資料請求リスト
0

グループウェアおすすめ27選をランキング順に比較!機能や費用も解説(無料あり)

グループウェアおすすめ27選をランキング順に比較!機能や費用も解説(無料あり)

組織内コミュニケーション活性化や迅速な情報共有には、グループウェアの導入が有効です。

この記事では、おすすめのグループウェアを人気ランキング順に紹介。機能やメリット、選び方のポイントも解説します。実際の利用ユーザーによる、製品の満足度や使いやすさのレビュー評価も掲載しているため、自社にあったツールを見つける参考にしてください。複数のツールを比較・検討したい方は、一括資料請求(無料)がおすすめです。

この記事は2025年4月時点の情報に基づいて編集しています。
目次

    グループウェアとは

    グループウェアとは、社内での情報共有やコミュニケーション活性化のために利用されるツールです。掲示板やスケジュール、ワークフローなどの情報を一元管理し、まとめて業務効率化できるのが特徴です。部署やチーム、プロジェクト単位で活用され、情報共有を速くすることが主眼となっています。

    社内SNSやワークフローシステムとの違い

    グループウェアと同じく、情報共有の手段として活用されるツールには、社内SNSやワークフローシステムなどがあります。主な違いは活用目的や情報の集約力にあります。

    例えば、社内SNSは社内のカジュアルなやり取りを介してコミュニケーションを活性化できるのが特徴です。また、ワークフローシステムは、申請から承認・決裁までの一連の流れを円滑化する目的で利用されます。

    対してグループウェアは、コミュニケーション機能に加えて、さまざまな機能を一つのツール上に集約しています。幅広く業務をカバーできる、万能ツールといえるでしょう。

    グループウェアをお探しの方へ

    この記事では、おすすめのグループウェアを特徴ごとにタイプわけして紹介します。各製品の違いがひと目でわかる比較表もあるので、製品選びの参考にしてください。さっそく製品情報が知りたい方は、以下より自社にあう製品タイプをクリックしてください。

    ▼おすすめのグループウェアを一覧表からチェックしたい方はこちら!
    【比較表】おすすめのグループウェアランキング一覧

    グループウェアの機能

    グループウェアの機能は、大まかに「コミュニケーションを円滑化する機能」「情報共有を強化する機能」「バックオフィスの業務を効率化する機能」の3つにわけられます。それぞれの内容をわかりやすく解説します。

    グループウェアの基本機能

    コミュニケーション機能

    従業員同士のコミュニケーションをスムーズにするための機能です。リアルタイムなやり取りが必要な場合や、社内に自由な発言の場を作りたい場合などに活用するとよいでしょう。詳しい機能の情報は以下のとおりです。

    • 【Webメール】ブラウザ上でグループウェアを介してメールを送受信
    • 【チャット】グループや個人、プロジェクトを指定してメッセージを共有
    • 【在席/離席確認】在席状況や外出先の表示、従業員の出勤状況などの確認
    • 【社内SNS】「いいね」など、カジュアルなコミュニケーションにも利用可能
    • 【メモ】オンライン上や社外からのメモ入力・保存
    • 【掲示板】人事情報や社内ニュース、災害時の連絡など全社向けの情報をアップ
    • 【Web会議】オンライン会議に活用

    情報共有機能

    業務に関わるファイルを保管し共有しやすくしたり、レポート、議事録などを作成できたりします。ツールを切り替えずに情報共有できるため、タスク処理工数を省けるでしょう。

    • 【ファイル共有】グループ、プロジェクト、組織ごとに資料を格納・共有
    • 【レポート】グループウェア上のフォーマット入力でレポートを作成
    • 【議事録】アジェンダや議事録の作成・共有
    • 【アドレス帳】グループ、プロジェクト、組織ごとの連絡先を登録・共有
    • 【組織図共有】組織構成情報や従業員のデスク配置図を表示
    • 【プロジェクト管理】タスク進捗状況の把握
    • 【アンケート】意識調査やアイデア募集、社内テストなどのアンケート作成・配布・収集

    業務効率化機能

    グループウェアには、勤怠管理や経費精算、スケジュール管理など、バックオフィスの業務を効率化する機能が搭載されています。コミュニケーションや情報共有以外の用途にもグループウェアを活用し、社内の業務をまとめて管理したい場合に有効です。

    • 【タイムカード】出退勤時間を記録・集計し、勤怠管理システムにつなげる
    • 【経費精算】交通費や経費申請書などの提出・承認
    • 【施設予約】スケジュールと連動して、施設や機材の予約を管理
    • 【日報】営業活動などの日報を作成
    • 【スケジュール管理】個人・チームメンバーのスケジュールを共有
    • 【ToDo】やるべきことをリスト化し、リマインド

    ITトレンドでは、業務効率化に最適なグループウェアを多数取り扱っています。以下のボタンから資料請求できるので、興味のある方はぜひお申し込みください。

    グループウェア の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    グループウェア導入のメリット・デメリット

    グループウェアには、迅速な情報共有や業務の効率化といったメリットがあります。一方で、デメリットも存在するため、導入を検討する際はメリットとデメリットの両方を把握しておきましょう。

