資料請求リスト
0

【2025年版】無料RPAツールおすすめ17選!フリーソフトのメリット・デメリットも解説

【2025年版】無料RPAツールおすすめ17選!フリーソフトのメリット・デメリットも解説

単純作業を自動化できるRPAツール。ミス防止や業務スピード向上の効果がありますが、コストを抑えて導入したいなら無料版を検討するのも一手です。

この記事では、完全無料のRPAツール(フリーソフト)とともに、無料トライアルのあるRPAツールを紹介します。関連製品の一括資料請求も可能なため、製品を検討したい方はぜひご利用ください。

この記事は2025年1月時点の情報に基づいて編集しています。
\ 無料で一括資料請求!/
目次

    RPAツール紹介ページ遷移画像

    無料RPAツール(フリーソフト)とは

    無料RPAツールとは、初期費用なしで業務自動化を始められるソフトです。ここでは、RPAツールでできることやフリーソフトの種類・特徴について解説します。

    RPAツールとは

    RPAツール(Robotic Process Automation)は、定型業務の自動化に役立つソフトウェアです。例えば、データ処理や入力作業、システム間の情報転送など、人手で行うと時間がかかるタスクを効率化できます。RPAで対応できる業務のなかには、無料ツールでも十分対応可能なタスクもあり、まずはフリーソフトで導入効果を体感する企業も少なくありません。

    以下の記事では、RPAツールの基本概要や種類、おすすめのソフトなどを紹介しています。

    関連記事 【2025年】RPAツール比較おすすめ15選!種類や価格相場、選び方まで徹底解説

    無料RPAツール(フリーソフト)のタイプと特徴

    無料RPAツールは初期投資が不要なため、導入ハードルが低く手軽に自動化できるのが特徴です。なお無料RPAツールには、以下3種類のタイプがあります。

    • ●無料トライアル:一定期間無料で試せる。
    • ●用途・対象者限定の無料ツール:個人・教育機関・小規模事業者など、特定の条件を満たすユーザーに提供されている無料版。
    • ●完全無料:料金が一切かからず利用できるツール。「すべての機能を無制限に使えるもの」と「利用できる機能に制限があるが期間の定めなく無料で使えるもの」の2種類がある。

    この記事では、無料トライアルのあるRPAツールと完全無料のRPAツールをピックアップして紹介しています。「すぐにツール選定に移りたい」という方は、以下のタイプをクリックして、詳しい製品情報をご覧ください

    ▶無料トライアルのあるRPAツールを比較
    ▶完全無料のRPAツール(フリーソフト)を比較

    無料RPAツール(フリーソフト)のメリット・デメリット

    無料RPAツール(フリーソフト)は、導入コストを抑えながら、業務の自動化を実現したい企業にとって魅力的な選択肢です。一方で、機能面やサポート面において課題もあります。詳しいメリット・デメリットをみていきましょう。

    無料RPAツールのメリット

    無料RPAツールは、コストや初期構築において以下のメリットが得られます。

    コストをかけずに運用できる

    有料版RPAを導入する場合、初期費用の相場は10万円~50万円、月額費用は高額なものでは10万円以上する製品もあります。しかし、条件に該当すれば、商用や営利目的での利用が可能なフリーRPAツールも存在します。予算が限られている企業や小規模なプロジェクトでも、低コストで業務の自動化を実現できます。

    セットアップ不要ですぐに利用開始できる

    有料版を導入する場合は、要件定義から製品選び、システム構築まで複数のステップを経るため、導入には数週間から数か月を要するケースが多いようです。無料のRPAツールは、アカウントを登録後すぐにダウンロードし、利用開始できるのがメリットです。予算承認などの過程を経ることなく、現場ですぐに活用してみたい場合におすすめです。

    ツールの使用感や効果がわかる

    RPAツールで自動化できる業務には向き不向きがあり、導入前の判断に苦慮することがあります。本格導入前に、無料のRPAツールを活用すれば、操作性や効果を確認でき、自動化の可否が明確になります。また、製品が業務に適合しない場合でもコストダメージはありません。

