この製品はまだレビュー
がありません。
- データベースのデータをノーコードでブラウザから簡単に操作可能
- データごとの権限管理で非技術者のデータ操作を実現し費用を削減
- マスタデータ管理機能の開発工数を減らし短期開発を実現
リレーショナルデータベースをブラウザで操作するためのクラウド型データベース操作ツールです。既存のシステムなら改修不要でデータ操作を簡単に。新規システム構築時では開発コストを削減。
2025年03月26日 最終更新
製品概要
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
製品詳細
既存のシステムはそのままで、データ更新に関わる機能で効率化を実現!
SMOOZとは
SMOOZとは
リレーショナルデータベース(RDB)に格納されたデータを、
クリック操作でブラウザ上から変更できるようにするデータベース操作ツールです。
いつでもどこでもインストール不要で利用でき、
システムにおけるデータ管理や更新を簡単にします。
既存のシステムでは、改修不要でデータ管理を効果的に利用可能です。
新規のシステムでは、構築時から利用すれば不要な開発を減らすことで、
システムの早期開発・費用の削減を実現できます。
初期費用不要で月額制のため、導入がしやすいツールです。
SMOOZで解決できる課題
SMOOZで解決できる課題
マスタデータの更新でこんなお悩みありませんか?
◆数年前のシステムのデータ更新機能の追加開発に、今さら費用をかけたくない
◆システムを開発する時のマスタメンテナンス部分を簡素にして、運用に支障が出ると困る
◆ベンダーに、データベースのデータ更新のためだけに依頼するのも費用がかかる
◆コマンドラインによるSQLでのマスタデータ更新では人材確保が難しい
「SMOOZ」でそのお悩みを解決します!
◆ブラウザ操作のため、プログラミングの知識がなくてもマスタデータの操作や変更ができる!
◆マスタデータ更新機能の開発が必要なくなることで短期開発ができる!
◆データ更新時に、操作ログが残ることでデータガバナンスを強化!
◆入力規則の設定が可能なので、データの一貫性を保つことができる!
SMOOZでできること
SMOOZでできること
【データ管理】
事前に入力規則を設定することで、表記揺れを防止します。
プルダウンリストも他のテーブルの値を参照可能なので、テーブルに存在しない値の入力を防ぎます。
ユーザーは役割ごとに権限設定が可能です。
データの閲覧のみならず、登録や編集、削除などの操作も細かく制御できます。
必要なデータは必要な形式でいつでもダウンロード可能です。
ユーザー単位で表示・非表示を設定できるので、フレキシブルな運用ができます。
【関連データ参照】
関連するテーブルがある場合、他のテーブルのデータを、IDをもとに直接参照できます。
入力する時には、値を候補から選んで選択することも可能です。
【入力ルール設定】
入力規則を必須に設定したり、プルダウンメニューや文字数制限、デフォルト値、
小文字や大文字の統一、正規表現などといった入力制限を活用したりすることで、
担当者ごとの入力のばらつきを防止します。
【操作権限管理】
データベースごとにさまざまなアクセス権限の設定が可能です。
閲覧・操作・登録など細かい条件設定で、ユーザーごとに行レベルでのアクセス制御が可能です。
【監査ログ参照】
操作ログが細かく記録されるので、過去2年間にわたり『誰が』『いつ』『どこで』『何をしたか』を、
見える化できます。
外部監査や内部監査で必要な操作ログの取得が可能です。
データを誤って更新した場合も、ログをもとに復元できます。
【IPアドレスや2要素認証】
IPアドレス制限や2要素認証によってセキュリティを強化し、不正ログインを防ぎます。
外部からのアクセスを制限し、クラウド型システムでも高セキュリティを確保可能です。
【いつでも検索】
データを複雑な条件で自在に検索可能です。
さまざまな条件をクリック操作で指定し、いつでも必要な情報をすぐに見つけられます。
【データを読み込む:CSVアップロード】
数クリックの簡単な操作で、手元のCSVファイルを「SMOOZ」経由でデータベースへアップロードできます。
仕様・動作環境
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
対応言語 | 日本語/英語/ベトナム語 |
---|
その他 | |