    メリット

    グループウェア導入によって得られるメリットは、以下のとおりです。

    ■情報共有がスムーズに
    掲示板などのコミュニケーション機能をグループウェア上に集約することによって、スムーズな情報共有が可能。ツールの切り替え不要で、レポート・議事録などのファイル共有からタスク管理、スケジュールの閲覧まで一つのツールで行える。
    ■リモートワークを実現
    掲示板や社内SNS、Web会議機能を活用すれば、リモートでもコミュニケーションを活性化できる。また、スケジュール管理や情報管理、ファイル共有機能によって、リモートでも稼働状況の確認や資料の受け渡しが可能。
    ■事務作業の効率化
    ワークフロー機能を搭載したグループウェアなら、経費精算や勤怠にかかる申請などの効率化も可能。さらに、設備予約機能を活用すると、グループウェア上でスケジュールを確認しながら会議室やプロジェクターの利用予約が行える。
    ■フィードバックやフォローが即座に可能
    メンバーの業務進捗を一覧で確認できるため、迅速なフォローが可能。また議事録やレポートに紐づけてメールやチャットが可能なため、情報を参照しながら会話できる。人事評価のフィードバックにも活用しやすい。

    デメリット

    グループウェアは単なる情報共有ツールにとどまらず、さまざまな便利機能を搭載しています。しかし、多機能すぎるゆえに社内浸透が進まない場合があります。導入対象の業務と必要となる機能を明確にしたうえで製品を選ぶと、搭載機能を無駄なく活用できるでしょう。また社内ルールを制定し、使い方を周知することも大切です。

    以下の記事では、グループウェア導入のメリット・デメリットを詳しく紹介しています。

    関連記事 グループウェア導入のメリットとは?デメリットや提供形態も解説!

    グループウェアの種類

    グループウェアには多くの製品がありますが、サービスの特徴や対象とする企業規模によって、4つのタイプに大別されます。自社にあった製品タイプからグループウェアを選択することで、導入効果を最大化できます。

    グループウェア製品マップ画像

    多機能型(大企業や複数部署での活用向け)

    メールやファイル共有、設備予約やワークフローなど、情報共有や業務効率化に役立つ機能が豊富に備わっています。グループウェアのツールを開くだけで、業務に必要な情報が一目瞭然になり、ツールの切り替えを最小限に抑えられます。複数部署・複数拠点間での情報共有や業務連携をスムーズに行えるよう設計されているものも多く、大規模な組織でも一元的に運用可能です。

    ▼【多機能型】グループウェアの紹介へジャンプ

    簡単導入・低価格型(中小企業向け)

    初期費用や月額料金が比較的安く、導入しやすいグループウェアです。1人あたり数十円から数百円で利用できる製品もあります。スケジュールや掲示板、タスク管理など、日々の業務に必要な基本機能が搭載。操作性のよさに強みをもつ製品も多く、ITツールに不慣れな方でも直感的に使えます。小規模なチームや中小企業でもすぐに活用でき、運用負担も少ないのが特徴です。

    ▼【簡単導入・低価格型】グループウェアの紹介へジャンプ

    コミュニケーション特化型(チャット・社内SNSを重視する企業向け)

    チャット機能やタイムライン、社員検索、人材情報の可視化など、社内コミュニケーションに特化した機能が充実したタイプです。業務連絡や情報共有がスムーズになるだけでなく、部門を超えたつながりが生まれることで、コラボレーションやイノベーションの促進にもつながります。テレワークやフリーアドレスの環境でも、社員同士の連携を維持したい企業におすすめです。

    ▼【コミュニケーション特化型】グループウェアの紹介へジャンプ

    無料型(まずはコストをかけずにはじめたい企業向け)

    導入・運用コストに課題を感じている企業や、少人数での利用を想定しているスタートアップ企業では、無料のグループウェアも選択肢の一つです。無料のグループウェアには、ユーザー数無制限のタイプと、人数や容量に制限がある製品とがあります。また、有料版と比較すると機能数が乏しい場合もあるため、自社の求める機能が搭載されているかどうか確認してみましょう。

    ▼【無料型】グループウェアの紹介へジャンプ

    グループウェアの選定ポイント

    ここでは、グループウェアを選定する際に、着目すべきポイントを解説します。自社に適した製品を導入するために、以下のポイントを踏まえて詳細に比較しましょう。

    • ●モバイル端末に対応しているか
    • ●誰もが操作しやすいか
    • ●自社に適した機能が搭載されているか

    モバイル端末に対応しているか

    多くの製品はスマホやタブレットでの使用に対応していますが、利便性は製品によって異なります。

    スマホから直接アクセス可能な専用アプリを提供している製品と、スマホのブラウザからログインして利用する形式の製品があります。専用アプリの場合、プッシュ通知や位置情報など、スマホ機能の活用が可能です。さらに、画面サイズやタッチ操作を考慮して設計されているため、ブラウザからログインして利用するよりも利便性が高いでしょう。