    無料RPAツールのデメリット

    フリーのRPAツールには、機能やサポート体制においてデメリットがあります。詳しく見ていきましょう。

    利用できる機能が限定的

    有料版への移行を促すために、無料版は利用できる機能が制限されています。そのため、無料版ではRPAツールの利便性を十分に感じられないケースがほとんどです。無料のRPAツールを利用していると自動化したい業務は増えるかもしれません。しかし重要な業務は無料版では対応できない場合があることを理解しておく必要があります。

    サポート体制が不十分

    無料のRPAツールは、サポート体制が万全ではないため、問題発生時に不便さを感じることがあります。また、海外製品のなかには日本語サポートがないものもあります。さらに、日本ではRPAツールの普及が遅れているため、ユーザー同士で情報共有するコミュニティが少ないのも実情です。トラブル発生時は業務が滞る可能性も視野に入れておかなければなりません。

    以下の記事では、RPAを活用するメリットや詳しい導入事例を紹介します。無料・有料にかかわらず、RPAツールの導入を検討している方はぜひご覧ください。

    関連記事 RPAのメリット・デメリットを徹底解説!導入事例や選定ポイントも紹介

    【比較表】無料で利用できるおすすめのRPAツール一覧

    ここからは、無料のRPAツールを比較していきましょう。無料プランやトライアルのあるRPAツールのなかから、ITトレンド編集部がおすすめする製品をピックアップして一覧表にまとめました。

    ロボパットDX Power Automate Desktop OCEVISTAS WinActor QueenBOT RPA RoboTANGO(ロボタンゴ) Robo-Pat
    全体評価点
    ロボパットDXのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Power Automate Desktopのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    OCEVISTASのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    WinActorのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    QueenBOT RPAのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    RoboTANGO(ロボタンゴ)のロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Robo-Patのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    提供形態 オンプレミス/クラウド クラウド オンプレミス パッケージソフト オンプレミス オンプレミス パッケージソフト
    従業員規模 全ての規模に対応 全ての規模に対応 500名以上 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応
    3つのポイント
    • ①現場で作成するために開発されたRPAであり作成が容易
    • ②導入企業には専属の担当者がつき、個別にサポート
    • ③コスト削減だけでなく、DX推進サービスを提供
    • ①学習不要?!いつもの業務を自動記録!レコーダー機能搭載
    • ②操作の流れが一目瞭然!専門用語最小限の日本語ベースの編集画面
    • ③Microsoft365やその他クラウドサービスとも簡単に連携可能!
    • ①1ヶ月間の無料トライアルで事前に試せる!
    • ②プログラミング知識不要、日本語対応でロボットの作成が容易!
    • ③チャットサポート、ナレッジ等の充実したサポート体制!
    • ①パソコン1台からのミニマムスタートで導入が簡単
    • ②時間がかかる大量の処理を行いたいときにぴったり
    • ③RPA技術者検定保有者による勉強会を定期的に開催
    • ①年30万円(税別)から導入できる価格破壊なRPA!
    • ②導入から開発、運用保守までワンストップで完結!
    • ③生成AIやAI-OCRとの組合わせも可能!
    • ①録画機能でパソコン上で操作するだけで簡単にRPAの作成が可能
    • ②低価格なのに1ライセンス複数のPCで利用できる。
    • ③Excel、基幹システム、チャット・メールへの転記に強い
    • ①ご契約は1ヶ月ごと!初期費用も必要ありません
    • ②ロボ作成が簡単!パソコンを使える方であればロボ作成ができる!
    • ③PCに直接インストールするのでネットに繋がなくても使用可能!
    機能
    • データ抽出・入力
    • エラー処理
    • エクセル連携
    • ボット管理・監視
    • 画面録画
    • スケジュール機能
    • データ抽出・入力
    • エラー処理
    • エクセル連携
    • ボット管理・監視
    • 画面録画
    • スケジュール機能
    • データ抽出・入力
    • エラー処理
    • エクセル連携
    • ボット管理・監視
    • 画面録画
    • スケジュール機能
    • データ抽出・入力
    • エラー処理
    • エクセル連携
    • ボット管理・監視
    • 画面録画
    • スケジュール機能
    • データ抽出・入力
    • エラー処理
    • エクセル連携
    • ボット管理・監視
    • 画面録画
    • スケジュール機能
    • データ抽出・入力
    • エラー処理
    • エクセル連携
    • ボット管理・監視
    • 画面録画
    • スケジュール機能
    • データ抽出・入力
    • エラー処理
    • エクセル連携
    • ボット管理・監視
    • 画面録画
    • スケジュール機能
    お試し
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン

