資料請求リスト
0

【2025年】おすすめ受発注システム比較14選!メリットや選び方も紹介

【2025年】おすすめ受発注システム比較14選!メリットや選び方も紹介

この記事では、企業のニーズにあわせて受発注システムをタイプ別に分類し、おすすめ製品を比較紹介しています。システムの概要から選び方、導入のメリット・デメリットまでをわかりやすく解説。最適な製品を選ぶことで、受注管理の効率化や人為的ミスの削減、リードタイムの短縮による顧客満足度向上が期待できます。

記事内から各社製品の一括資料請求も可能なので活用してください。

この記事は2025年3月時点の情報に基づいて編集しています。
目次
    受発注システム紹介ページ遷移画像

    受発注システムとは

    受発注システムとは、発注側と受注側のやり取りをデジタル化し、業務の効率化やミス削減を図る仕組みです。注文書や納品書などの処理を自動化し、情報の一元管理が可能になります。

    近年は、インターネット経由で使える「Web受発注システム」の普及により、FAXや電話に代わる手段として導入が進んでいます。

    受発注システムの基本機能

    受発注システムの主な機能を解説します。

    ■受注管理機能
    電話・メール・FAXなど複数の受注チャネルに対応し、異なる方法で届く注文情報をシステム上で一元管理できます。受注データはそのまま保存・活用が可能です。
    ■在庫連携・在庫管理機能
    入出荷情報にもとづき在庫をリアルタイムに把握。システムによっては、過去データを活用して在庫数の調整や発注判断の支援が可能です。
    ■出荷管理機能
    納期に応じた出荷指示の自動化や、バーコードスキャンによる出荷処理の効率化に対応。物流の精度向上に貢献します。
    ■請求・納品管理機能
    納品データをもとに納品書や請求書を自動作成し、履歴もシステム上で一元管理。手作業によるミスの削減にもつながります。
    ■外部システム連携機能
    販売管理システム、在庫管理システム、WMS(倉庫管理システム)などと連携し、データの一貫性と業務効率を高めます。
    ■発注者専用画面(ログイン機能)
    発注者が専用画面から再発注や配送状況の確認を行える機能。EC機能を備えるシステムに多く見られ、利便性の向上に寄与します。

    受発注システムをお探しの方へ

    この記事では、企業のニーズ別に受発注システムを分類し比較します。各社製品の機能や口コミ、特徴については、一覧表から比較するのもおすすめです。「すぐにツール選定に移りたい」という方は、以下のタイプをクリックして、詳しい製品情報をご覧ください。

    ▼製品を一覧表で比較したい方はこちら!
    【比較表】おすすめの受発注システム一覧

    受発注システムのメリット

    受発注システムの導入で期待できる効果について解説します。

    受発注業務の効率化とミスの削減

    電話・FAX・メールなど手作業で行っていた受発注をデジタル化することで、入力作業や確認業務の負担を大幅に軽減。情報の転記ミスや数量の入力間違いといったヒューマンエラーも減少し、業務の正確性とスピードが向上します。

    リアルタイムな情報共有で在庫・発注状況を即把握

    受発注システムなら、取引先とのやり取りや在庫状況、発注のステータスをリアルタイムに可視化できます。過剰な発注や在庫切れなどのリスクを未然に防ぎ、タイムリーな対応が可能に。情報共有のスピードも大幅に向上します。

    取引履歴の自動記録によるトレーサビリティの向上

    注文日や納品日、発注内容などのやり取りがすべて自動で記録され、履歴として残せます。トラブル発生時の確認がスムーズになり、責任の所在も明確化。監査や品質保証、取引先との信頼構築にも有効です。

    業務フローの標準化で属人化を防止

    受発注に関わる一連の業務をシステム内でルール化できるため、担当者ごとの差異をなくし、業務の属人化を防止。誰が対応しても同じ品質を維持できる体制が整うことで、引き継ぎや急な人員交代にも柔軟に対応できます。

    データ集計の自動化で経営判断を迅速化

    受発注の記録がリアルタイムで蓄積されるため、月次の取引データ集計が自動化されます。請求書と納品書の突き合わせ作業が不要となり、月次決算や仕入分析の迅速化に貢献します。

