメリットがありますが、導入後に「失敗した」という事態にならないよう、あらかじめチェックしておきたい選定ポイントを6つ紹介します。

\ 無料で一括資料請求!/
目次

    選定ポイント1.何のために使うのか目的は明確にする

    導入目的は、導入前に考えるべき、最も重要なポイントと言えます。

    確かに、IT資産管理システムを導入することで、社内のIT機器やソフトウェアの情報を一元管理できるようになります。そのことで「なぜ行うのか」「どのようなメリットが得られるのか」というところまでよく考えて導入する必要があります。

    例えば「社内に個人PCを持ち込まない」といったセキュリティポリシーを実現する上で個人PCを発見できるという役割や、コンプライアンスを遵守する上で「ライセンスの不正使用を行わない」といった役割があるでしょう。システムが担う役割を定めることで、必要な機能を見極められるようになることでしょう。

    IT資産管理システム紹介ページ遷移画像

    選定ポイント2.対象規模で絞る

    管理するIT機器やソフトウェアの規模により、選ぶシステムは異なります。

    管理できる上限を超えたことでオプション料金が発生する場合や、逆に、小規模環境にもかかわらず、大規模向けシステムを選んでしまうのは避けたいもの。複数製品を候補に入れてよく検討することが重要です。

    選定ポイント3.自社に合う提供形態

    IT資産管理ソフトの提供形態には大きく分けて、オンプレミスとクラウドがあります。オンプレミス型は強固なセキュリティを誇っており、クラウド型は費用を抑えられたり、インターネット環境で利用できる特徴があります。

    また、機能や仕様をパッケージ化した製品や、IT資産管理をアウトソーシングを行っている企業もあるため、自社の要件にあった提供形態を選びましょう。

    選定ポイント4.必要な機能の洗い出しと確認

    導入目的を明確化すると、必要な機能が浮かび上がってくることでしょう。

    IT資産管理ソフトには、主に以下のような機能があります。

    • ■インベントリ収集
    • ■ライセンス管理
    • ■ソフトウェア辞書
    • ■スマートデバイス対応
    • ■ログ収集
    • ■Webフィルタ
    • ■ソフトウェア配布

    その中で優先順位は何か、どこまでが必要な機能なのかを明確にしましょう。

    さらに機能の中でも、重要なポイントをピックアップして解説します。

    ソフトウェアライセンス数の管理

    ソフトウェアのライセンス違反を避けるためにもIT資産管理システムは有効活用したいものです。中には、総ライセンス数、現在使用中のライセンス数、残ライセンス数などが把握できる機能を持つ製品もありますので、このような機能の活用も検討してみてはいかがでしょうか。

    スマートデバイスの管理

    昨今、多くの企業ではスマートフォン、タブレット端末などの機器が増えています。その台数の把握などは今後、企業にとって重要な課題となります。効率的に管理できるかまで、詳細まで確認することがおすすめです。

    バージョン管理や配布サポートの有無

    OS、ソフトウェアのバージョン情報まで自動的に収集・管理できるかどうかも確認すべき点です。さらに、最新バージョンの配布を行い、アップデートされているかどうか確認できることは、セキュリティ対策としても有効です。

    IT資産管理ツール の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    選定ポイント5.エージェントレスでインベントリ収集が可能か

    インベントリとは「目録」のこと。ネットワーク上のIT機器の情報を自動収集ができるか。

    IT資産管理システムには、クライアントPCにエージェントをインストールすることでインベントリ収集を行うもの、エージェントレスでインベントリ収集可能なものがあります。それぞれメリットは異なりますが、より手間がかからないのはエージェントレスのシステムです。

    インベントリ管理に特化しているソフトや、力を入れていないソフトもあるため、選定の際には注意しましょう。

    選定ポイント6.台帳の一元管理が実現できるかどうか?

    すべてのIT機器の把握や契約情報(リース情報など)も含めて管理できること、社内ネットワーク接続外の機器も管理することもポイントの1つとなります。すべてのIT資産情報を一元管理したいならば、こうしたポイントもチェックすべきです。

    IT資産管理ソフトを比較してみよう!

    IT資産管理ソフトを選ぶ6つのポイントを紹介しました。システムは導入や運用に費用がかかるにも関わらず、活用されなかったり、リプレースが必要になるとさらに費用がかかってしまうことになります。

    選定ポイントをしっかりと把握し、自社にあったツールを選びましょう。今回ご紹介したIT資産管理は、統合運用管理ツールの機能の一部として利用することができます。ITトレンドでさまざまなツールを比較してみてはいかがでしょうか。

    IT資産管理システム紹介ページ遷移画像
    \ 無料で一括資料請求!/
    新NISAに関する実態調査アンケート

    アンケート回答者の中から毎月抽選で10名様に

    Amazonギフトカード1,000円分が当たる!

    電球

    ITトレンドMoneyみんなのおサイフ事情では

    「新NISAに関する実態調査」をしております。

    ぜひご協力ください。

    it-trend moneyロゴ
    新nisaアンケートロゴ
    \匿名OK!カンタン2分で完了/アンケートに答える
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「IT資産管理ソフトの選定で失敗しない6つのポイント」というテーマについて解説しています。IT資産管理ツールの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    認知度、利用経験率No.1のITトレンド IT資産管理ツール上半期ランキング
    カテゴリー関連製品・サービス
    SKYSEA Client View
    Sky株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.1
    MaLionCloud
    株式会社インターコム
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    5.0
    Jira Service Management
    アトラシアン株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    Senju/SM
    株式会社野村総合研究所
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版
    エムオーテックス株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    5.0
    CLOMO MDM
    株式会社アイキューブドシステムズ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    System Support best1(SS1)
    株式会社ディー・オー・エス
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.4
    【Watchy(ウォッチー)】
    株式会社スタメン
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.7
    SPPM
    株式会社AXSEED
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.4
    AssetView Cloud +
    株式会社ハンモック
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    IIJセキュアエンドポイントサービス
    株式会社インターネットイニシアティブ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    5.0
    【Survey Eyes】
    エクスジェン・ネットワークス株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    IT資産管理ツールの製品をまとめて資料請求