資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Google Cloud
PaaS(Platform as a Service)

Google Cloudとは?価格や機能・使い方を解説

人と企業と環境に優しいビジネスプラットフォーム

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
全体満足度★★★★4.5(82件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.3

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

PaaS(Platform as a Service)でお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
PaaS(Platform as a Service)の製品一覧はこちら
《Google Cloud》のPOINT
  1. ベンダーロックインのリスクを最小限に抑制
  2. 環境に優しいビジネスを支援
  3. 進化し続けるAI・分析機能

マルチクラウド・ハイブリッドの全体を統合しシームレスな開発環境を実現するPaaS。AIや分析などの最先端技術がパッケージ化されたソリューションとして提供され、迅速に成果を実現します。

対応機能
アプリ開発環境
データベース管理
セキュリティ管理
多言語サポート
API管理
ストレージ

価格・料金プラン

価格・料金プラン

Google Cloudの料金体系

  • Google Cloudで提供される一部の機能・サービスの料金例

    ■Cloud Vision API:画像解析機能
    ラベル検出:$1.50/1,000ユニット
    ウェブ検出:$3.50/1,000ユニット

    ■Translation API Basic:翻訳機能
    無料~$20/1,000,000文字

    ■Cloud Endpoints:Google Cloud での API のデプロイと開発の管理機能
    0〜200 万回:$0.00/API 呼び出し回数 100 万回
    200 万回~10 億回:$3.00/API 呼び出し回数 100 万回
    10 億回超:$1.50/API 呼び出し回数 100 万回


    その他、無料のものも含め数多くのサービスが提供されています。
無料プランなし
無料トライアルなし

PaaS(Platform as a Service)

PaaS(Platform as a Service)とは?

PaaSとは、アプリケーションの開発・稼働ができる環境をインターネット経由で利用できるサービスです。同じクラウドサービスであるIaaSは、サーバやネットワークなどのハードウェアのみを提供しますが、PaaSはハードウェアに加え、データベースなどのミドルウェアまでを提供しています。ユーザ側でミドルウェアの設定などを行う必要がないので、契約後すぐにアプリケーション開発を開始できたり、開発に専念できるメリットがあります。

比較表つきの解説記事はこちら
PaaSのクラウドサービス8選!製品比較のポイントも解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社の 『人と企業と環境に優しいビジネスプラットフォームGoogle Cloud』(PaaS(Platform as a Service))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

PaaS(Platform as a Service)の製品をまとめて資料請求