    モバイル端末でグループウェアを頻繁に利用する場合は、専用アプリを提供している製品がおすすめです。

    以下の記事ではアプリ対応のグループウェアを紹介しているので、参考にしてください。

    関連記事 スマホ対応のグループウェアアプリおすすめ11選!無料製品も紹介

    誰もが操作しやすいか

    「スマホの画面でメッセージが見づらい」「画面がすぐ表示されず動作が遅い」など使いにくさが目立つ場合、組織内に定着しません。無料トライアルが用意されているグループウェアもあるので、実際に操作してみると失敗がないでしょう

    また、はじめてグループウェアを導入する場合は初期設定やシステム連携、運用管理の方法などに戸惑うでしょう。そのためベンダーのサポート体制も確認しておくべきです。

    電話やメールでのサポートが一般的ですが、受付は平日のみの場合もあるので注意してください。ほかにも初期設定の代行や操作方法のセミナー開催など、導入や運用のサポートサービスを提供しているものもあります。

    自社に適した機能が搭載されているか

    グループウェアを選ぶ際には、自社に適した機能が搭載されているかを確認することが重要です。

    例えば、リモートワークを推進する企業では、高品質のWeb会議機能や安全なファイル共有機能、リアルタイムのチャット機能などがあるとよいでしょう。複数のプロジェクトを並行して進めている企業ではプロジェクト管理機能や進捗報告機能。顧客対応を重視する企業では顧客管理機能(CRM)が搭載されている製品が望ましいといえます。

    なお、各社製品の機能や特徴を詳しく把握するためには、資料請求の活用が有効です。以下のボタンから各社製品の一括資料請求が可能なため、ぜひご活用ください。

    グループウェア の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    グループウェアの費用相場

    グループウェアは、提供形態や導入規模によって料金体系が大きく異なります。ここでは、クラウド型とオンプレミス型の一般的な費用相場についてご紹介します。

    ■クラウド型の費用相場
    • ●初期費用:無料の場合が多い
    • ●ランニングコスト:月額150円~800円程度/1ユーザーあたり
    ■オンプレミス型(パッケージ型)の費用相場
    • ●初期費用:75,000円~
    • ●ランニングコスト:年間900円~2,200円程度/1ユーザーあたり

    クラウド型グループウェアの料金体系は、ユーザー数による従量課金制が一般的です。「1〜100人までは月額1,000円」「101〜200人までは月額2,000円」など、一定のユーザー数で段階的に料金が変化します。

    オンプレミス型のグループウェアでは、ライセンス契約を採用しているケースが多い傾向です。従業員が多いほど1ユーザーあたりのライセンス費用は安くなります。

    製品の提供形態や従業員数、機能やサポート内容によって同じ製品でもコストは変化します。記載されている初期費用や月額料金の安さだけで判断せず、見積もりをとったうえでの比較検討がおすすめです。

    【比較表】おすすめのグループウェアランキング一覧

    ITトレンド編集部がおすすめするグループウェアを、2024年間ランキング順に比較表にまとめました。左から順に人気製品を紹介しています。また、この記事で紹介している製品を一通り調査して見えてきた、グループウェアの特徴や傾向を以下にまとめました。ぜひ製品の比較検討にお役立てください。

