資料請求リスト
0
letaria
Web会議システム

letariaとは?価格や機能・使い方を解説

自分のペースで資料をめくれる国産WEB会議ツール

エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
全体満足度★★★★★5(1件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.3
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
Web会議システムの製品一覧はこちら
《letaria》のPOINT
  1. 参加者が自由にページをめくれる資料共有機能!
  2. ワンクリックで意思表示ができる豊富なリアクション!
  3. 緊急事態の時もすぐに集まれる常設会議室機能!

ブラウザだけで利用できる国産のWebコミュニケーションツールです。 社内規則でアプリのインストールに制限がある場合も問題なくご利用いただけます。 ※スマホはletariaアプリを利用

対応機能
ドキュメント共有
スマホ対応

2025年03月18日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格1,600円 ~
参考価格補足2つのプランをご用意しています。
・組織人数制限プラン:5ID 8,000円~(1,600円/ID)
・会議開催回数プラン:月10回 5,000円~(ユーザー無制限)
※税抜価格

製品詳細

製品詳細

日本の企業文化に最適化したペーパーレスWeb会議システム

letariaとは

letariaとは

ブラウザだけで利用できる国産のWebコミュニケーションツールです。
社内規則でアプリのインストールに制限がある場合も問題なくご利用いただけます。
※スマホはletariaアプリを利用

システムへ登録された資料を紙資料と同様に自分のペースでめくることができるので、ペーパーレス会議としても活用いただけます。

製品詳細-1

letariaの強み

letariaの強み

■自分のペースで資料をめくれる資料共有機能
通常のWeb会議は、発表者のペースで資料を画面共有しながら進行されます。
letariaは画面共有はもちろん、事前にシステムへ登録した資料を参加者が自分のペースでページをめくりながら会議を進められるため、
資料共有中心の日本の会議に最適です。
発表者が必ず見てほしいページは強制同期(出席者全員の画面を発表者のスライドに切替)することも可能です。

また、ワンクリックの簡単操作でミーティング画面の切替ができます。
・参加者の顔が見える“グリッドビュー”
・資料が大きく見える“プレゼンテーションビュー”

■豊富なコミュニケーション機能
letariaは発言者の邪魔をすることなく、リアクションで表現できます。
「いいね」「賛成」「反対」などの使いやすい絵文字の他、「お疲れ様です」「聞こえますか?」「見えてますか?」
などよくあるフレーズもワンクリックで伝えることができます。

チャット機能は、全体に送るだけでなく、個別に送ることもできるため、隣の人とひそひそ話をするようにちょっとした確認も行えます。
また、匿名での投稿も可能なため、伝えにくいことも伝えられます。

■画面共有は最大4人まで可能
画面共有は最大4人まで同時に行うことができます。
お互いの画面を確認しながら会議を進行することができるため、手順をレクチャーしたり、PCトラブルの検証などでも活用できます。

■会議招集稼働の削減
letariaでは「常設会議室」を作成できるため、会議を招集することなく、会議室に入るだけで打合せを開始できます。
定例会議、ちょっとした雑談、緊急事態発生時に集合するなど、様々な使い方が可能です。

■高いセキュリティ
letaria会議に登録された資料は、会議に招待された人だけが参照でき、会議終了後はサーバーから削除されるため、
セキュリティ面も安心です。

製品詳細-2
または

仕様・動作環境

仕様・動作環境

機能・仕様
主な機能チャット
資料登録
ゲスト招待
画面共有
ミーティング画面の切替
常設会議室
リアクション
その他
動作環境・仕様■OS
・PC(ブラウザ利用)
Google Chrome、Microsoft Edge が動作する OS環境

・スマートフォン、タブレット(letariaアプリケーション利用)
Android 10以降、iOS/iPadOS 14以降
※サポート対象バージョンはメーカーサポートの終了、セキュリティ対策などにより今後変更となる可能性があります

■Webブラウザ
Google Chrome(最新バージョンとその前の2バージョン)
Microsoft Edge(最新バージョンとその前の2バージョン)

■推奨スペック
CPU:Core i5 2GHz以上で第8世代以降
コア数:6コア以上

■登録可能資料
PDFおよびテキスト
MS Word、Excel、PowePointファイル
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

企業情報

会社名エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
住所〒108-8019 東京都港区港南1-9-1 NTT品川TWINS アネックスビル
設立年月1997年9月1日
従業員数6,201名(2023年6月末)
資本金200億円
事業内容1. 情報通信システム及びこれに関わるソフトウェア又は、各種装置の開発、製作、運用、保守及びそれらの受託 2. 情報通信システム及びこれに関わるソフトウェア又は、各種装置の販売及び賃貸 3. 電気通信事業法に基づく電気通信事業 4. 電気通信工事の請負 5. 通信機器及び各種ネットワークサービスの販売取次業務 6. 情報処理サービス業並びに情報提供サービス業 7. ネットワークを介して提供される音声・映像・文字等のコンテンツ製作及び販売 8. 前各号に関する企画、調査、研究、研修及びコンサルティングの受託
代表者名黒岩 真人
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Web会議システムの製品一覧はこちら