    比較表で紹介している製品の詳細を知りたい方は、下のボタンから一括で資料請求(無料)ができます。ぜひご活用ください。

    RPAツール の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    「自社に合う製品を診断してから資料請求したい」、「どんな観点で選べばいいかわからない」という方向けの診断ページもあります。
    ITトレンドで過去にRPAツールを資料請求した方のお悩みや要望から作成した簡単な質問に答えるだけで、最適なシステムを案内します。
    無料で今すぐ利用できますので、下のリンクから診断を開始してください。

    ▶RPAツール おすすめ比較・無料診断

    ▶無料トライアルのあるRPAツールを比較

    RPAツールを選ぶにあたって、まずはトライアルを利用して使用感を試すことで、導入後の失敗も防げます。ここでは、一定期間無料トライアルの提供があるRPAツールを紹介します。

    製品名全体満足度使いやすさトライアル期間
    ロボパットDX4.3(7件) 4.41か月
    OCEVISTAS3.7(3件) 3.71か月
    WinActor5.0(1件) 5.01か月
    QueenBOT RPA4.0(1件) 3.01か月
    RoboTANGO(ロボタンゴ)4.3(7件) 4.03週間
    Robo-Pat5.0(2件) 5.01か月
    BizRobo!3.9(50件) 3.41か月
    Robo Worker5.0(2件) 5.0お問い合わせください
    BluePrism4.0(10件) 4.3最大30日間
    EzAvater5.0(1件)5.014日間
    BizteXcobit3.3(3件) 4.0お問い合わせください

    ※レビュー評価は2025年4月14日時点における実数を表示しています。

    ロボパットDX

    株式会社FCE
    《ロボパットDX》のPOINT
    1. 現場で作成するために開発されたRPAであり作成が容易
    2. 導入企業には専属の担当者がつき、個別にサポート
    3. コスト削減だけでなく、DX推進サービスを提供

    株式会社FCEが提供する「ロボパットDX」は、専属の担当者による個別サポートが無料で受けられるRPAツールです。3か月の導入支援サポートでは、徹底した個別支援によりDX化を推進できるでしょう。1か月の無料トライアル期間中も通常と同様のサポートを利用可能です。担当コンサルタントが業務の洗い出しから自動化アドバイスまで行うため、導入もスムーズです。

    ロボパットDXを利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 1,000名以上 5,000名未満

    サービスの内容はもちろん良いのだが、導入前後における担当者のフォローやサポートが充実している。また、契約も月単位でできるのも魅力的である。

    続きを読む


    改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 100名以上 250名未満

    微々たる点だが、画像認識により実行させるプロセスに対して画像認識の精度が変わるとエラーが出る事が多いので精度は常に向上させていって欲しい。

    続きを読む

    OCEVISTAS

    株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
    《OCEVISTAS》のPOINT
    1. 1ヶ月間の無料トライアルで事前に試せる!
    2. プログラミング知識不要、日本語対応でロボットの作成が容易!
    3. チャットサポート、ナレッジ等の充実したサポート体制!