    受発注システム導入の注意点

    受発注システムには多くの利点がある一方で、運用や導入時に注意すべき点も存在します。あらかじめデメリットや懸念点を確認しておきましょう。

    ■導入に向けた関係者との調整が必要
    取引先や社内の関係者にも影響が及ぶため、事前にスケジュールや対応体制を確認しておくと安心です。
    ■システムの定着には段階的な運用も有効
    導入当初は運用ルールの浸透や業務フローの整理が求められるため、徐々に活用範囲を広げるのがおすすめです。
    ■障害発生時の影響を考慮した備えを
    クラウド型などではサーバやネットワーク障害の影響を受けることも。バックアップや代替手段を検討しましょう。
    ■業務に合ったシステム設計がカギ
    すべての機能が業務にフィットするとは限りません。柔軟なカスタマイズや運用工夫で対応しましょう。
    ■情報管理の徹底が求められる
    機密性の高い取引データを扱うため、アクセス制限やセキュリティポリシーの整備が必要です。

    受発注システムの4つのタイプ

    受発注システムを4つのタイプに分類しました。各タイプの特徴を比較することで、自社に合った製品を絞り込みやすくなります。

    受発注システムマップ画像

    業種・業態特化型

    製造業や生鮮食品業など特定業界の商習慣に対応した受発注機能を備えています。業界特有の取引形態や伝票管理にフィットしやすく、業種特化ゆえの導入・運用のしやすさが強みです。同業他社での導入実績やサポート体制を重視したい企業に適しています。

    ▶おすすめの受発注システム【業種・業態特化型】はこちら!

    BtoB EC構築型

    企業間取引向けのオンライン受注サイトを構築できるタイプです。UI・UXに優れたECサイトのような操作感に加え、デザインや機能のカスタマイズ性が高く、柔軟な要件に対応可能。取引先とのオンライン取引を強化したい企業や、営業プロセスのデジタル化を進めたい企業におすすめです。

    ▶おすすめの受発注システム【BtoB EC構築型】はこちら!

    販売管理・業務改善プラットフォーム型

    受発注業務を起点に、在庫管理・請求処理・販売管理などの周辺業務もあわせて管理できる拡張性の高いタイプ。製品によってはこれらを一元化できるほか、必要に応じて外部ツールとの連携で業務全体の最適化が図れます。部門横断での業務改善や情報共有、将来的なシステム拡張を見据える企業に適しています。

    ▶おすすめの受発注システム【販売管理・業務改善型】はこちら!

    汎用・中小企業向けのシンプル導入型

    初期費用を抑えた導入が可能で、UIもシンプルに設計された受発注システムです。中小企業やITツールに不慣れな現場でも、スムーズに運用を開始できます。無料プランを提供する製品も多く、まずは業務のデジタル化を試してみたい企業や、小規模取引の効率化を目指す企業に最適です。基本機能で十分なケースにも有効です。

    ▶おすすめの受発注システム【汎用・シンプル導入型】はこちら!

    受発注システムの比較ポイント・選び方

    受発注システムのタイプを絞ったら、実際に製品を選定しましょう。ここでは製品比較時にチェックしておきたいポイントを解説します。

    費用対効果を得られるか

    まずは現在の人件費や業務時間をもとに業務コストを算出し、システム導入でどれだけ削減できるかを試算しましょう。初期費用が発生する場合は、回収期間の見積もりも重要です。予算はベンダーに共有し、具体的な試算を依頼するとスムーズです。

    特に複数店舗を管理する企業や取引先が多い場合は、作業の効率化によって高い費用対効果が期待できます。どの業務にどれだけ効果があるかを事前に明確にしておくとよいでしょう。

    取引先企業が利用しやすいか

    受発注システムを取引先にも使ってもらう場合、操作の負担や費用が発生しないかを確認しましょう。手数料の有無やインターネット環境も考慮が必要です。

    FAX注文の内容をそのまま取り込める製品もあるため、取引先と事前に相談し、無理なく移行できる方法を検討しましょう。

    操作性がよいか

    システムは直感的に操作できることが重要です。無料トライアルやデモで使用感を確認し、事前に操作方法を把握しておくと安心です。スマートフォンやタブレット対応の製品であれば、外出先からの操作や進捗確認も可能なため、利用端末の対応状況もチェックしましょう。