    • ●ワークフロー機能とスケジュール管理機能はほぼすべての製品に搭載されている
    • ●Webメール機能、ファイル共有機能、設備予約機能は多くの製品で搭載されている
    • ●勤怠管理に対応しているものは半数ほど
    • ●チャット機能を搭載している製品は半数ほど。外部サービスとの連携や拡張機能の追加によってチャット機能が利用できる製品もある
    • ●無料で利用できる製品は少ない。また、利用できる機能や人数、サポート内容は有料に比べて限られる
    • ●経費精算に対応している製品は少なく、利用には追加料金がかかるケースもある
    • ●大半の製品はクラウド型で提供されているが、大企業向けのグループウェアではオンプレミス型での提供に対応しているものもある
    J-MOTTOグループウェア Sales Cloud Coo Kai 5選 Garoon desknet's NEO Catch Apps ArielAirOne サイボウズ Office HotBiz8 kintone
    全体評価点
    J-MOTTOグループウェアのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Sales Cloudのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Coo Kai 5選のロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Garoonのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    desknet's NEOのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Catch Appsのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ArielAirOneのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    サイボウズ Officeのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    HotBiz8のロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    kintoneのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    提供形態 クラウド/SaaS/ASP クラウド/SaaS クラウド/SaaS オンプレミス/クラウド/パッケージソフト/SaaS オンプレミス/クラウド/パッケージソフト/SaaS/ASP クラウド/SaaS オンプレミス/クラウド/パッケージソフト/SaaS クラウド/SaaS クラウド クラウド/SaaS
    従業員規模 全ての規模に対応 全ての規模に対応 250名以上 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応 1,000名以上 250名未満 全ての規模に対応 全ての規模に対応
    3つのポイント
    • ①1人当たり200円~の低コスト!
    • ②直感的にわかる画面と使いやすい26機能
    • ③専門知識がなくても安心。充実のサポート
    • ①15万社の圧倒的な導入実績とノウハウ
    • ②導入企業は、売上30%アップを実現!
    • ③世界でも日本でもトップシェアのCRM/SFA
    • ①カレンダー/アドレス帳/チャットBot/ワークフロー/名刺交換
    • ②日本初のTeams認定などMicrosoft Teams連動のAzure Nativeアプリ
    • ③Microsoftゴールドパートナー※MCPP最上位「Specialization」認定
    • ①使いやすくベテランから若手社員まで社員全員に浸透する
    • ②管理者の負担を軽減できるシステム管理
    • ③プラグインやAPIによる高い拡張性や豊富な連携製品
    • ①情報の集約と、業務改善を 完全ノーコードで実現できる
    • ②ユーザーの活用が進みやすく、 高い効果を生むことができる
    • ③豊富な実績と多様な環境への対応で 安⼼して使い続けられる
    • ①Microsoft 365「最新情報をどこよりも早くお届け」
    • ②スペシャリストによる検証結果・活用ポイントを「日本語解説」
    • ③サービス別など用途に合わせた「カテゴリ検索」
    • ①大手企業特有の複雑なビジネスフローに柔軟に対応
    • ②ルート作成の他、条件分岐や承認アクション等も設定が可能
    • ③一度作成したルートは複数の帳票に利用可能
    • ①チームのコミュニケーションを助ける誰でもかんたんに使える機能
    • ②パソコン、タブレット、スマートフォンなど様々なデバイスに対応
    • ③ユーザーのニーズに合わせて進化しつづけ、累計導入80,000社突破
    • ①一人 59.4円~利用できるクラウド型グループウェア
    • ②自由にカスタマイズ可能なワークフローを搭載
    • ③60日間 無料でお試し
    • ①表計算ソフトや専門システムよりも快適・柔軟に
    • ②自社よりもスピーディー&低コストな開発
    • ③思いついた業務改善をすぐに実行できる
    機能
    • Webメール機能
    • ファイル共有機能
    • ワークフロー機能
    • プロジェクト管理機能
    • 勤怠管理機能
    • 経費精算機能
    • Webメール機能
    • ファイル共有機能
    • ワークフロー機能
    • プロジェクト管理機能
    • 勤怠管理機能
    • 経費精算機能
    • Webメール機能
    • ファイル共有機能
    • ワークフロー機能
    • プロジェクト管理機能
    • 勤怠管理機能
    • 経費精算機能
    • Webメール機能
    • ファイル共有機能
    • ワークフロー機能
    • プロジェクト管理機能
    • 勤怠管理機能
    • 経費精算機能
    • Webメール機能
    • ファイル共有機能
    • ワークフロー機能
    • プロジェクト管理機能
    • 勤怠管理機能
    • 経費精算機能
    • Webメール機能
    • ファイル共有機能
    • ワークフロー機能
    • プロジェクト管理機能
    • 勤怠管理機能
    • 経費精算機能
    • Webメール機能
    • ファイル共有機能
    • ワークフロー機能
    • プロジェクト管理機能
    • 勤怠管理機能
    • 経費精算機能
    • Webメール機能
    • ファイル共有機能
    • ワークフロー機能
    • プロジェクト管理機能
    • 勤怠管理機能
    • 経費精算機能
    • Webメール機能
    • ファイル共有機能
    • ワークフロー機能
    • プロジェクト管理機能
    • 勤怠管理機能
    • 経費精算機能
    • Webメール機能
    • ファイル共有機能
    • ワークフロー機能
    • プロジェクト管理機能
    • 勤怠管理機能
    • 経費精算機能
    お試し
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン

    なお、最新の月間ランキングは以下のボタンから確認できます。一括資料請求も可能なため、効率よく比較検討をしたい方は、ぜひご利用ください。

    おすすめのグループウェア(多機能)

    メールやファイル共有、ワークフローやプロジェクト管理機能など、 一つのツールでさまざまな業務を効率化できる多機能なグループウェアを紹介します。

    製品名全体満足度機能満足度価格
    Sales Cloud3.9(1963件)3.9月額9,600円~39,600円/ユーザー
    Coo Kai 5選4.3(3件)4.3初期費用無料、月額200円~/ユーザー
    Garoon3.9(1618件)3.9初期費用無料、月額900円~/ユーザー
    desknet's NEO3.9(1203件)3.9月額800円~/ユーザー
    Catch Apps4.0(1件)4.015,000円~
    ArielAirOne4.3(8件)4.1お問い合わせください
    Google Workspace月額680円~/ユーザー
    Microsoft 365お問い合わせください
    kintone4.0(2429件)4.0月額1,000円~/ユーザー
    StarOffice3.1(20件)3.3基本製品800,000円~336,000,000円
    mitoco4.0(3件)4.3初期費用無料、月額700円~/ユーザー

    ※レビュー評価は2025年4月22日時点における実数を表示しています。"ー"表記はまだレビュー投稿がありません。

    Sales Cloud

    株式会社セールスフォース・ジャパン
    《Sales Cloud》のPOINT
    1. 15万社の圧倒的な導入実績とノウハウ
    2. 導入企業は、売上30%アップを実現!
    3. 世界でも日本でもトップシェアのCRM/SFA

