カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
機械、重電
職種
研究・開発
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/7/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ナレッジ登録が楽しくなりました。
この製品のいい点
シンプルで分かりやすい画面がとてもフレンドリーに感じました。
直感的で操作感が良く、業務上で発生したインシデントの内容と解決方法をすぐにアップしやすく、作業感があまりないため、楽しくナレッジ管理できるようになりました。
NotePMの改善してほしい点
ファイルのアップロードについて、ほとんど問題なくアップロードできますが、たまに失敗するファイルがありました。
ファイル自体に問題があるのか、作成し直すとアップロードできましたが、こういう事が無くなれば嬉しいです。
NotePM導入で得られた効果・メリット
NotePMに情報を集約したことで、「ここを見ればわかる」という安心感が生まれた。検索機能が強力で、過去の議事録やマニュアルもすぐに見つかるようになりました。
テンプレートによる見た目の統一性と、画像や表を資料に起こせる拡張性の高さが相まって、Excelに集約していた頃にくらべるとマニュアルの作成から修正までの作業が格段にスムーズになりました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
社内マニュアル管理のしやすさが良い
☆☆☆☆☆
★★★★★
種類ごとに格納先を細かくわけることができ、部署ごとに管理がしやすい印象です。 必要であれば閲覧権限を付与しなくても誰でも...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/大阪府
機能は十分だが、コスパとサポートに改善の余地はある
☆☆☆☆☆
★★★★★
シンプルな操作性とドキュメント管理の基本機能が充実していることに加えて、チーム内での情報共有に便利です。
非公開のユーザー総務・人事/東京都
育成系のナレッジ共有ソフト
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の情報の属人化を防ぎ、チーム全体の生産性を高めるのに役立てられます。誰でも使いやすい編集ソフトのいずれかから簡単に更...
非公開のユーザー一般事務/東京都
『NotePM』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。