    株式会社大崎コンピュータエンヂニアリングが提供する「OCEVISTAS」は、デスクトップ型とクラウド型、サーバ型の3タイプから選択できるRPAソリューションです。従業員数500名以上の企業に対応しており、民間企業から地方自治体まで豊富な導入実績をもちます。1か月の無料トライアルを提供しています。

    OCEVISTASを利用したユーザーの口コミ

    いい点 通信サービス 5,000名以上

    RPAツールの中でも元のツールのBizRobo!のため事例も多く、実際に使っても精度高く業務をこなしてくれている。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 100名以上 250名未満

    API連携やAIなど充実してほしい。また、DAとDSを一つにまとめて開発できたら嬉しいです。IEとの連携がもう少し適用性が有れば良い。

    続きを読む

    WinActor

    スターティアレイズ株式会社
    《WinActor》のPOINT
    1. パソコン1台からのミニマムスタートで導入が簡単
    2. 時間がかかる大量の処理を行いたいときにぴったり
    3. RPA技術者検定保有者による勉強会を定期的に開催

    スターティアレイズ株式会社が提供する「WinActor」は、複雑な業務処理に対応可能な純国産RPAツールです。複数パターンのロボット作成方式があり、大量データの高速処理や高度な作業にも対応可能です。1か月の無料トライアルを実施しており、ロボット作成などで不明点があってもヘルプセンターで相談できます。

    WinActorを利用したユーザーの口コミ

    いい点 エネルギー 5,000名以上

    プログラミング知識がなくとも、手軽にシナリオを作成することができます。また、他のRPAツールと違い、公式ガイドブックやユーザーフォーラムなど、知見を収集する環境が整っており、作業をするうえで生じた疑問点も比較的解決しやすいと感じています。

    続きを読む


    改善してほしい点 エネルギー 5,000名以上

    WinActorの機能の1つである、「操作が可能になるまで待機」が使えるブラウザとそうでないブラウザがあります。どのブラウザの挙動でも対応できるようにしていただくとシナリオを複雑に作りこむ必要がなくなるかな~と感じています。

    続きを読む

    QueenBOT RPA

    SBI AntWorks Asia株式会社
    《QueenBOT RPA》のPOINT
    1. 年30万円(税別)から導入できる価格破壊なRPA!
    2. 導入から開発、運用保守までワンストップで完結!
    3. 生成AIやAI-OCRとの組合わせも可能!

    「QueenBOT RPA」は、SBI AntWorks Asia株式会社が提供するサーバ型RPAです。開発システムとは別の実行専用環境をもつため、ネットワークやハードウェアに障害が起こっても、別環境で継続可能です。年間ライセンス料が30万円と安価で、1ライセンスで複数のパソコンへインストールできます。無料トライアルも提供しています。

    RoboTANGO(ロボタンゴ)

    スターティアレイズ株式会社
    《RoboTANGO(ロボタンゴ)》のPOINT
    1. 録画機能でパソコン上で操作するだけで簡単にRPAの作成が可能
    2. 低価格なのに1ライセンス複数のPCで利用できる。
    3. Excel、基幹システム、チャット・メールへの転記に強い

    「RoboTANGO(ロボタンゴ) 」はスターティアレイズ株式会社が提供しており、一つのライセンスを複数のパソコンで共有して利用できるRPAツールです。録画機能の搭載により、普段どおりの作業を行うだけで簡単にロボット作成が可能です。3週間の無料トライアルでは、自動化したい業務のRPAロボット作成支援が受けられるため、導入後すぐに運用を開始できます。

    RoboTANGO(ロボタンゴ)を利用したユーザーの口コミ

    いい点 その他 1,000名以上 5,000名未満

    画面上の操作を録画することでロボットに作業を覚えさせることができるため、作るのが簡単だった。ロボットに詳しい人材がいなくてもスムーズにスタートできるのが良いところです。

    続きを読む


    改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 10名以上 50名未満

    改善が難しいかもしれませんが、こちらのシステムを使っている最中に他のPC業務ができないのでPCが占有されてしまうのはネックです。

    続きを読む

    Robo-Pat

    スターティアレイズ株式会社
    《Robo-Pat》のPOINT
    1. ご契約は1ヶ月ごと!初期費用も必要ありません
    2. ロボ作成が簡単!パソコンを使える方であればロボ作成ができる!
    3. PCに直接インストールするのでネットに繋がなくても使用可能!