    ITトレンド年間ランキング2024「グループウェア」2位

    株式会社セールスフォース・ジャパンが提供する「Sales Cloud」は、国内市場シェアNo.1かつ、全世界15万社の導入実績を誇る営業支援システムです。営業をサポートするツールですが、ワークフローやファイルの共有など、グループウェアの機能も搭載しています。カスタマイズ性に優れており、さまざまなビジネススタイルに対応できるため、システム構築に手間がかからないことも特徴です。

    【参考価格】
    月額9,600円~39,600円/ユーザー(税抜き)

    Sales Cloudを利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 50名以上 100名未満

    会社のタスク管理業務を皆で使用しています。問い合わせやその解答、ユーザ間のやり取りなど。履歴としての保存できるのと、過去の事例等の確認及び、検索等の機能も充実していて使いやすいです。

    続きを読む


    改善してほしい点 通信サービス 1,000名以上 5,000名未満

    横文字だらけで取っ付きづらい点や、サポートページはじめ、英語で変換機能を使っても理解に苦しむことがあるので、どんなリテラシーの人でも理解できるレベルに文言含めてアップデートしてほしい

    続きを読む

    Coo Kai 5選

    株式会社ピーエスシー
    《Coo Kai 5選》のPOINT
    1. カレンダー/アドレス帳/チャットBot/ワークフロー/名刺交換
    2. 日本初のTeams認定などMicrosoft Teams連動のAzure Nativeアプリ
    3. Microsoftゴールドパートナー※MCPP最上位「Specialization」認定

    ITトレンド年間ランキング2024「グループウェア」3位

    株式会社ピーエスシーが提供している「Coo Kai 5選」は、Microsoftのアカウントを利用し、Microsoft 365と連携できるグループウェアです。「Coo Kaiチャットボットワークフロー」では、Microsoft Teams上で申請一覧の確認や承認依頼の通知などが可能なため、利便性も高いでしょう。なお、250ユーザーから利用可能ですが、1,000ユーザー以上の企業規模での利用が推奨されています。

    【参考価格】初期費用無料
    組織階層型カレンダー:月額200円/ユーザー
    組織階層型アドレス帳:月額200円/ユーザー
    ヘルプデスクチャットボット:月額250円/ユーザー
    チャットボットワークフロー:月額200円/ユーザー

    Coo Kai 5選を利用したユーザーの口コミ

    いい点 電気、電子機器 5,000名以上

    会議予定を入力する際に、メンバーを指定すると立ち上がったメールにメンバーが追加されます。また場所や時間も共有でき出欠も取れるので便利です。

    続きを読む


    改善してほしい点 通信サービス 5,000名以上

    グラフィックに力を入れているためか時々動作が遅い時がある。またエラーが表示されることもあるため、その点について改善を期待します。

    続きを読む

    Garoon

    サイボウズ株式会社
    《Garoon》のPOINT
    1. 使いやすくベテランから若手社員まで社員全員に浸透する
    2. 管理者の負担を軽減できるシステム管理
    3. プラグインやAPIによる高い拡張性や豊富な連携製品

    サイボウズ株式会社が提供する「Garoon」は、中・大規模組織向けのグループウェアです。スケジュール管理や掲示板など定番のグループウェア機能にプラスして、大規模組織の業務に活用しやすいポータル機能や管理機能も搭載しています。また、APIを利用したシステム連携やカスタマイズができるため、自社の業務フローに沿ったシステム構築が可能です。

    【参考価格】初期費用無料、月額900円~/ユーザー

    Garoonを利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 5,000名以上

    在宅勤務に伴い同じ部署の営業やSEのスケジュールをまとめて参照できる点です。 Outlookと比べると色分けの効果で見やすいためUIに優れていると思います。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 5,000名以上

    チャット機能においては電話機能の対応がなかったため、SkypeやSlackと比べると物足りない面があります。 この点がネックでサイボウズ一本化するには至りませんでした。

    続きを読む

    desknet's NEO

    株式会社ネオジャパン
    《desknet's NEO》のPOINT
    1. 情報の集約と、業務改善を 完全ノーコードで実現できる
    2. ユーザーの活用が進みやすく、 高い効果を生むことができる
    3. 豊富な実績と多様な環境への対応で 安⼼して使い続けられる

    株式会社ネオジャパンが提供する「desknet's NEO」は、520万人以上のユーザーに支持されている国産グループウェアです。自社仕様の業務アプリを簡単に作成できる「AppSuite」を搭載するなど、拡張性に優れています。スケジュールやリマインダー機能はもちろん、設備予約やチャット機能、来訪者管理や商談記録など多種多様な機能を搭載しています。はじめてグループウェアを利用する人でも、見やすく直感的な操作が可能です。

