資料請求リスト
0
Convi.BASE(コンビベース)
LCMサービス(IT運用管理)

Convi.BASE(コンビベース)とは?価格や機能・使い方を解説

導入実績1,200社超の物品管理システムです!

株式会社コンビベース
全体満足度★★★☆☆3.9(7件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.7
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
LCMサービス(IT運用管理)の製品一覧はこちら
《Convi.BASE(コンビベース)》のPOINT
  1. IT資産のライフサイクル管理を実現
  2. ICタグやQRコードを活用した棚卸しや貸出しを効率化
  3. 保証期間や保守期限のアラートで通知!期限管理が可能

2005年の発売以来1,200社超、導入実績No.1の物品管理システム「コンビベース」 あらゆる物品を適正に管理・運用するクラウドサービスです。資産情報や状況を簡単・正確にマネジメントします。

※出典元: 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2025年1月期_実績調査

対応機能
資産管理
変更管理
品質管理
キッティング
廃棄・リサイクル管理
レポート・分析

2025年05月07日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格55,000円 ~
参考価格補足初期導入支援費用:約90万円(初期費用0円も可能!ご相談ください)
 ・環境構築、データ移行、操作指導 など
 ・必要に応じて周辺機器費用が掛かります
月額費用:50,000円~
 ・利用人数・オプションにより変動します

製品詳細

製品詳細

LCM(取得~運用~保守~廃棄)の一元管理を実現します

Convi.BASE(コンビベース)とは

Convi.BASE(コンビベース)とは

IT資産や固定資産、備品などの、社内のあらゆる物品を適正に管理・運用するためのクラウドサービスです。

・ 誰がどの物品を使用しているか分からない…
・ 物品の紛失が発生している…
・ 面倒な棚卸しを楽にしたい…
・ 監査で物品管理について指摘された

このような物品管理の「困った!」を解決します。

製品詳細-1

Convi.BASE (コンビベース) が解決するLCM

Convi.BASE (コンビベース) が解決するLCM

コンビベースでは、IT資産のライフサイクルである 「取得」 「運用」 「保守」「廃棄」 を一貫して管理できます。

製品詳細-2

導入効果

導入効果

LCM(取得~運用~保守~廃棄)をコンビベース で一元管理することで、全体最適・業務効率化・リスク低減といった観点で大きな導入効果が得られます。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

仕様・動作環境

機能・仕様
オプション・貸出し管理オプション
・入出庫管理オプション
・管理テーブル追加オプション  など
サポート・保守コンビベースサポートセンターにて対応
無償バージョンアップ提供
その他【主な機能】
・Web台帳機能(管理項目・表示項目自由設定)
・ビュー作成機能(検索・表示条件記憶)
・インポート/エクスポート機能
・アラートメール配信機能
・管理ラベル発行機能
・棚卸し支援機能(ICタグ、バーコード)
・履歴管理機能(購入・移動・移管・棚卸し・除却・売却・廃棄 など)
クライアント
ブラウザ・Google Chrome(最新版)
・Microsoft Edge(最新版)
・Mobile Safari(最新版)
※ブラウザごとに一部表示に差異があります。
その他
周辺機器【プリンタ】
 ・サトー社:「シータ」CT4-LX TT305
 ・ブラザー社:「ピータッチ」PT-P900W / PT-P950NW
 ・キングジム社:「テプラ」PRO SR5900P  ※その他ラベルソフトSPC10対応機種に対応

【ラベル読取り機器】
 ・スマートデバイス
  ・iOSアプリ(専用アプリ) ※1
  ・Androidアプリ(専用アプリ) ※2

 ・ハンディターミナル
  ・東芝テック社 「UHF帯RFIDハンドリーダー」 UF-3000-HL-S, UF-3000-HM-S ※3
  ・デンソーウェーブ社 「UHF帯RFタグハンディターミナル」 SP1 ※3
  ・キーエンス社 「超小型バーコードハンディターミナル」 BT-1010 ※4
  ・オプトエレクトロニクス社 「データコレクタ」 OPN-3102i, OPN-2102i ※4