    サポート体制が充実しているか

    トラブルや操作に関する問い合わせに迅速に対応できる体制が整っているかを確認しましょう。メール・電話・チャットなど、対応チャネルや受付時間も要チェックです。

    同業界での導入実績があるベンダーは対応ノウハウが豊富です。導入前の相談やカスタマイズ対応なども含め、サポートの質を見極めることが重要です。

    【比較表】おすすめの受発注システム一覧

    おすすめの受発注システムを一覧で紹介します。特徴や対応機能、無料プラン・トライアルの有無をひと目で比較できます。

    BtoBプラットフォーム 受発注 for 製造業 ecbeing BtoB MOS 楽楽販売 アラジンEC 楽楽B2B kintone Oracle NetSuite
    全体評価点
    BtoBプラットフォーム 受発注 for 製造業のロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ecbeing BtoBのロゴ

    MOSのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    楽楽販売のロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    アラジンECのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    楽楽B2Bのロゴ

    kintoneのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Oracle NetSuiteのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    提供形態 クラウド/SaaS パッケージソフト クラウド/パッケージソフト クラウド/SaaS/ASP クラウド/パッケージソフト クラウド/SaaS クラウド/SaaS クラウド/SaaS
    従業員規模 全ての規模に対応 500名以上 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応
    3つのポイント
    • ①FAX・メールなどバラバラな発注処理をクラウド化!
    • ②電子帳簿保存法対応!デジタル化で大幅なペーパーレス!
    • ③取引内容の誤認識・書類紛失を防ぐ!
    • ①BtoB EC構築で新規顧客を広く開拓し売上の拡大
    • ②作業の効率化や業務負担を軽減、案件の集中
    • ③商流の間に販売店などを仲介し3社間にメリットを付与
    • ①FAX・電話での受発注業務をMOSでシステム化し業務効率化
    • ②環境を選ばずスマホ・タブレット・PCなど全てに対応
    • ③カスタマイズ対応で自社に合った運用が可能
    • ①累計導入社数5,000社突破!販売管理にまつわる業務に対応
    • ②受発注管理や収支管理の複雑な金額計算を自動化!
    • ③企業ごとのルールにあわせてカスタマイズ可能!
    • ①基幹システムのユーザーの声から生まれた、使いやすい操作画面
    • ②豊富な標準機能、貴社の業務に合わせた柔軟なカスタマイズ機能
    • ③5000社以上のBtoBノウハウで、今お使いの業務システムと連携可能
    • ①買い手企業数150,000社突破!中堅・大手企業様の導入多数!
    • ②WEB受注で業務の効率化を図って、ECによる売上向上を実現!
    • ③基幹・販売管理システムなど外部ソリューションとの連携が充実!
    • ①データの一元管理で効率アップし、転記ミスも軽減
    • ②統一フォーマットで情報集約し、全体の進捗を作業者に見える化
    • ③自由に設計・改修もカンタンで、受注・発注・請求業務に活用
    • ①強力な財務会計管理システムと組み込まれたBI
    • ②経営情報の一元化と可視化で経営状況の把握を効率化
    • ③スピーディーな成長とイノベーションを促進
    機能
    • マルチチャネル対応
    • 在庫反映
    • 出荷管理
    • 請求管理
    • メール機能
    • マルチチャネル対応
    • 在庫反映
    • 出荷管理
    • 請求管理
    • メール機能
    • マルチチャネル対応
    • 在庫反映
    • 出荷管理
    • 請求管理
    • メール機能
    • マルチチャネル対応
    • 在庫反映
    • 出荷管理
    • 請求管理
    • メール機能
    • マルチチャネル対応
    • 在庫反映
    • 出荷管理
    • 請求管理
    • メール機能
    • マルチチャネル対応
    • 在庫反映
    • 出荷管理
    • 請求管理
    • メール機能
    • マルチチャネル対応
    • 在庫反映
    • 出荷管理
    • 請求管理
    • メール機能
    • マルチチャネル対応
    • 在庫反映
    • 出荷管理
    • 請求管理
    • メール機能
    お試し
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン

    なお、この記事で紹介している主要な製品を調査し、見えてきた受発注システムの特徴や傾向を以下にまとめました。製品の比較検討にお役立てください。

    • ●多数の製品がクラウド / SaaS型で提供されており、導入のしやすさやスピード感に優れる。
    • ●一部の製品はパッケージソフトとしての提供に対応しており、オンプレミス環境への導入や独自カスタマイズが可能。
    • ●ほぼすべての製品がPC対応。スマホ・タブレット対応は約7〜8割で、現場運用を意識した構成の製品が多い。
    • ●LINEやアプリ連携に対応し、モバイルでの操作性や利便性に強みをもつ製品も登場している。

    最新の人気傾向を参考にしたうえで製品選定を進めたい方は、ぜひ以下の月間ランキングページもご覧ください。

    ▶おすすめの受発注システム【業種・業態特化型】

    業界特有の商習慣や取引形態に対応したシステムを探している方は必見です。

    BtoBプラットフォーム 受発注 for 製造業

    株式会社テクノア
    製品・サービスのPOINT
    1. FAX・メールなどバラバラな発注処理をクラウド化!
    2. 電子帳簿保存法対応!デジタル化で大幅なペーパーレス!
    3. 取引内容の誤認識・書類紛失を防ぐ!

    「BtoBプラットフォーム 受発注 for 製造業」は、株式会社テクノアが提供する製造業のための受発注システムです。受発注を電子化し、クラウド上で一元管理ができます。

    電話やFAX、メールなどの受注で生じる人為的なミスや作業工数の削減が期待できるでしょう。取引先企業へのサポートもあります。

    参考価格無料トライアル
    対応デバイスPC
    対応機能出荷管理/請求管理(オプション)/メール機能

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    BtoBプラットフォーム 受発注 for 製造業を利用したユーザーの口コミ

    いい点 素材 10名以上 50名未満

    モノづくりの現場のペーパーレス化に特化したシステムになっており、標準機能などが充実していて非常に使いやすいです。紙代や通信費のコストカットなどに大いに貢献できますね。

    続きを読む


    改善してほしい点 機械、重電 250名以上 500名未満

    画面上で簡単に添付した情報を変更したい。 請求書までつながればさらに効率化できると思われるので今後に期待しています。

    続きを読む

    スマクラBDX 製造業向け調達購買Web

    製品・サービスのPOINT
    1. 調達購買に必要なサプライヤーとのやり取りに必要な機能を網羅
    2. 製造業向けWeb-EDIテンプレート活用により短期導入可能
    3. 電子帳簿保存法など最新の法制度、セキュリティに対応

    SCSK株式会社が提供する「スマクラBDX 製造業向け調達購買Web」は、クラウド型のWeb-EDIサービスです。製造業の調達・購買業務をデジタル化し、業務効率の向上を支援

    サプライヤーの基幹システムと連携するEDI機能や、電子契約・帳票管理を含むサプライヤーポータルを備え、標準化・自動化を推進します。さらに、24時間365日のサポート体制と強固なインフラ基盤により、安全で信頼性の高い運用を実現します。

    参考価格5,000,000円~無料トライアル
    対応デバイスPC
    対応機能請求管理/メール機能

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    らくうけーる

    JFEエンジニアリング株式会社
    《らくうけーる》のPOINT
    1. Webブラウザだけで使える受発注システム
    2. FAXとWebの両方に対応し受発注業務を効率化
    3. 初期費用0円、安価なご利用料金

    「らくうけーる」は、JFEエンジニアリング株式会社提供のWebブラウザで利用できる受発注システムです。生鮮品の受発注に特化した生鮮品向け機能と、その他の商材に対応する非生鮮向け機能の2種類が用意されています。

    得意先にあわせてWebとFAXを使い分けられ、注文内容を即座にデータベース化します。さらに、既存システムとも柔軟にデータ連携できるため、二重入力による手間を削減します。

    参考価格生鮮品向け:月額20,000円(基本料金)、従量課金10円/枚(FAX送信単価)無料トライアル
    対応デバイスPC・スマホ・タブレット
    対応機能マルチチャネル対応/在庫反映/出荷管理/請求管理/メール機能

