資料請求リスト
0
Coo Kai ワークフロー
AIエージェント

Coo Kai ワークフローとは?価格や機能・使い方を解説

PSC【Copilot × Microsoft Teams】Coo Kai ワークフロー

株式会社ピーエスシー

この製品はまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

AI-BPOJAPAN AI AGENTVextMiner
公式情報掲載公式情報掲載本ページは提供企業より公式情報を提供いただいています。
※レビューはITトレンド独自調査によるものです。
《Coo Kai ワークフロー》のPOINT
  1. Coo Kai ワークフロー
  2. 日本初のTeams認定などMicrosoft Teams連動のAzure Nativeアプリ
  3. Microsoftゴールドパートナー※MCPP最上位「Specialization」認定

■課題 ・煩雑な書類作成や承認申請業務 ・外出先ではできない承認申請 ■解決 Teams連携アプリで社内コミュニケーション最大化。 AIによる文書の自動作成で、効率性と生産性の向上でModern Work実現。

対応機能
データ収集・解析機能
状況理解・意志決定機能
マルチステップタスクの自動実行
外部ツール・システム連携
学習・改善(継続学習)
ユーザーとの協調・対話機能

2025年10月01日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模250名以上対象売上規模全ての規模に対応
対象業種全業種対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足・チャットボットワークフロー お問い合わせください

※初期費用不要
※250ID以上からご利用可(1,000ID以上の中堅企業様推奨)
サポート体制電話 / メール

製品詳細

画面仕様

  • Coo Kai ワークフロー_利用画面サンプル1

    ワークフローホーム画面

  • Coo Kai ワークフロー_利用画面サンプル2

    ワークフロー承認画面

  • Coo Kai ワークフロー_利用画面サンプル3

    ワークフロー

  • Coo Kai ワークフロー_利用画面サンプル4

    ワークフローすべての承認一覧

  • Coo Kai ワークフロー_利用画面サンプル5

    ワークフローモバイルホーム画面

  • Coo Kai ワークフロー_利用画面サンプル1
  • Coo Kai ワークフロー_利用画面サンプル2
  • Coo Kai ワークフロー_利用画面サンプル3
  • Coo Kai ワークフロー_利用画面サンプル4
  • Coo Kai ワークフロー_利用画面サンプル5

Teamsユーザー必須アイテム「Teams NativeアプリCoo Kai ワークフロー」

PSC「Coo Kai ワークフロー」とは?

迅速かつ正確な意思決定。
Teams上で「申請」や「承認」さらには申請履歴、申請一覧も簡単に確認。
コミュニケーションと業務プロセスを一元化することで、
「申請者」「承認者」「管理者」「経営者」誰もが使いやすいワークフロー。

製品詳細-1

Microsoft ゴールドパートナー ※MCPP最上位「Specialization」認定

株式会社ピーエスシーは、日本マイクロソフト株式会社(以下、日本マイクロソフト)の認定パートナー。
20年以上に亘り協業をしてきた Microsoft 製品のスペシャリスト集団です。

・Microsoft Cloud Partner Program 最上位「Specialization」認定
・FastTrack Ready Patner 国内わずか 数社のみに選出
・Microsoft Partner of the Year Award 2020,2021,2023,2024 受賞

製品詳細-2

Team上で完結!Coo Kai ワークフロー

Coo Kai ワークフローは、Microsoft Teams上で操作できます。
AIによる文書作成などの「Copilot準拠」機能を兼ね備えており、Microsoft Teams上で申請、承認が行えるワークフローです。
承認依頼をボットが通知し、依頼の見落としを防ぎスマートな業務進行をサポートします。
ダッシュボード画面から申請一覧を確認することも可能です。

または

仕様・動作環境

その他
機能<『Coo Kai』は4+Exのシリーズで構成されています。>

■情報共有や業務効率性が中心の〔COMMUNICATION〕シリーズ
組織階層型カレンダー/組織階層型アドレス帳/ワークフロー/座席予約/掲示板

■セキュリティ・ガバナンスを強化する〔SECURITY〕シリーズ
誤送信防止ツール

■他のグループウェアからのデータ移行をサポートする〔TRANSFER〕シリーズ
カレンダー移行ツール

■導入から利活用までフェイズごとに支援する〔SUPPORT〕シリーズ
Catch Apps/Power Platform利活用支援/ヘルプデスクチャットボット/テクニカルサポート

■「あったらイイな」という機能を日々追求する〔EX〕シリーズ
安否確認/プロフィール交換
補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否不可
導入企業カスタム有無

詳細はご相談ください。

企業情報

会社名株式会社ピーエスシー
住所〒105-5125 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル南館25階
設立年月1996年9月
従業員数710名(2022年4月1日現在)
資本金1億8,778万円
事業内容【 Cloud - クラウドネイティブ 】 ・IaaS/PaaS/SaaS ・クラウド利用できない環境対応 - ハイブリッド化 ・各社のクラウドサービスの利点を活用 - マルチクラウド化 ・クラウドネイティブアプリケーション - コンテナ化 【 Smart Work - 効率のよい働き方改革支援 】 ・テレワーク環境 ・コミュニケーションツール ・RPA ・セキュリティ対応 ・シンクライアント ・クラウド活用 【 Customer Success - ITサポート 】 ・システム監視 ・ITヘルプデスク ・リモートハンド ・デバイスセットアップ
代表者名鈴木 正之
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
AI-BPOJAPAN AI AGENTVextMinerJira Service Managementnocall.ai

AIエージェント

AIエージェントとは?

AIエージェントは、自然言語処理や機械学習を活用し、対話や業務処理を自動で行うAIシステムです。代表的な機能には、問い合わせ対応、自動応答、業務フローのガイド、データ検索支援などがあり、24時間対応で業務効率を大幅に向上させます。クラウド環境との連携により柔軟な運用が可能で、セキュリティ対策や監視体制にも対応しています。主にカスタマーサポート部門、情報システム部門、人事・総務部門で活用され、DX推進と業務の省力化を実現します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年版】AIエージェントの比較ポイントとおすすめツールを紹介!

『Coo Kai ワークフロー』とよく比較されているAIエージェント

JAPAN AI AGENT
VextMiner
AI-BPO
Jira Service Management
nocall.ai

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ピーエスシーの 『PSC【Copilot × Microsoft Teams】Coo Kai ワークフローCoo Kai ワークフロー』(AIエージェント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

AIエージェントの製品をまとめて資料請求