 ※1 iOSアプリは「App Store」からダウンロードできます。
 ※2 Androidアプリは「Google Play」ストアからダウンロードできます。
 ※3 iOSデバイスと連携してお使いいただくリーダです。
 ※4 各ハンディターミナル利用の際にはコンビベース専用プログラムのインストールが必要です。
周辺機器を利用する場合の推奨OSMicrosoft Windows 11, 10 ( .NET Framework 4.7.2以上 )
補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

評判・口コミ

評判・口コミ

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
詳しい評判・口コミを見る

導入効果

導入効果

LCMを目的とした「Convi.BASE」の導入事例

株式会社PFU様

株式会社PFU様

【管理対象資産数】
約22,000点

【課題】
部門ごとにExcelで資産管理を行っており、情報が分散していた棚卸し作業が手作業で非効率セキュリティ強化のため、情報資産の管理徹底が求められていた

【コンビベース導入の決め手】
・一元管理: 固定資産と情報資産を統合的に管理可能
・操作性: 物品管理台帳での柔軟な項目追加や画像登録が可能
・クラウドサービス: 自社サーバー不要で導入が容易
・実績: 富士通グループ内での導入実績があり、信頼性が高い

【導入効果】
・棚卸し作業の効率化: QRコード読み取りにより、1人での作業が可能に
・管理体制の整備: 専門組織を立ち上げ、全社共通の管理体制を構築
・LCMの徹底: 資産のライフサイクル全体を通じた管理が実現
・セキュリティ向上: 情報資産の管理状況が可視化され、安心感が向上

企業情報

企業情報

会社名株式会社コンビベース
住所〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-11-10 PMO日本橋茅場町ビル8F
設立年月2023年11月
資本金1,000万円
事業内容あらゆるモノの管理を最適化するための各種サービスの企画・開発・販売
代表者名森本哲行
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
LCMサービス(IT運用管理)の製品一覧はこちら

2025年05月07日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格55,000円 ~
参考価格補足初期導入支援費用:約90万円(初期費用0円も可能!ご相談ください)
 ・環境構築、データ移行、操作指導 など
 ・必要に応じて周辺機器費用が掛かります
月額費用:50,000円~
 ・利用人数・オプションにより変動します

製品詳細

製品詳細

LCM(取得~運用~保守~廃棄)の一元管理を実現します

Convi.BASE(コンビベース)とは

Convi.BASE(コンビベース)とは

IT資産や固定資産、備品などの、社内のあらゆる物品を適正に管理・運用するためのクラウドサービスです。

・ 誰がどの物品を使用しているか分からない…
・ 物品の紛失が発生している…
・ 面倒な棚卸しを楽にしたい…
・ 監査で物品管理について指摘された

このような物品管理の「困った!」を解決します。

製品詳細-1

Convi.BASE (コンビベース) が解決するLCM

Convi.BASE (コンビベース) が解決するLCM

コンビベースでは、IT資産のライフサイクルである 「取得」 「運用」 「保守」「廃棄」 を一貫して管理できます。

製品詳細-2

導入効果

導入効果

LCM(取得~運用~保守~廃棄)をコンビベース で一元管理することで、全体最適・業務効率化・リスク低減といった観点で大きな導入効果が得られます。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

仕様・動作環境

機能・仕様
オプション・貸出し管理オプション
・入出庫管理オプション
・管理テーブル追加オプション  など
サポート・保守コンビベースサポートセンターにて対応
無償バージョンアップ提供
その他【主な機能】
・Web台帳機能(管理項目・表示項目自由設定)
・ビュー作成機能(検索・表示条件記憶)
・インポート/エクスポート機能
・アラートメール配信機能
・管理ラベル発行機能
・棚卸し支援機能(ICタグ、バーコード)
・履歴管理機能(購入・移動・移管・棚卸し・除却・売却・廃棄 など)
クライアント
ブラウザ・Google Chrome(最新版)
・Microsoft Edge(最新版)
・Mobile Safari(最新版)
※ブラウザごとに一部表示に差異があります。
その他
周辺機器【プリンタ】
 ・サトー社:「シータ」CT4-LX TT305
 ・ブラザー社:「ピータッチ」PT-P900W / PT-P950NW
 ・キングジム社:「テプラ」PRO SR5900P  ※その他ラベルソフトSPC10対応機種に対応