    らくうけーるを利用したユーザーの口コミ

    いい点 教育・教育学習支援関係 750名以上 1,000名未満

    この製品は、月額定額性を採用しており、年契約を必要としないため、気軽に導入することができ、その点はとても助かった。

    続きを読む


    改善してほしい点 教育・教育学習支援関係 750名以上 1,000名未満

    この製品は取引先が多いほど利用料金が安くなるシステムを採用しており、そこまで規模が大きくない我社は少し損しているような気がする

    続きを読む

    ▶おすすめの受発注システム【BtoB EC構築型】

    オンライン受注サイトを構築し、取引の利便性を高めたい企業に最適な製品をピックアップしました。

    ecbeing BtoB

    株式会社ecbeing
    《ecbeing BtoB》のPOINT
    1. BtoB EC構築で新規顧客を広く開拓し売上の拡大
    2. 作業の効率化や業務負担を軽減、案件の集中
    3. 商流の間に販売店などを仲介し3社間にメリットを付与

    株式会社ecbeingが提供する「ecbeing BtoB」は、中堅・大手企業向けのBtoB ECサイト構築プラットフォームです。受注業務のWeb化により、転記業務の自動化や顧客ごとの商品・価格設定を可能に。

    クローズ型やオープン型など多様な商流に対応し、新規顧客開拓も支援します。 見積発行や注文管理、価格交渉などの機能を備え、サイト構築後も運用・集客支援を提供し、売上向上をサポートします。

    参考価格無料トライアル
    対応デバイスPC・スマホ・タブレット
    対応機能在庫反映/出荷管理

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    アラジンEC

    株式会社アイル
    《アラジンEC》のPOINT
    1. 基幹システムのユーザーの声から生まれた、使いやすい操作画面
    2. 豊富な標準機能、貴社の業務に合わせた柔軟なカスタマイズ機能
    3. 5000社以上のBtoBノウハウで、今お使いの業務システムと連携可能

    株式会社アイル提供の「アラジンEC」は、カスタマイズ性の柔軟さと多数の運用ノウハウを強みとするBtoB向けEC・Web受発注システムです。得意先からの注文サイトとしての利用や、仕入先へのWeb発注システムとしての利用ができます。

    さらに、自社営業の単価や在庫の問い合わせツールとしての活用などあらゆるニーズへの対応が魅力のひとつです。5,000社以上の導入ノウハウをもつため、はじめての導入でも安心して相談できるでしょう。

    参考価格無料トライアル
    対応デバイスPC・スマホ・タブレット
    対応機能マルチチャネル対応/在庫反映/出荷管理/メール機能

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    アラジンECを利用したユーザーの口コミ

    いい点 食品、医薬、化粧品 50名以上 100名未満

    通常はBtoC向けECにtoBを付加したシステムが多いですが、「アラジンEC」は企業間取引専用に開発されており、豊富なECのノウハウが機能としてつまっています。会社に合わせてカスタマイズする必要がありますが、サポートがしっかりとしており導入もスムーズだと感じました。

    続きを読む


    改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 10名以上 50名未満

    最初はシンプルな機能で良いのですが、後々アレンジして運用する際にカスタマイズが結構大変なので、色々な種類のテンプレートがあると便利かもしれません。

    続きを読む

    楽楽B2B

    株式会社ネットショップ支援室
    《楽楽B2B》のPOINT
    1. 買い手企業数150,000社突破!中堅・大手企業様の導入多数!
    2. WEB受注で業務の効率化を図って、ECによる売上向上を実現!
    3. 基幹・販売管理システムなど外部ソリューションとの連携が充実!

    「楽楽B2B」は、株式会社ネットショップ支援室が提供する法人向けBtoB受発注システムです。取引先企業からの注文をFAXやメール、電話ではなくシステムに置き換え、受注業務の自動化が実現します。ロット単位による割引や取引先ごとの価格など詳細な金額設定に対応しています。

    また、取引先ごとに販売する商品を変更できる点も特徴です。売掛の決済手段の表示や非表示も変えられるため、取引先との関係性に応じた決済方法を提示できます。

    参考価格無料トライアル
    対応デバイスPC・スマホ
    対応機能マルチチャネル対応/在庫反映/出荷管理/メール機能

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    ▶おすすめの受発注システム【販売管理・業務改善型】