---|---|
セキュリティ | ・ユーザーの操作権限設定機能 ・2要素認証やIPアドレスによるアクセス制限機能 ・操作ログの取得機能による監査などへの対応 |
対応データベース | PostgreSQL/MySQL/MariaDB/Microsoft SQL Server/Oracle/ Amazon Aurora |
関連データ参照機能 | 関連するテーブルがある場合、IDを基に他のテーブルのデータを直接参照可能です。入力時には、候補から値を選んで選択することもできます。 |
操作権限管理機能 | データベースごとに多様なアクセス権限を設定可能です。 さらに、ユーザーごとにレコード単位(行レベルフィルタリング)での細かい制御も行えます。 |
監査ログ参照機能 | 過去2年間にわたる「いつ」「誰が」「どこで」「何をしたか」を可視化できます。 内部監査や外部監査で必要な操作ログの取得が可能です。 |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
導入効果
設定から導入まで僅か数日で、プログラムやSQLの知識やスキルが無いご担当者様でもデータ操作できる環境を構築可能に。
設定から導入まで僅か数日で、プログラムやSQLの知識やスキルが無いご担当者様でもデータ操作できる環境を構築可能に。
【課題】
・社内でスクラッチ開発したシステムは、マスタメンテナンス機能が十分ではなく、
データ変更時に毎回外部ベンダーに依頼する必要があった
・外部ベンダーへ依頼する時には、成果物に対しての認識の違いが発生したり、
作業完了までに予想外の時間がかかったり、業務を進める上で課題があった
・マスタメンテナンス機能をシステム改修で追加することも検討されたが、影響範囲が大きく、
莫大な費用が発生してしまう
【効果】
・設定から導入まで数日で、SQLやプログラムの知識・スキルがない担当者でも
データ操作が可能な環境を構築できた
・自社完結で操作可能なオペレーションが実現し、タイムリーな変更ができるようになった
・既存システムを改修せずに、最小限の費用でマスタメンテナンスの課題を解決できた
企業情報
企業情報
会社名 | 株式会社アイディーエス |
---|---|
住所 | 〒105-0014 東京都港区芝2-3-18 YM芝公園ビル5階 |
設立年月 | 1996年12月 |
従業員数 | 従業員 164名(2024年6月時点) |
資本金 | 10,000,000円 |
事業内容 | ・システムインテグレーション ・AWS総合支援サービス ・ベトナムオフショア開発サービス ・人材派遣サービス ・自社クラウドサービス開発・運営 |
代表者名 | 中野 貴志 |
2025年03月26日 最終更新
製品概要
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
製品詳細
既存のシステムはそのままで、データ更新に関わる機能で効率化を実現!
SMOOZとは
SMOOZとは
リレーショナルデータベース(RDB)に格納されたデータを、
クリック操作でブラウザ上から変更できるようにするデータベース操作ツールです。
いつでもどこでもインストール不要で利用でき、
システムにおけるデータ管理や更新を簡単にします。
既存のシステムでは、改修不要でデータ管理を効果的に利用可能です。
新規のシステムでは、構築時から利用すれば不要な開発を減らすことで、
システムの早期開発・費用の削減を実現できます。
初期費用不要で月額制のため、導入がしやすいツールです。
SMOOZで解決できる課題
SMOOZで解決できる課題
マスタデータの更新でこんなお悩みありませんか?
◆数年前のシステムのデータ更新機能の追加開発に、今さら費用をかけたくない
◆システムを開発する時のマスタメンテナンス部分を簡素にして、運用に支障が出ると困る
◆ベンダーに、データベースのデータ更新のためだけに依頼するのも費用がかかる
◆コマンドラインによるSQLでのマスタデータ更新では人材確保が難しい
「SMOOZ」でそのお悩みを解決します!
◆ブラウザ操作のため、プログラミングの知識がなくてもマスタデータの操作や変更ができる!
◆マスタデータ更新機能の開発が必要なくなることで短期開発ができる!
◆データ更新時に、操作ログが残ることでデータガバナンスを強化!
◆入力規則の設定が可能なので、データの一貫性を保つことができる!