    スターティアレイズ株式会社が提供する「Robo-Pat」は、ネット接続不要のスタンドアロン型RPAツールです。プログラミング知識が不要で、画像認識機能を使用して誰でも容易にロボットを作成できます。アプリケーションやブラウザの種類を問わず、幅広いパソコン業務の自動化が可能です。無料トライアルでは、1か月間利用できます。

    Robo-Patを利用したユーザーの口コミ

    いい点 食品、医薬、化粧品 1,000名以上 5,000名未満

    自社の基幹システムへお客様からのクレーム内容を登録する際に活用しております。今まではFAXで受信した内容を手入力で写し、何回もいろんな画面遷移を経て登録する手間のかかる作業だったが半自動化することできた。

    続きを読む


    改善してほしい点 その他製造 1,000名以上 5,000名未満

    サーバー上のExcelファイルでもExcel専門のコマンドがデスクトップに落とさなくても使いたいです。変数の合成を合成コマンドを使わなくても追加できると助かります。また、IEの画面の一部分を取り込んでExcelにペーストできたり、ファイル名の一括変更が容易にできると助かります。

    続きを読む

    BizRobo!

    オープン株式会社
    《BizRobo!》のPOINT
    1. 1ライセンスで複数のロボットを稼働できる
    2. 機械学習機能(ISA)を搭載
    3. サポートサービスが充実

    オープン株式会社が提供する「BizRobo!」は、1ライセンスで複数ロボットを稼働できるRPAツールです。サーバ型やデスクトップ型、クラウド型など導入形態ごとに複数の料金プランが用意されているほか、RPAの導入や運用に関する手厚いサポートも特徴です。無料トライアルは1か月間で、その間に技術サポートやラーニングコンテンツを利用できるのも魅力でしょう。

    BizRobo!を利用したユーザーの口コミ

    いい点 その他 100名以上 250名未満

    Webからローカルファイル間の細かい処理やメールの配信まで、社内で定常的に行わなければならない処理について、だいたい殆どのことがBizroboで実行できる。

    続きを読む


    改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 250名以上 500名未満

    エラーになった際のメッセージがわかりにくい。たとえばこのエラー時はこんなミスしてないかといった事例があると理解しやすい。

    続きを読む

    Robo Worker

    レカムDXソリューションズ株式会社
    《Robo Worker》のPOINT
    1. 誰でも簡単に使え、専門知識不要でシナリオ作成可能
    2. 単純作業削減!業務スピードUP!業務効率化で生産性も向上
    3. 24時間365日ロボットによる高速自動処理で人件費削減

    レカムDXソリューションズ株式会社が提供する「Robo Worker」は、AI搭載多型のRPAです。単純な作業だけではなく高度な判断や意思決定も含めた業務完全自動化を実現します。シナリオを自動作成するため、運用の手間を大きく削減します。また、動作停止などのエラーが発生しても、AI機能によって柔軟に自動応答が可能です。無料トライアルが提供されています。

    Robo Workerを利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 10名以上 50名未満

    このサービスを利用することで、ひな形の決まった書類を作成する業務の大部分を自動化することができ感動しました。

    続きを読む


    改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 10名未満

    当初、スペックの低い安価なパソコンを使用していた際は動作が遅くなることがあった。マルチタスクで作業していたためと思われるが、パソコンを変えたら問題なく動作した。

    続きを読む

    BluePrism

    Blue Prism株式会社
    《BluePrism》のPOINT
    1. オンプレミス・パブリッククラウド・SaaSから選択可能
    2. 強固なセキュリティでコンプライアンスを支援
    3. オンラインストアで自動化機能を購入可能

    Blue Prism株式会社が提供する「BluePrism」は、オブジェクトの組み合わせでロボットを作成するRPAツールです。作成したオブジェクトは蓄積されるため、利用するほど効率がよくなり生産性向上も期待できるでしょう。また、複数のプロセスを同時並行で処理するなど拡張性の高さも強みです。最大30日間の無料トライアルがあります。