    【参考価格】
    クラウド版:初期費用無料、月額800円~/ユーザー(※5ユーザーから契約可能)
    オンプレミス版:初期費用75,000円~、最低利用価格18,000円~

    desknet's NEOを利用したユーザーの口コミ

    いい点 教育・教育学習支援関係 50名以上 100名未満

    施設予約で、部屋やプロジェクターなどの共有物品の予約貸出も一元化できるので、他人とのバッティングなどが皆無です。また一年前から予約も可能なので、仕事の予定も立てやすくなりました。

    続きを読む


    改善してほしい点 教育・教育学習支援関係 50名以上 100名未満

    予約する際、予定が他人と被った場合には入力できない。キャンセルが頻繁に出やすいので、キャンセル待ち機能があればなと感じる。更にキャンセル後の通知が受け取れれば尚良い。

    続きを読む

    Catch Apps

    株式会社ピーエスシー
    《Catch Apps》のPOINT
    1. Microsoft 365「最新情報をどこよりも早くお届け」
    2. スペシャリストによる検証結果・活用ポイントを「日本語解説」
    3. サービス別など用途に合わせた「カテゴリ検索」

    株式会社ピーエスシーが提供する「Catch Apps」は、グループウェアであるMicrosoft 365の新機能や仕様変更の情報を日々確認できる情報サイトです。エキスパートが検証した正確な情報を日本語で提供し、検証結果を踏まえた活用方法も案内します。各アップデート情報には、対象サービス・対象環境・反映ステータス・反映予定日などの概要が一目でわかるサマリも付いています。

    【参考価格】15,000円~

    ArielAirOne

    株式会社ワークスアプリケーションズ
    《ArielAirOne》のPOINT
    1. 大手企業特有の複雑なビジネスフローに柔軟に対応
    2. ルート作成の他、条件分岐や承認アクション等も設定が可能
    3. 一度作成したルートは複数の帳票に利用可能

    株式会社ワークスアプリケーションズが提供する「ArielAirOne」は、大手企業特有の複雑なワークフローや内部統制にも対応するグループウェアです。カレンダーや社内アナウンスなどの基本機能にプラスして、社内ポータルやログ管理、アクセス権限管理の機能なども搭載しています。モバイルデバイスに標準で対応し、場所を問わずセキュアな情報共有が可能です。

    【参考価格】別途お問い合わせ

    ArielAirOneを利用したユーザーの口コミ

    いい点 その他製造 1,000名以上 5,000名未満

    部品を画面上に配置することで簡単にポータル画面が作成できる。 簡易的なワークフローも作成できる。 JavaScriptが理解できれば、より複雑なワークフローが作成できる。 別製品のID管理システム(CIM)と組み合わせることで、Arielの組織ツリーが自動化できる。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 1,000名以上 5,000名未満

    アリエルエアワン上のメールの添付ファイルが実際にファイルを開かないと見れず、プリントスクリーンをそのまま貼り付けれたりした方が便利に思う。

    続きを読む

    Google Workspace

    株式会社サテライトオフィス
    《Google Workspace》のPOINT
    1. 相手を見ながら迅速に意思決定できるため連携作業がもっと簡単に
    2. WEBベースのツールのため全てのサービスがスムーズに連携
    3. お客様のニーズから生まれた自社開発のアドオンツール

    株式会社サテライトオフィスが提供する「Google Workspace」は、Gmailやカレンダー、ドライブなどのビジネス向けGoogleツールをワンストップで活用できるサービスです。導入から運用支援まで対応し、業務効率化に貢献します。独自開発のアドオンツールも提供しており、ワークフローや社内掲示板など多彩な機能で企業のDXをサポート。全サービスはWEBベースで、場所を問わず円滑な連携とセキュアな運用が可能です。

    【参考価格】月額680円~/ユーザー

    Microsoft 365

    株式会社サテライトオフィス
    《Microsoft 365》のPOINT
    1. Officeアプリだけではなく、セキュリティ、グループウェアも実装
    2. セキュリティと生産性を両立する新しい仕事環境を実現
    3. 豊富な導入実績によるノウハウ、拡張アプリケーションをご提供

    株式会社サテライトオフィスが提供する「Microsoft 365」は、Officeアプリをはじめとする多彩なクラウドサービスにより、業務の効率化と安全性の両立を支援するビジネス向けソリューションです。メールやストレージ、ポータルサイト、テレビ会議、チャットなどの機能を統合し、柔軟な働き方を実現。独自のアドオン「ネクストセット」も活用でき、運用ニーズに応じたグループウェアの構築が可能です。

    【参考価格】別途お問い合わせ

    kintone

    サイボウズ株式会社
    《kintone》のPOINT
    1. 表計算ソフトや専門システムよりも快適・柔軟に
    2. 自社よりもスピーディー&低コストな開発
    3. 思いついた業務改善をすぐに実行できる

    サイボウズ株式会社が提供する「kintone」は、ITの専門知識がなくてもノーコードで業務アプリを作成できるクラウドサービスです。案件管理、問い合わせ管理、社員名簿管理など、業務の効率化と進捗状況の見える化を実現します。帳簿出力やWebフォーム連携、データ共有サービスとの各種連携サービスも用意されています。

    【参考価格】
    ライトコース:月額1,000円~/ユーザー
    スタンダードコース:月額1,800円~/ユーザー
    ワイドコース:月額3,000円~/ユーザー

    StarOffice

    日本電気株式会社
    《StarOffice》のPOINT
    1. 40年の歴史に支えられたソリューションが魅力!
    2. 豊富なプランの中から自社に最適なものを選択可能!
    3. 全国約400もの保守拠点が徹底サポート!