    受発注にとどまらず、業務全体の最適化を目指す企業におすすめの製品を紹介します。

    CBP

    株式会社テクノスジャパン
    《CBP》のPOINT
    1. 見積~受注/発注~出荷/入荷~請求/支払の一元管理に対応
    2. EDI/電子データ交換、ファイル共有、FAX AI-OCR読取にも全て対応
    3. 頻繁な法改正にも即対応(インボイス制度、改正電帳法対応済)

    株式会社テクノスジャパンが提供する「CBP」は、各企業が備えているシステム同士を連携し、企業間取引の全体最適化を目指すクラウドプラットフォームです。注文から決済に至る一連の業務プロセスをプラットフォーム上で共有するため、情報伝達の遅延や企業間で認識相違を防げるでしょう。

    基幹システムやERPと連携できるほか、あらゆるデジタル取引(EDI・Web-EDI・業界VAN連携)に対応できます。

    参考価格無料トライアル
    対応デバイスPC
    対応機能出荷管理/請求管理

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    楽楽販売

    株式会社ラクス
    《楽楽販売》のPOINT
    1. 累計導入社数5,000社突破!販売管理にまつわる業務に対応
    2. 受発注管理や収支管理の複雑な金額計算を自動化!
    3. 企業ごとのルールにあわせてカスタマイズ可能!

    株式会社ラクス提供の「楽楽販売」は、受注管理に加え、見積もり管理や請求管理など販売管理にも対応するシステムです。複雑な金額計算や請求・計上処理の自動化に強みをもちます。

    帳票や帳簿の作成といったルーチンワークを自動化することで、作業スピードの向上や人為的ミスの削減が可能に。導入後の運用も支援体制が整っており、業務改善に向けた取り組みを後押しします。

    参考価格月額70,000円~無料トライアル
    対応デバイスPC・スマホ・タブレット
    対応機能請求管理

    楽楽販売を利用したユーザーの口コミ

    いい点 自動車、輸送機器 50名以上 100名未満

    見積書や注文書の共有ができるようになった。また帳票出力もエクセルに対応しているため画像を取り扱ったものでも対応できる。繰り返しの作業はプログラム無しで自動作業化することができます。

    続きを読む


    改善してほしい点 機械、重電 100名以上 250名未満

    ノンプログラミングで環境を構築できますが、それにはある程度時間がかかりシステムの理解が必要になるので、より初心者に向けて簡易なものが出来ると使いやすいです。

    続きを読む

    AMI

    《AMI》のPOINT
    1. BtoB、BtoCを一元管理するオムニチャネル環境を提供
    2. 受発注プロセスの自動化により、受発注業務のDX化を推進
    3. 豊富な標準機能により、多様な商品設定や価格設定にも対応

    株式会社NetSDLが提供する「AMI」は、楽天やAmazonなどの各種ECモールや、自社ECOサイトといった販売チャネルと連携して運用できる受発注システムです。BtoBにおけるECサイトやFAX受注、電話受注にも対応しています。

    受発注業務の統合管理をはじめ、伝票作成や引当管理などオペレーションの自動化により、業務負荷の大幅な軽減が実現するでしょう。また、サイズ管理やカラー管理、ロット管理など国内の商習慣に適したマスタ設定も特徴です。

    参考価格SaaS:月額75,000円~無料トライアル
    対応デバイスPC
    対応機能マルチチャネル対応/在庫反映/出荷管理/請求管理/メール機能

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    AMIを利用したユーザーの口コミ

    いい点 電気、電子機器 500名以上 750名未満

    システム上でデータがリアルタイムに共有されるため、関係者間での情報共有やコミュニケーションがスムーズに行われます。 AMI 受発注システムには、ビジュアルなダッシュボードや分析ツールが備わっており、業績や動向を把握しやすくなります。

    続きを読む


    改善してほしい点 電気、電子機器 500名以上 750名未満

    成長する企業にとって、システムのスケーラビリティが重要です。ユーザー数やデータ量が増加しても、システムが遅くならずに安定して動作することが求められます。今後の改善点だと感じました。

    続きを読む

    kintone

    サイボウズ株式会社
    《kintone》のPOINT
    1. データの一元管理で効率アップし、転記ミスも軽減
    2. 統一フォーマットで情報集約し、全体の進捗を作業者に見える化
    3. 自由に設計・改修もカンタンで、受注・発注・請求業務に活用