    BluePrismを利用したユーザーの口コミ

    いい点 運輸 5,000名以上

    当社のお客さまからのアンケート結果をデータベースにまとめるのに、EXCELにコピー&ペーストし、数式を設定して、欲しい項目のみ取り出していました。Blue Prismを使用するとそのようなコピー&ペースト、数式の設定など単純作業・定例作業をロボットが行ってくれ、人間は課題の検討だったり、考察・検討・企画といった頭を使う方へ集中することが出来ます。

    続きを読む


    改善してほしい点 通信サービス 5,000名以上

    マニュアルが簡易的すぎる印象でした。知りたいところが端折られてており、結局問い合わせや他のサイトで調べるなどの余計な工程を踏むことになった

    続きを読む

    EzAvater

    株式会社テリロジーサービスウェア
    《EzAvater》のPOINT
    1. 契約前の無料ハンズオントレーニングあり
    2. シナリオ作成数は無制限
    3. よく使われるシナリオのサンプルが提供

    株式会社テリロジーサービスウェアが提供する「EzAvater」は、動作の不安定さを解消すべく開発されたRPAツールです。導入企業の7割以上が非IT部門であり、非エンジニアでも簡単に操作できるでしょう。また、ロボット停止のエラー通知設定によって、素早い対処が可能です。14日間の無料トライアルを提供しています。

    EzAvaterを利用したユーザーの口コミ

    いい点 電気、電子機器 250名以上 500名未満

    特にプログラミングの知識が無くても、簡単に作業を自動化できるので初心者でも使いやすい点が魅力的です。また、画像認識技術によってより高度な操作や画面キャプチャーの自動化などができる点が評価できます。

    続きを読む


    改善してほしい点 電気、電子機器 250名以上 500名未満

    シナリオを簡単に作成できる機能が不足しており、自分自身である程度シナリオを組んで使用する必要があります。また、エラーログからどのような点を改善するかを表示する機能があるとより便利です。

    続きを読む

    BizteXcobit

    《BizteXcobit》のPOINT
    1. 導入から運用までサポートが充実
    2. 営業・人事・マーケティングなど幅広い業種で利用可能
    3. クラウド型ならではの継続的なアップデート

    BizteX株式会社が提供する「BizteXcobit」は、導入しやすく、運用の手間が少ないクラウド型RPAツールです。主にブラウザベースの操作に対応し、Webサイトからの情報収集やスプレッドシートの連携、メール送信、変更点の検出といった操作を自動化できます。人の代わりにロボットが業務を遂行するとともに、専門知識がなくても扱えるため人件費を大幅に削減可能です。

    BizteXcobitを利用したユーザーの口コミ

    いい点 電気、電子機器 10名以上 50名未満

    初心者であっても短時間のレクチャーで、交通費の精算、勤怠打刻、excelのデータを自社のデータベースに転記などの作業をロボットで自動化出来ます。操作性に優れており、何が出来るかを直感的に把握しやすいのも良いです。

    続きを読む


    改善してほしい点 その他製造 1,000名以上 5,000名未満

    エクセルなどは連携しているが、経理ソフトなどのアプリケーションが起動できないため、アプリ起動後データを自動で入れるようなロボットを実装してほしい。

    続きを読む

    おすすめのRPAツールの最新資料請求数ランキングは、以下のボタンからチェックできます。まずは人気製品から比較してみたいという方は、参考にしてください。

    ▶完全無料のRPAツール(フリーソフト)を比較

    完全無料のツールは、料金が一切かからず全機能が使えるタイプと、条件はあるものの期間無制限で利用できるタイプなどがあります。各社製品の特徴を詳しく見ていきましょう。

    Power Automate Desktop

    株式会社アシスタント
    《Power Automate Desktop》のPOINT
    1. 学習不要?!いつもの業務を自動記録!レコーダー機能搭載
    2. 操作の流れが一目瞭然!専門用語最小限の日本語ベースの編集画面
    3. Microsoft365やその他クラウドサービスとも簡単に連携可能!