    日本電気株式会社が提供する「StarOffice」は、40年もの歴史を誇る国産のグループウェアです。ファイルの関連性を反映した文書管理やメールの既読確認、メールの予約送信などのきめ細やかな機能は、ほかにはない特徴です。人事システムや統合ID管理システムとの連携が可能なため、従業員のデータ更新にかかる手間も削減できます。特に従業員数の多い大企業においては、情報管理の効率化に大きく貢献するでしょう。

    【参考価格】
    基本製品:800,000円~336,000,000円
    横断検索:3,000,000円~
    ウイルススキャン:140,000円~

    StarOfficeを利用したユーザーの口コミ

    いい点 電気、電子機器 100名以上 250名未満

    トップ画面に掲示板をつけて報告事項や共有情報が一目で確認可能、メンバー別のスケジュール状況も共有できるので複数のタスクを同時進行する際、進捗がすぐ分かります。

    続きを読む


    改善してほしい点 公務員(教員を除く) 1,000名以上 5,000名未満

    操作性がいまいちであり、直感的に行いたい作業をすることは困難。先輩等に実際の操作方法を教わることで初めて機能を発見することもある。

    続きを読む

    mitoco

    株式会社テラスカイ
    《mitoco》のPOINT
    1. スタートアップから大手企業までの圧倒的な導入実績!
    2. マルチデバイス対応でパソコンがなくてもOK!
    3. 金融・保険業に採用される世界レベルのセキュリティ!

    株式会社テラスカイが提供する「mitoco」は、金融や保険などの大企業で活用される「Salesforce」上で稼働し、世界最高水準のセキュリティを誇ります。社内のコミュニケーションを円滑にするだけでなく、顧客との情報共有にも活用できます。マルチデバイスに対応しており、誰でも使える操作性もポイントです。また、多人数契約でディスカウントが適用されるため、従業員数の多い企業におすすめです。

    【参考価格】初期費用無料
    5~300ユーザー:月額800円/ユーザー
    301~1,000ユーザー:月額700円/ユーザー
    ※5ユーザーから契約可能、1,001ユーザー以上問い合わせ

    mitocoを利用したユーザーの口コミ

    いい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 10名未満

    稟議申請システムとして導入。Salesforceと連携して使用。UIがすっきりとしていて使い方を覚えやすい。操作性も悪くない。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 250名以上 500名未満

    文書管理が階層表示だが、ひとつひとつのフォルダをダブルクリックする必要があり、探したい資料にありつくまでに時間がかかります。お気に入り機能や、ツリー形式での表示などあれば、更に使いやすくなると思います。

    続きを読む

    Microsoft 365

    Microsoft 365は、日本マイクロソフト株式会社が提供するクラウドベースのサブスクリプションサービスです。Wordなどのオフィスアプリ、メールのOutlook、チャットツールのTeams、ファイル共有のOneDriveなどが包括されています。家庭向けから一般法人、大企業、教育機関まで豊富な種類が用意されています。

    【参考価格】
    Business Basic :月額899円~/ユーザー

    おすすめのグループウェア(簡単導入・低価格)

    初期費用や月額料金が比較的安く、導入しやすいグループウェアを紹介します。

    製品名全体満足度機能満足度価格
    J-MOTTOグループウェア3.9(317件)3.8月額4,000円~/20ユーザー
    サイボウズ Office4.0(955件)3.9初期費用無料、月額600円~/ユーザー
    HotBiz84.4(11件)4.4初期費用13,200~、月額11,800円~(税込み)
    NI Collabo 3603.8(36件)3.7月額360円/ユーザー(税込み)
    SharePoint4.1(105件)4.0月額749円~/ユーザー
    WaWa Office3.7(36件)3.8基本料金:月額2,500円+月額400円~/ID
    ジョブマネ初期費用無料、月額1,000円~
    rakumo for Google Workspace4.0(177件)4.0月額490円~/ユーザー
    OfficeViewお問い合わせください

    ※レビュー評価は2025年4月22日時点における実数を表示しています。"ー"表記はまだレビュー投稿がありません。

    J-MOTTOグループウェア

    リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
    《J-MOTTOグループウェア》のPOINT
    1. 1人当たり200円~の低コスト!
    2. 直感的にわかる画面と使いやすい26機能
    3. 専門知識がなくても安心。充実のサポート

    ITトレンド年間ランキング2024「グループウェア」1位

    リスモン・ビジネス・ポータル株式会社が提供する「J-MOTTOグループウェア」は、低価格かつ多機能なグループウェアです。スケジュール管理やWebメールなどの基本機能はもちろん、設備予約やワークフロー、電子会議室、安否確認などの便利機能も多数搭載しています。また、無料の活用セミナーを開催していたり、コールセンターでのサポートを全ユーザーが使えたりするなど、きめ細かい運用支援が特徴です。

