未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
この製品はまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
シングルサインオン(SSO)でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 複数のパスワードを統合しひとつのパスワードでログイン可能に!
- 認証プロトコルSAML2.0準拠のシングルサインオンを実現!
- 生体認証を用いた最高セキュアでスピーディーなログインも実現!
シングルサインオンや生体認証を用いて、企業のID・パスワードをセキュアかつ簡単に管理するシステムです。 セキュリティを向上するだけでなく、社員のログインを簡略化し業務効率化ができます。
2023年03月31日 最終更新
製品概要
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 1,000円 ~ | ||
参考価格補足 | 【パブリッククラウド版】 初期費用10,000円 月額1,000円/100MB 【プライベートクラウド版】 初期費用・保守料金要見積もり 980,000円買い切り |
製品詳細
製品詳細
管理者のアカウント管理負担と社員のログインの手間を同時に改善!
ROBOT IDとは
ROBOT IDとは
シングルサインオンや生体認証、二段階認証を中心に、パスワードの管理負担なくセキュアかつ手間のないログインを可能にするシステムです。
柔軟な権限設定や一括操作機能を活用すれば、よりセキュアに手間なく運用できます。
ROBOT IDで解決する課題
ROBOT IDで解決する課題
【ID・パスワードの管理ルールを統一できていない】
社員にIDやパスワードの管理を任せていると、すべてのログインパスワードを同じ文字列にしてしまったり、手書きのパスワードメモを当たり前に持ち歩いたりと、セキュリティリスクが増大しがちです。人数が増えたり、運用するシステムが増えたりするほど、このリスクはさらに大きくなります。
本システムを採用すれば、社員のログインパスワードはすべて一本化。内部的にはセキュアな認証が働いているので、安全なIDやパスワードの管理を実現します。
【社員の出入りが多く管理負担が大きくなっている】
新入社員や退職者が頻繁に発生する企業では、IDやパスワードの数が多く管理が煩雑になりがちです。
またシングルサインオンが可能なシステムを導入していたとしても、認証情報の変更や増減作業は負担化します。
本システムを導入すれば、大量のアカウントでも一括処理が可能。
時間がかかる変更・増減作業を大幅に簡略化します。
【業務内容や役職ごとにセキュリティレベルを変えたい】
部長クラスやIT管理者は生体認証を用いた最高レベルのセキュリティで、一般社員は通常のシングルサインオンでログインさせるなど、業務内容や役職に応じて運用を変えたいケースがあるでしょう。
本システムでは詳細な権限設定ができるので、パスワードのセキュリティレベルから運用方法までアカウントごとに決められます。
一括操作ができるので変更作業も容易です。
ROBOT IDの強み
ROBOT IDの強み
【FIDO2対応のセキュアでスピーディーなログインを実現】
インターネットのパスワードレスログイン標準規格「FIDO2」に対応しており、さまざまなWeb上のサービスにおいて指紋や顔認証といった生体認証を用いたログインを可能にします。
パスワードの入力が不要で、スピーディーかつセキュアなログインを実現可能です。
【二段階認証によるセキュアなログインを実現】
通常のID・パスワード入力タイプのログインとあわせて、ワンタイムパスワードを発行しての2段階認証ログインを実現します。
事前設定は、専用のQRコードを読み取りするだけ。なりすましのない安全なログイン環境を実現可能です。
【ログインパスワードを統合】
社員一人ひとりがいくつも管理している業務用ログインパスワードを1つに統合します。
あくまで内部的には個別のパスワードが運用されているので、本システムのパスワードがバレても不正アクセスされることはありません。
社員それぞれにパスワード管理を任せるハイリスクな運用から脱却し、ログインパスワードを一元的に管理します。
【使いやすさを高める機能が満載】
CSV形式のファイルを用いた一括処理機能や、アカウントごとの権限設定など、より安全に使いやすくする機能が豊富に用意されています。
【企業の環境に合わせた2種類の運用形態】
手軽に導入できる、サーバー共用型の「パブリッククラウド版」と、企業個別に運用サーバーを用意した「プライベートクラウド版」の2種類の運用プランを用意しています。
企業の規模やセキュリティ性にあわせて選択・運用可能です。
仕様・動作環境
仕様・動作環境
ROBOT IDの仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | 生体認証 シングルサインオン 二段階認証 ID・パスワード統合 権限設定 一括設定 |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
企業情報
会社名 | ブルーテック株式会社 |
---|---|
住所 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門三丁目18番19号 UD神谷町ビル7階 |
設立年月 | 2006年10月23日 |
従業員数 | 連結:138名(2023年4月3日時点) |
資本金 | 100,000,000円(2023年6月1日時点) |
事業内容 | セールステック事業 |
代表者名 | 飯岡 晃樹 |
2023年03月31日 最終更新
製品概要
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 1,000円 ~ | ||
参考価格補足 | 【パブリッククラウド版】 初期費用10,000円 月額1,000円/100MB 【プライベートクラウド版】 初期費用・保守料金要見積もり 980,000円買い切り |
製品詳細
製品詳細
管理者のアカウント管理負担と社員のログインの手間を同時に改善!