    株式会社アシスタントが代理店として提供する「Power Automate Desktop」は、Windows 10/11ユーザーであれば無償で利用可能なRPAツールです。Microsoft365との互換性が高く、さまざまなクラウドサービスと組み合わせて業務を自動化できます。導入・運用サポートが充実しており、実用操作研修や人材育成サービスなどが有料で提供されています。

    Power Automate Desktopを利用したユーザーの口コミ

    いい点 人材サービス 5,000名以上

    転記作業など、やらなくてはならないが手順自体は単純で簡単なものを本ツールを使って自動化しております。 単純作業にかかっていた工数(約10時間@1ヶ月)を、別のことに使用できるようになったので、時間を有効に使うことができるようになります。

    続きを読む


    改善してほしい点 食品、医薬、化粧品 1,000名以上 5,000名未満

    office365のNoteでもともと検討していたがOCR機能が未対応のためデスクトップ版のこちらで組み込んだ。 クラウド上でも読み込めると今後活用に幅が広がる。

    続きを読む

    UiPath Platform

    《UiPath Platform》のPOINT
    1. SaaSやIaaS/PaaS、オンプレミスといった多彩な導入形態に対応
    2. ISO 27001認証を取得するなど高度なセキュリティを確保
    3. 分析ツールでRPAの導入効果を測定可能

    UiPath株式会社が提供する「UiPath Platform」は、RPAの導入から管理までのすべてのプロセスを支援するプラットフォームです。高度な分析ツール「Insights」を搭載しているのも強みでしょう。個人利用の無料プランが提供されており、有料版も無料トライアルを60日間利用可能です。

    UiPath Platformを利用したユーザーの口コミ

    いい点 素材 750名以上 1,000名未満

    視覚的にツールを並べて自動化できるのでとても使いやすいです。またエクセルのマクロ同様、実際に作業した流れを記録して自動化してくれる機能もあり、この機能がとても優秀なので、初めて触る時にも扱いやすく感じました。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 1,000名以上 5,000名未満

    ITリテラシーが無いと、シナリオの作成が難しいです。稼働後のメンテナンスも含め、システム部門の方や有資格者の方で無いと対応は難しいと思います。 ただし、1ユーザーとして処理をするだけでしたら、難しくありません。ボタンを押すだけで自動で動き始めます。

    続きを読む

    マクロマン

    コクー株式会社
    《マクロマン》のPOINT
    1. オフラインでも使える国産RPA◎
    2. 無料期間も利用人数も無制限!何台のPCにダウンロードしてもOK◎
    3. スクリプト型とフローチャート型(β版)の切り替えが可能◎

    コクー株式会社が提供する「マクロマン」は、ダウンロードやインストールの台数制限がない完全無料の国産RPAツールです。RPAツールに知見のある従業員がいなくても、専門スタッフが導入企業にスポットまたは長期常駐しサポートする有料サービスも提供しています。基本操作を学べるセミナーも実施しており、導入前に使用感を試せるのもポイントです。

    マクロマンを利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 10名未満

    操作コマンドが日本語なので抵抗なく使える。また、コマンドがExcelやブラウザーの操作手順に近いので、基本操作のみ理解すれば使いこなせるようになり学習コストが低い。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 1,000名以上 5,000名未満

    Chromeのエンジンを利用してWeb系の操作を行いますが、「ChromeDriver」というAPI的なもののアップデートを自動でやってくれると助かります。(知識としてChromeと同期をとることを認識していれば問題ないですが、忘れたころにバージョン差異が出ます。)

    続きを読む

    Automation Anywhere Community Edition

    Automation Anywhere社が提供する「Automation Anywhere Community Edition」は、スモールビジネス向けの無料RPAツールです。利用端末数や処理可能なページ数などに制限はありますが、有料版のほとんどすべての機能を利用できます。有料版の導入前のお試し利用にも適しています。

    AUTORO Assistant

    オートロ株式会社が提供する「AUTORO Assistant」は、Chrome拡張機能としてリリースされた無料で利用できるブラウザRPAです。WebブラウザとCSVファイル、スプレッドシートを使う業務であれば、アプリケーション一つでワークフローを完成させ、RPAロボットによる自動化が可能です。