    サイボウズ株式会社が提供する「kintone」は、受注・発注・請求業務の一元管理を可能にするクラウドサービスです。ノーコードで業務システムを構築でき、データを一元管理することで転記ミスを軽減し、業務の流れを効率化します。

    統一フォーマットで進捗状況や作業者を可視化でき、承認もワンクリックで完了。さらに、ドラッグ&ドロップで自由に設計・改修できるため、業務に柔軟に対応し、現場の負担を軽減します。

    参考価格月額1,000円~無料トライアル◯(30日間)
    対応デバイスPC・スマホ・タブレット
    対応機能在庫反映/出荷管理/請求管理

    Oracle NetSuite

    日本オラクル株式会社
    《Oracle NetSuite》のPOINT
    1. 強力な財務会計管理システムと組み込まれたBI
    2. 経営情報の一元化と可視化で経営状況の把握を効率化
    3. スピーディーな成長とイノベーションを促進

    日本オラクル株式会社が提供する「Oracle NetSuite」は、受発注機能も搭載のERPです。受発注や在庫管理に加え、顧客管理やマーケティングの可視化によって、業績向上へとつなげられるでしょう。

    多通貨管理や50か国以上の税制が設定できるため、グローバル事業にも対応可能です。また、多種多様な業種でも利用できます。

    参考価格無料トライアル
    対応デバイスPC・スマホ・タブレット
    対応機能在庫反映/出荷管理

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    Oracle NetSuiteを利用したユーザーの口コミ

    いい点 食品、医薬、化粧品 250名以上 500名未満

    この製品の良いところは、あらゆる会計情報が一元管理できるという点です。財務会計に関する情報や顧客情報、販売管理、在庫管理に関する情報など、これまではこれらの情報を別々の製品で管理していましたので、作業効率が大変悪く、分析にも十分に役立てることができませんでした。この製品ではこれらの情報を一元管理できますので、作業効率が良くなっただけでなく、種々の分析もしやすくなりました。

    続きを読む


    改善してほしい点 放送・広告・出版・マスコミ 5,000名以上

    とても便利ですが、たまにフリーズして再起動しないといけないことがあるので、それが解決できれば最高のソフトです。

    続きを読む

    ▶おすすめの受発注システム【汎用・シンプル導入型】

    低コストで導入しやすく、基本機能に絞ったシンプルな構成が魅力のシステムを紹介します。

    MOS

    株式会社アクロスソリューションズ
    《MOS》のPOINT
    1. FAX・電話での受発注業務をMOSでシステム化し業務効率化
    2. 環境を選ばずスマホ・タブレット・PCなど全てに対応
    3. カスタマイズ対応で自社に合った運用が可能

    株式会社アクロスソリューションズが提供する「MOS」は、発注者目線の使いやすさを重視したBtoB向けWeb受発注システムです。従来のFAX注文シートの内容をそのままシステムに登録できるほか、基幹システムに登録された受注履歴一覧(CSV)を取り込むことも可能です。

    また、商品の売れ行きが可視化できるため、取扱商品を効率的に厳選し、さらなる売上拡大に貢献するでしょう。

    参考価格無料トライアル
    対応デバイスPC・スマホ・タブレット
    対応機能在庫表示(オプション)/メール機能

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    MOSを利用したユーザーの口コミ

    いい点 飲食店・宿泊 10名以上 50名未満

    今まで電話での発注業務がこちらのサービスによってネット注文に変わりました。 通話での発注でしたので前回の発注数が分からないことがありましたが、履歴を見れるようになり発注目安が分かりやすくなった。

    続きを読む


    改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 100名以上 250名未満

    Windows以外でのPCでも利用できるようになると嬉しいのと、タブレット端末の機種によっては表示が最適化されないのがネックです。

    続きを読む

    BtoB受発注システムCO-NECT(コネクト)

    CO-NECT株式会社
    製品・サービスのPOINT
    1. 直感的に使える⾒やすくて分かりやすいUI
    2. 貴社の受注体制に最適化!商品・価格の出し分けができる
    3. 取引先の導入簡単!無料でPC・スマホ・タブレットから発注可能

