この製品はまだレビュー
がありません。
- 図面管理により、図面やデータをすぐに検索!探す手間を削減
- 図面に紐付く情報を記録・共有!トラブル防止とQCD改善に貢献
- 見積依頼から納品までの流れを見える化!業務をスムーズに
図面管理に特化したクラウドサービスです。 図面とさまざまなデータを紐付けて一元管理。誰でも使いやすく、デジタル化の第一歩として現場の業務改善を支援します。
2025年06月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
対象業種 | 全業種対応 | ||
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
サポート体制 | 電話 / メール |
製品詳細
画面仕様
工場内にある全データを紐付けて管理できる「図面管理システム」
図面管理システム ズメーンとは
ズメーンは、点在する図面や関連データをまとめて管理できる〔図面管理システム〕です。
時間や場所を問わずアクセスできるクラウド型サービスで、見積書・工程指示書・検査成績書などの資料を図面に紐付けて保存。
探す・共有する・整理するといった作業を、ズメーンだけでスムーズに行えます。
≪図面を見れば、必要な情報がすべてそろう≫という新しい業務スタイルを実現。
誰でもカンタンに使えるため、デジタル化の第一歩として現場の業務改善をサポートします。
図面管理システム ズメーンの強み
★ 図面管理で探す手間を大幅に短縮
点在していた図面や関連データを紐付けて管理することで、誰でも素早くアクセスでき、業務の効率が向上します。
★ 図面管理を活用し、情報やノウハウを全体で共有
加工ノウハウや梱包方法、価格情報などを図面に紐付けて記録・共有。必要な情報を誰でもすぐに確認することができます。
★ トラブルの再発を防止し、QCD改善に貢献
現場で発生した不具合は写真で記録し、図面に紐づけて保存。過去の事例がすぐに参照でき、再発防止に役立ちます。
★ 案件管理機能でフェーズごとの業務を見える化
見積もり依頼から納品までの流れを一括管理。帳票発行やリピート・納期対応もスムーズに行えます。
図面管理システム ズメーンでできること
≪多軸図面検索×AI類似図面検索≫
・顧客名・図番・機械・加工方法など、複数の条件で絞り込み可能
・AIにより類似図面を検知することができるため、よりスピーディーな図面検索が可能に
≪図面を起点とした一元管理≫
・工程指示書・見積書・検査成績書などを図面と紐付けて保存
・図面管理の中で必要な情報をまとめて管理可能
・図面の改訂時も、簡単操作でバージョン管理可能
≪誰でもカンタンに図面管理≫
・ドラッグ&ドロップでファイルを図面に紐付けて管理
・OCR機能により図面内の文字を自動で読み取り、キーボード入力の手間を軽減
・タグは自動で記憶され、ワンクリックで簡単タグ付け
≪現場からも図面にアクセス≫
・PCはもちろん、スマートフォンやタブレットからも利用可能
・現場や外出先から図面・関連資料を確認し、写真・動画・メモもその場で即アップロード
≪運用に合わせた柔軟なカスタマイズ≫
・図面に付けるタグや管理資料の種類は自由にカスタマイズ可能
・ユーザーごとに閲覧・削除の権限を設定でき、情報漏れや誤操作を防止
≪案件管理機能で業務を見える化≫
・図面・見積書などを案件単位で管理し、進捗・納期・受注状況を一元把握
・同一図面のリピート受注も、カンタンに案件作成
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
サポート・保守 | 経験豊富な製造業に精通した専任スタッフが、 初回導入の検討相談から導入後まで継続サポートいたします。 サポートに追加費用は必要ありません。 |
---|
その他 | |
---|---|
海外工場での利用 | 11カ国(アメリカ・メキシコ・韓国・台湾・フィリピン・ベトナム・タイ・インド・マレーシア・シンガポール・インドネシア)に進出しています。 Fact Baseの海外担当者が現地でサポートいたします。 各国の言語に対応しており、ローカルスタッフの方でもスムーズに利用できます。 |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
分断された現場と営業の情報を一元管理し、業務の可視化を実現!
【導入前の課題】
・引き合いが増えるとFAXが溜まり、同じ内容の依頼が来た際に書類を探す手間が発生していた
・ファイリングシステムで電子化しても、件数が増えるにつれて図面も増加し、目的のものを探すのが困難に
・OCRの精度が低く、最終的には紙図面を確認することに。紙の保管スペースも大きな課題だった
・文書管理システムで文書は電子化できたが、現場での業務は依然としてアナログのまま
・全データをシステムに登録したものの、データ量の増加で動作が重く、紙に頼るケースが多かった
・図面だけ見つけられても、作業手順書や不具合情報などの関連データが紐付いておらず、ノウハウの継承が難しかった
【導入後の効果】
★導入の目的は、図面や治具の検索時間の短縮と、工場内の進捗状況を見える化すること。
・引き合いの段階で『ズメーン』に案件を登録することで、見落としていた案件も可視化・対応可能に
・案件一覧から見積提出状況や受注・失注のフェーズがひと目で把握でき、確実なフォローで信頼獲得につながった
・図面の登録・検索も簡単になり、紙の資料を探す必要がなくなって非常に便利
外出先でも図面管理が可能に!効率的な生産体制を構築!
【導入前の課題】
・長年の量産により図面の保管量が膨大になり、比較したい図面を紙の山から探すのが大変
・図面の保管場所が分かりづらく、顧客ごとにファイル形式も異なるため、改訂版や現場とのやり取りなどの確認も手間だった
・納期管理はエクセルで行っていたが、作業工程の進捗把握が困難だった
【導入後の効果】
★外出先からも図面や資料を確認でき、書類の持ち運びが不要に。業務効率が大幅に向上!
・『ズメーン』に見積書・注文書を保存し、受注後はそのまま注文処理まで実行可能
・案件ごとの進捗管理にも活用でき、出荷前の製品写真を登録してクレーム対応にも対応
・図面と写真・メモを紐付けて保管できるため、情報の整理が進み、誰が見ても分かりやすい状態に
企業情報
会社名 | 株式会社FactBase |
---|---|
住所 | 東京都港区台場2丁目3番地1号 トレードピアお台場13F |
設立年月 | 2022年9月 |
資本金 | 4億990万円 |
代表者名 | 竹内 将高 |
図面管理(EDM)システム
図面管理(EDM)システムとは?
図面管理(EDM)とは、図面や設計情報を管理するシステムです。主に製造業の製品開発で必要となるCADデータなど、製造業の製品開発における図面や設計情報を一元的に管理します。図面管理(EDM)を利用すると、最新版の図面がすぐに閲覧できる、図面と関連する情報を紐付けて管理できる、図面検索機能によって必要な図面をすぐに探し出せるといったメリットが得られます。また、図面設計の変更の申請・承認をシステム上で行うことが可能です。このような機能により、設計開発の効率化を実現します。
比較表つきの解説記事はこちら【製造業・建設業】図面管理システムおすすめ比較17選!機能や選び方も紹介
『ズメーン』とよく比較されている図面管理(EDM)システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社FactBaseの 『あらゆるデータを紐付け管理 図面管理システムズメーン』(図面管理(EDM)システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。