2025年03月18日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格1,600円 ~
参考価格補足2つのプランをご用意しています。
・組織人数制限プラン:5ID 8,000円~(1,600円/ID)
・会議開催回数プラン:月10回 5,000円~(ユーザー無制限)
※税抜価格

製品詳細

製品詳細

日本の企業文化に最適化したペーパーレスWeb会議システム

letariaとは

letariaとは

ブラウザだけで利用できる国産のWebコミュニケーションツールです。
社内規則でアプリのインストールに制限がある場合も問題なくご利用いただけます。
※スマホはletariaアプリを利用

システムへ登録された資料を紙資料と同様に自分のペースでめくることができるので、ペーパーレス会議としても活用いただけます。

製品詳細-1

letariaの強み

letariaの強み

■自分のペースで資料をめくれる資料共有機能
通常のWeb会議は、発表者のペースで資料を画面共有しながら進行されます。
letariaは画面共有はもちろん、事前にシステムへ登録した資料を参加者が自分のペースでページをめくりながら会議を進められるため、
資料共有中心の日本の会議に最適です。
発表者が必ず見てほしいページは強制同期(出席者全員の画面を発表者のスライドに切替)することも可能です。

また、ワンクリックの簡単操作でミーティング画面の切替ができます。
・参加者の顔が見える“グリッドビュー”
・資料が大きく見える“プレゼンテーションビュー”

■豊富なコミュニケーション機能
letariaは発言者の邪魔をすることなく、リアクションで表現できます。
「いいね」「賛成」「反対」などの使いやすい絵文字の他、「お疲れ様です」「聞こえますか?」「見えてますか?」
などよくあるフレーズもワンクリックで伝えることができます。

チャット機能は、全体に送るだけでなく、個別に送ることもできるため、隣の人とひそひそ話をするようにちょっとした確認も行えます。
また、匿名での投稿も可能なため、伝えにくいことも伝えられます。

■画面共有は最大4人まで可能
画面共有は最大4人まで同時に行うことができます。
お互いの画面を確認しながら会議を進行することができるため、手順をレクチャーしたり、PCトラブルの検証などでも活用できます。

■会議招集稼働の削減
letariaでは「常設会議室」を作成できるため、会議を招集することなく、会議室に入るだけで打合せを開始できます。
定例会議、ちょっとした雑談、緊急事態発生時に集合するなど、様々な使い方が可能です。

■高いセキュリティ
letaria会議に登録された資料は、会議に招待された人だけが参照でき、会議終了後はサーバーから削除されるため、
セキュリティ面も安心です。

製品詳細-2
または

仕様・動作環境

仕様・動作環境

機能・仕様
主な機能チャット
資料登録
ゲスト招待
画面共有
ミーティング画面の切替
常設会議室
リアクション
その他
動作環境・仕様■OS
・PC(ブラウザ利用)
Google Chrome、Microsoft Edge が動作する OS環境

・スマートフォン、タブレット(letariaアプリケーション利用)
Android 10以降、iOS/iPadOS 14以降
※サポート対象バージョンはメーカーサポートの終了、セキュリティ対策などにより今後変更となる可能性があります

■Webブラウザ
Google Chrome(最新バージョンとその前の2バージョン)
Microsoft Edge(最新バージョンとその前の2バージョン)

■推奨スペック
CPU:Core i5 2GHz以上で第8世代以降
コア数:6コア以上

■登録可能資料
PDFおよびテキスト
MS Word、Excel、PowePointファイル
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

企業情報

会社名エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
住所〒108-8019 東京都港区港南1-9-1 NTT品川TWINS アネックスビル
設立年月1997年9月1日
従業員数6,201名(2023年6月末)
資本金200億円
事業内容1. 情報通信システム及びこれに関わるソフトウェア又は、各種装置の開発、製作、運用、保守及びそれらの受託 2. 情報通信システム及びこれに関わるソフトウェア又は、各種装置の販売及び賃貸 3. 電気通信事業法に基づく電気通信事業 4. 電気通信工事の請負 5. 通信機器及び各種ネットワークサービスの販売取次業務 6. 情報処理サービス業並びに情報提供サービス業 7. ネットワークを介して提供される音声・映像・文字等のコンテンツ製作及び販売 8. 前各号に関する企画、調査、研究、研修及びコンサルティングの受託
代表者名黒岩 真人
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Web会議システムの製品一覧はこちら

Web会議システム

Web会議システムとは?

Web会議システムは、インターネットを通じてリアルタイムで会議を行うためのツールで、音声通話、ビデオ通話、画面共有などの機能を提供します。リモートワークや国際的なチーム連携に最適です。営業部門やプロジェクト管理部門、IT部門での利用が多く、業務の柔軟性と効率化に貢献します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】おすすめのWeb会議システム11選をタイプ別に比較!無料製品も紹介

『letaria』とよく比較されているWeb会議システム

『letaria』とよく比較されているWeb会議システム

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社の 『自分のペースで資料をめくれる国産WEB会議ツールletaria』(Web会議システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

Web会議システムの製品をまとめて資料請求