SMOOZでできること
SMOOZでできること
【データ管理】
事前に入力規則を設定することで、表記揺れを防止します。
プルダウンリストも他のテーブルの値を参照可能なので、テーブルに存在しない値の入力を防ぎます。
ユーザーは役割ごとに権限設定が可能です。
データの閲覧のみならず、登録や編集、削除などの操作も細かく制御できます。
必要なデータは必要な形式でいつでもダウンロード可能です。
ユーザー単位で表示・非表示を設定できるので、フレキシブルな運用ができます。
【関連データ参照】
関連するテーブルがある場合、他のテーブルのデータを、IDをもとに直接参照できます。
入力する時には、値を候補から選んで選択することも可能です。
【入力ルール設定】
入力規則を必須に設定したり、プルダウンメニューや文字数制限、デフォルト値、
小文字や大文字の統一、正規表現などといった入力制限を活用したりすることで、
担当者ごとの入力のばらつきを防止します。
【操作権限管理】
データベースごとにさまざまなアクセス権限の設定が可能です。
閲覧・操作・登録など細かい条件設定で、ユーザーごとに行レベルでのアクセス制御が可能です。
【監査ログ参照】
操作ログが細かく記録されるので、過去2年間にわたり『誰が』『いつ』『どこで』『何をしたか』を、
見える化できます。
外部監査や内部監査で必要な操作ログの取得が可能です。
データを誤って更新した場合も、ログをもとに復元できます。
【IPアドレスや2要素認証】
IPアドレス制限や2要素認証によってセキュリティを強化し、不正ログインを防ぎます。
外部からのアクセスを制限し、クラウド型システムでも高セキュリティを確保可能です。
【いつでも検索】
データを複雑な条件で自在に検索可能です。
さまざまな条件をクリック操作で指定し、いつでも必要な情報をすぐに見つけられます。
【データを読み込む:CSVアップロード】
数クリックの簡単な操作で、手元のCSVファイルを「SMOOZ」経由でデータベースへアップロードできます。
仕様・動作環境
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
対応言語 | 日本語/英語/ベトナム語 |
---|
その他 | |
---|---|
セキュリティ | ・ユーザーの操作権限設定機能 ・2要素認証やIPアドレスによるアクセス制限機能 ・操作ログの取得機能による監査などへの対応 |
対応データベース | PostgreSQL/MySQL/MariaDB/Microsoft SQL Server/Oracle/ Amazon Aurora |
関連データ参照機能 | 関連するテーブルがある場合、IDを基に他のテーブルのデータを直接参照可能です。入力時には、候補から値を選んで選択することもできます。 |
操作権限管理機能 | データベースごとに多様なアクセス権限を設定可能です。 さらに、ユーザーごとにレコード単位(行レベルフィルタリング)での細かい制御も行えます。 |
監査ログ参照機能 | 過去2年間にわたる「いつ」「誰が」「どこで」「何をしたか」を可視化できます。 内部監査や外部監査で必要な操作ログの取得が可能です。 |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
導入効果
設定から導入まで僅か数日で、プログラムやSQLの知識やスキルが無いご担当者様でもデータ操作できる環境を構築可能に。
設定から導入まで僅か数日で、プログラムやSQLの知識やスキルが無いご担当者様でもデータ操作できる環境を構築可能に。
【課題】
・社内でスクラッチ開発したシステムは、マスタメンテナンス機能が十分ではなく、
データ変更時に毎回外部ベンダーに依頼する必要があった
・外部ベンダーへ依頼する時には、成果物に対しての認識の違いが発生したり、
作業完了までに予想外の時間がかかったり、業務を進める上で課題があった
・マスタメンテナンス機能をシステム改修で追加することも検討されたが、影響範囲が大きく、
莫大な費用が発生してしまう
【効果】
・設定から導入まで数日で、SQLやプログラムの知識・スキルがない担当者でも
データ操作が可能な環境を構築できた
・自社完結で操作可能なオペレーションが実現し、タイムリーな変更ができるようになった
・既存システムを改修せずに、最小限の費用でマスタメンテナンスの課題を解決できた
企業情報
企業情報
会社名 | 株式会社アイディーエス |
---|---|
住所 | 〒105-0014 東京都港区芝2-3-18 YM芝公園ビル5階 |
設立年月 | 1996年12月 |
従業員数 | 従業員 164名(2024年6月時点) |
資本金 | 10,000,000円 |
事業内容 | ・システムインテグレーション ・AWS総合支援サービス ・ベトナムオフショア開発サービス ・人材派遣サービス ・自社クラウドサービス開発・運営 |
代表者名 | 中野 貴志 |
開発ツール
開発ツールとは?
開発ツールとは、ソフトウェアやシステムを開発する上で役に立つツールのことです。開発作業を直接手助けする開発プラットフォーム(開発基盤)をはじめ、複数のプログラムの間でデータや機能のやり取りを行うAPIや、開発行程を管理するツール、単体テストや結合テストを行うためのテストツール、一部の機能だけを切り出して様々な場所で使えるようにしたアプリケーションモジュールなどが含まれます。これらのツールを使って開発作業を効率化することができます。
比較表つきの解説記事はこちらおすすめの開発ツール17選を比較!機能や選び方も紹介
『SMOOZ』とよく比較されている開発ツール
『SMOOZ』とよく比較されている開発ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社アイディーエスの 『データ管理・更新を「スムーズ」に。SMOOZ』(開発ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。