【ラベル読取り機器】
 ・スマートデバイス
  ・iOSアプリ(専用アプリ) ※1
  ・Androidアプリ(専用アプリ) ※2

 ・ハンディターミナル
  ・東芝テック社 「UHF帯RFIDハンドリーダー」 UF-3000-HL-S, UF-3000-HM-S ※3
  ・デンソーウェーブ社 「UHF帯RFタグハンディターミナル」 SP1 ※3
  ・キーエンス社 「超小型バーコードハンディターミナル」 BT-1010 ※4
  ・オプトエレクトロニクス社 「データコレクタ」 OPN-3102i, OPN-2102i ※4

 ※1 iOSアプリは「App Store」からダウンロードできます。
 ※2 Androidアプリは「Google Play」ストアからダウンロードできます。
 ※3 iOSデバイスと連携してお使いいただくリーダです。
 ※4 各ハンディターミナル利用の際にはコンビベース専用プログラムのインストールが必要です。
周辺機器を利用する場合の推奨OSMicrosoft Windows 11, 10 ( .NET Framework 4.7.2以上 )
補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

評判・口コミ

評判・口コミ

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
詳しい評判・口コミを見る

導入効果

導入効果

LCMを目的とした「Convi.BASE」の導入事例

株式会社PFU様

株式会社PFU様

【管理対象資産数】
約22,000点

【課題】
部門ごとにExcelで資産管理を行っており、情報が分散していた棚卸し作業が手作業で非効率セキュリティ強化のため、情報資産の管理徹底が求められていた

【コンビベース導入の決め手】
・一元管理: 固定資産と情報資産を統合的に管理可能
・操作性: 物品管理台帳での柔軟な項目追加や画像登録が可能
・クラウドサービス: 自社サーバー不要で導入が容易
・実績: 富士通グループ内での導入実績があり、信頼性が高い

【導入効果】
・棚卸し作業の効率化: QRコード読み取りにより、1人での作業が可能に
・管理体制の整備: 専門組織を立ち上げ、全社共通の管理体制を構築
・LCMの徹底: 資産のライフサイクル全体を通じた管理が実現
・セキュリティ向上: 情報資産の管理状況が可視化され、安心感が向上

企業情報

企業情報

会社名株式会社コンビベース
住所〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-11-10 PMO日本橋茅場町ビル8F
設立年月2023年11月
資本金1,000万円
事業内容あらゆるモノの管理を最適化するための各種サービスの企画・開発・販売
代表者名森本哲行
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
LCMサービス(IT運用管理)の製品一覧はこちら

LCMサービス(IT運用管理)

LCMサービス(IT運用管理)とは?

LCMサービス(ライフサイクルマネジメントサービス)は、IT機器の導入から廃棄までの全プロセスを管理するサービスです。資産管理、保守・サポート、リプレース計画が含まれます。情報システム部門やIT資産管理部門で活用され、機器管理の最適化とコスト削減を実現します。

比較表つきの解説記事はこちら
LCMサービスおすすめ8選を比較!選び方も解説

『Convi.BASE(コンビベース)』とよく比較されているLCMサービス(IT運用管理)

『Convi.BASE(コンビベース)』とよく比較されているLCMサービス(IT運用管理)

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社コンビベースの 『導入実績1,200社超の物品管理システムです!Convi.BASE(コンビベース)』(LCMサービス(IT運用管理))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

LCMサービス(IT運用管理)の製品をまとめて資料請求