    CO-NECT株式会社が提供する「BtoB受発注システムCO-NECT」は、パソコンやモバイルから受発注業務ができるだけでなく、LINE連携も可能なWeb受発注システムです。LINE内で商品発注と通知の受け取りができ、利便性の高さが強みです。

    受注件数や取引先数によって料金プランが異なり、無料プラン(月間受注件数10回・取引先数1件)も提供されています。操作感や機能を確認できるため、システム導入がはじめての企業でも安心でしょう。なお、発注機能は無料で利用できます。

    参考価格ー ※無料プランあり無料トライアル
    対応デバイスPC・スマホ(アプリあり※発注側のみ)・タブレット
    対応機能在庫反映/出荷管理/メール機能

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    BtoB受発注システムCO-NECT(コネクト)を利用したユーザーの口コミ

    いい点 その他製造 50名以上 100名未満

    以前はFAX等で注文を受けていましたが、新型コロナウイルス感染症でリモートを推進するためには紙媒体での注文を受けると会社に人が必要でした。クラウドで受注できるので、リモートワークにも対応できるようになりました。

    続きを読む


    改善してほしい点 その他製造 50名以上 100名未満

    幅広い業界に対応できるので、もっと製造に特化した内容にしてほしい。製品群別などで検索や費用の吸い出しなど、データの集計を意識した内容にしてほしい。

    続きを読む

    COREC

    株式会社ラクーンコマース
    《COREC》のPOINT
    1. 受注情報を複数人でリアルタイムに共有!スマホ通知もOK!
    2. 取引先ごとのクローズドな受注ページを作成可能!
    3. スマホからFAX・メール送信可能!取引先ごとのニーズに対応!

    「COREC」は、株式会社ラクーンコマースが提供するBtoB向けのクラウド受発注システムです。受注する方、発注する方それぞれに無料プランと有料プランが用意されており、シンプルでわかりやすい料金設定が特徴です。

    スマホやタブレットからの発注が可能で、クリックするだけでFAXやメール宛てに発注書の送付ができます。また、受注システムはメール配信機能で専用の注文フォームを案内でき、対面販売にも利用可能です。

    参考価格受注する方:月額2,980円
    発注する方:月額1,480円
    ※無料プランあり
    無料トライアル
    対応デバイスPC・タブレット・スマホ
    対応機能受注・出荷・請求処理/発注書の作成・送信・管理

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    CORECを利用したユーザーの口コミ

    いい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 10名未満

    複数の発注先の発注情報が一元管理できるところがいいです。FAXしか受け付けていない発注先には、FAXで送ることもできるので使いやすいです。

    続きを読む


    改善してほしい点 医療 500名以上 750名未満

    毎回発注する品物、個数を登録(できれば複数パターン)できると、1回での発注数がほぼ決まっている品物の発注が、よりスピーディーにできるようになるかと思います。

    続きを読む

    まとめ

    受発注システムは、業務の効率化だけでなく、人為的ミスの削減や情報の一元管理にも役立ちます。現在では、業種・業態に特化したものから、BtoB EC構築型、業務全体を支援するプラットフォーム型、導入しやすいシンプル型まで、ニーズに応じた多様なタイプが登場しています。

    自社に必要な機能や業務課題を整理し、費用対効果も踏まえながら、最適なシステムを選定することが成功のカギです。気になる製品があれば、資料請求を通じて詳細を比較してみましょう。

    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【2025年】おすすめ受発注システム比較14選!メリットや選び方も紹介」というテーマについて解説しています。受発注システムの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    受発注システム_診断バナー
    認知度、利用経験率No.1のITトレンド 受発注システム年間ランキング
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    BtoB モバイルウェブ受発注システム MOS
    株式会社アクロスソリューションズ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    BtoBプラットフォーム 受発注 for 製造業
    株式会社テクノア
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    ecbeing BtoB
    株式会社ecbeing
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    「アラジンEC」
    株式会社アイル
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.5
    Oracle NetSuite
    日本オラクル株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.8
    「楽楽販売」
    株式会社ラクス
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.9
    楽楽B2B
    株式会社ネットショップ支援室
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    kintone
    サイボウズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    受発注システムの製品をまとめて資料請求