    UWSC

    フリーソフトの「UWSC」は、マウスやキーボード操作をスクリプト言語で記録・再生し、パソコン操作を自動化するツールです。作成したプログラムに沿って操作も可能です。Windows 10/8/7/Vista/XPに対応しています。

    なお、おすすめのRPAについては以下から資料請求(無料)も可能です。複数製品をじっくり比較したい方はぜひご利用ください。

    RPAツール の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    RPAツールにおける無料・有料の違い

    無料ツールの場合は、機能面やサポートなど利用に条件を設けていることがあります。業務内容や会社規模によっては利用不可になるケースもあるでしょう。

    一方、有料のRPAツールには機能制限がありません。さらに学習サポートやセミナーの開催など、ベンダーごとに万全な導入支援が用意されています。有料ツールは、ユーザーに快適な利用環境を提供しているのが特徴です。無料版と有料版の違いは、以下の表のとおりです。

    機能サポート
    無料RPA・一部に限定的
    ・ロボットに台数や使用期間の制限がある場合もあり
    ・サポートが不十分
    ・英語のみ対応の場合もあり
    有料RPA・機能制限なし
    ・複数ロボットで大量処理にも対応
    ・手厚いサポートあり
    ・学習支援や運用代行などもあり

    有料版がおすすめの企業

    より高度な機能や充実したサポート体制を求める場合は、有料版RPAツールを活用するとよいでしょう。例えば以下のケースにおすすめです。

    • ●業務システムを複数利用しており、大量のデータ処理や複数のロボットをまとめて管理したい
    • ●業務の中断が許されないような重要な業務を自動化したい
    • ●金融機関や医療機関など高いセキュリティが求められる
    • ●自社の業務に最適なシステムをカスタマイズしたい
    • ●社内に専門知識をもつ従業員がいない
    • ●はじめてRPAを導入する

    有料版は、シナリオ作成などの導入支援からトラブル時の遠隔サポート、運用代行などサービスが充実しているので、問い合わせてみるとよいでしょう。

    まとめ

    無料のRPAには、運用コストの削減や導入のしやすさなどのメリットがありますが、機能やサポートが不十分な場合もあります。そのため業務効率化を図るには、無料版だけでなく有料版も含めて検討すると、自社にあう最適な製品が見つかりやすいでしょう。

    まずは、無料のRPAで使用感や利用効果を試し、自社業務に適合すると判断してから、制限のない有償版を導入してみるのも一手です。さっそく業務の効率化のために資料を取り寄せ、自社にあう製品の比較をしてみてはいかがでしょうか

    香川 大輔
    中小企業診断士
    香川 大輔さんのコメント
    RPAツールを導入し効果的に使えば、業務の自動化によって生産性を飛躍的に向上できます。従業員は定型的な作業から解放され、戦略的かつ創造的な仕事に集中できるようになるはずです。こうしたRPAツールは無料のものも数多く存在します。RPAを使った業務自動化を実現するのであれば、無料版からはじめてみてもよいでしょう。ただし無料のRPAツールは、機能や利用できる期間、サポートサービスに制限がある場合がほとんどです。RPAを導入して本格的な業務改善を進めるのであれば、有料版のRPAツールの導入も検討するようにしてください。
    RPAツール紹介ページ遷移画像
    \ 無料で一括資料請求!/
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【2025年版】無料RPAツールおすすめ17選!フリーソフトのメリット・デメリットも解説」というテーマについて解説しています。RPAツールの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    RPAツール_診断バナー
    認知度、利用経験率No.1のITトレンド RPAツール年間ランキング
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    pengu(ペング)
    オムロン株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.7
    WinActor
    スターティアレイズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    5.0
    AI/ナビ搭載 業務自動化RPA  RKシリーズ
    株式会社キーエンス
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.4
    『ロボパットDX』
    株式会社FCE
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    「QueenBOT RPA」
    SBI AntWorks Asia株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    「OCEVISTAS」
    株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.7
    Power Automate Desktop
    株式会社アシスタント
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.4
    RoboTANGO(ロボタンゴ)
    スターティアレイズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    Robo-Pat
    スターティアレイズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    5.0
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    RPAツールの製品をまとめて資料請求