ROBOT IDとは
ROBOT IDとは
シングルサインオンや生体認証、二段階認証を中心に、パスワードの管理負担なくセキュアかつ手間のないログインを可能にするシステムです。
柔軟な権限設定や一括操作機能を活用すれば、よりセキュアに手間なく運用できます。
ROBOT IDで解決する課題
ROBOT IDで解決する課題
【ID・パスワードの管理ルールを統一できていない】
社員にIDやパスワードの管理を任せていると、すべてのログインパスワードを同じ文字列にしてしまったり、手書きのパスワードメモを当たり前に持ち歩いたりと、セキュリティリスクが増大しがちです。人数が増えたり、運用するシステムが増えたりするほど、このリスクはさらに大きくなります。
本システムを採用すれば、社員のログインパスワードはすべて一本化。内部的にはセキュアな認証が働いているので、安全なIDやパスワードの管理を実現します。
【社員の出入りが多く管理負担が大きくなっている】
新入社員や退職者が頻繁に発生する企業では、IDやパスワードの数が多く管理が煩雑になりがちです。
またシングルサインオンが可能なシステムを導入していたとしても、認証情報の変更や増減作業は負担化します。
本システムを導入すれば、大量のアカウントでも一括処理が可能。
時間がかかる変更・増減作業を大幅に簡略化します。
【業務内容や役職ごとにセキュリティレベルを変えたい】
部長クラスやIT管理者は生体認証を用いた最高レベルのセキュリティで、一般社員は通常のシングルサインオンでログインさせるなど、業務内容や役職に応じて運用を変えたいケースがあるでしょう。
本システムでは詳細な権限設定ができるので、パスワードのセキュリティレベルから運用方法までアカウントごとに決められます。
一括操作ができるので変更作業も容易です。
ROBOT IDの強み
ROBOT IDの強み
【FIDO2対応のセキュアでスピーディーなログインを実現】
インターネットのパスワードレスログイン標準規格「FIDO2」に対応しており、さまざまなWeb上のサービスにおいて指紋や顔認証といった生体認証を用いたログインを可能にします。
パスワードの入力が不要で、スピーディーかつセキュアなログインを実現可能です。
【二段階認証によるセキュアなログインを実現】
通常のID・パスワード入力タイプのログインとあわせて、ワンタイムパスワードを発行しての2段階認証ログインを実現します。
事前設定は、専用のQRコードを読み取りするだけ。なりすましのない安全なログイン環境を実現可能です。
【ログインパスワードを統合】
社員一人ひとりがいくつも管理している業務用ログインパスワードを1つに統合します。
あくまで内部的には個別のパスワードが運用されているので、本システムのパスワードがバレても不正アクセスされることはありません。
社員それぞれにパスワード管理を任せるハイリスクな運用から脱却し、ログインパスワードを一元的に管理します。
【使いやすさを高める機能が満載】
CSV形式のファイルを用いた一括処理機能や、アカウントごとの権限設定など、より安全に使いやすくする機能が豊富に用意されています。
【企業の環境に合わせた2種類の運用形態】
手軽に導入できる、サーバー共用型の「パブリッククラウド版」と、企業個別に運用サーバーを用意した「プライベートクラウド版」の2種類の運用プランを用意しています。
企業の規模やセキュリティ性にあわせて選択・運用可能です。
仕様・動作環境
仕様・動作環境
ROBOT IDの仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | 生体認証 シングルサインオン 二段階認証 ID・パスワード統合 権限設定 一括設定 |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
企業情報
会社名 | ブルーテック株式会社 |
---|---|
住所 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門三丁目18番19号 UD神谷町ビル7階 |
設立年月 | 2006年10月23日 |
従業員数 | 連結:138名(2023年4月3日時点) |
資本金 | 100,000,000円(2023年6月1日時点) |
事業内容 | セールステック事業 |
代表者名 | 飯岡 晃樹 |
シングルサインオン(SSO)
シングルサインオン(SSO)とは?
シングルサインオン(SSO)とは、1回の利用者認証で、複数の社内システムやWebサービス、アプリケーションなどにアクセスできるようにする仕組みのことです。ユーザーは各システムごとの個別のパスワードを意識することなくログインでき、パスワードの定期更新など、パスワード運用の負担を軽減することができます。管理者もパスワード管理の負担を軽減でき、セキュリティの向上、利便性の向上、管理運用コストの削減につながります。
比較表つきの解説記事はこちらシングルサインオン(SSO)おすすめ16選を比較!導入メリットや選び方も解説
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ブルーテック株式会社の 『企業におけるアカウント管理をセキュアで簡潔に!ROBOT ID』(シングルサインオン(SSO))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。