    【参考価格】初期費用無料
    20ユーザーまでの場合:月額4,000円~
    10ユーザー以下の場合:年額20,000円~

    J-MOTTOグループウェアを利用したユーザーの口コミ

    いい点 食品、医薬、化粧品 10名以上 50名未満

    弊社では主にスケジュールとタスク管理に使用。 組織別に表示したり、個人で1日のタスク表記をしたり使い勝手が良い。

    続きを読む


    改善してほしい点 食品、医薬、化粧品 10名以上 50名未満

    自動ログアウトの時間が短い。 たびたびログアウトがされる。 1日に幾度もログインをし直さなければならない。

    続きを読む

    サイボウズ Office

    サイボウズ株式会社
    《サイボウズ Office》のPOINT
    1. チームのコミュニケーションを助ける誰でもかんたんに使える機能
    2. パソコン、タブレット、スマートフォンなど様々なデバイスに対応
    3. ユーザーのニーズに合わせて進化しつづけ、累計導入80,000社突破

    サイボウズ株式会社が提供する「サイボウズ Office」は、誰もが簡単に利用できるよう操作性にこだわって開発された中小企業向けグループウェアです。メールや掲示板、ファイル管理、プロジェクト管理などをワンパッケージで提供しています。随時使い方のセミナーが開催されているほか、サポート体制も充実しており、はじめてグループウェアを導入する企業でも安心です。

    【参考価格】初期費用無料
    スタンダードコース:月額600円/ユーザー
    プレミアムコース:月額1,000円/ユーザー

    サイボウズ Officeを利用したユーザーの口コミ

    いい点 介護・福祉 250名以上 500名未満

    画面が非常にシンプルで使いやすい。また、情報を共有したい時簡単に行える。ログインも時間がかからず行える。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 10名以上 50名未満

    Todoリストを登録できる箇所があるのですが、並べ替えができたり、もう少し編集できる機能があるとありがたいです。

    続きを読む

    HotBiz8

    株式会社ASJ
    《HotBiz8》のPOINT
    1. 一人 59.4円~利用できるクラウド型グループウェア
    2. 自由にカスタマイズ可能なワークフローを搭載
    3. 60日間 無料でお試し

    株式会社ASJが提供する「HotBiz8」は、200ユーザーまで定額11,880円から利用できるクラウド型のグループウェアです。200ユーザーで利用する場合は1ユーザー月額59.4円からで導入できるため、コストを抑えたい企業におすすめです。複数のテンプレートが用意されたワークフロー機能は、自社仕様の申請フォームを作成したい場合にも活用しやすいでしょう。

    【参考価格】
    HotBiz8:初期費用13,200円 、月額11,880円~(税込み)
    HotBiz8プライベート:初期費用13,200円、月額36,300円~(税込み)
    HotBiz8プライベートPro:初期費用165,000円、月額85,708円~(税込み)

    HotBiz8を利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 50名以上 100名未満

    入社してから17年ほど利用していますが、他社グループウェアに比べ圧倒的に安価である点と、充実した機能(メール、スケジュール、施設予約、掲示板、ToDo、ワークフロー 等)が備わっている点で費用対効果の高いグループウェアです。自社の総務との連絡も外部コミュニケーションツールを利用せずチャット機能で充足するため、使い勝手がとても良いです。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 50名以上 100名未満

    Webブラウザへのアドイン機能を充実してほしいです(メールやスケジュールのポップアップ機能や、ToDoの通知等)

    続きを読む

    NI Collabo 360

    株式会社NIコンサルティング
    《NI Collabo 360》のPOINT
    1. 30を超える機能が月額360円!生産性向上を360°アシスト
    2. ワークフローや経費精算、安否確認も標準搭載で専用ソフト不要
    3. スマホアプリが無料で使えてモバイル利用も快適

    株式会社NIコンサルティング提供のグループウェア「NI Collabo 360」は、高度な機能と低価格を両立したグループウェアです。文書管理やメール、社内SNSなどの基本機能に加え、ワークフローや経費精算、テレワーク支援などの業務改善機能を統合しています。SFA/CRMや経営情報ポータルとの連携も可能で、法人格を超えた企業間連携もサポートします。多機能・高機能ながら1人月額税込み360円というコストパフォーマンスの高さも魅力です。

    【参考価格】
    クラウドサービス:月額360円/ユーザー(税込み)

    SharePoint

    日本マイクロソフト株式会社
    《SharePoint》のPOINT
    1. 20万以上の組織と1.9億人以上の人に使われるグループウェア!
    2. ニュース機能で組織内の情報伝達を大きく加速!
    3. Web版Microsoft365と連動しドキュメントをすぐに共同編集!

    日本マイクロソフト株式会社が提供するグループウェア「SharePoint」は、Microsoft 365の提供サービスの一つで、組織の情報共有やナレッジの結集に役立ちます。Microsoft365と同時に契約でき、ローコストかつ低負担で導入・運用が可能。特定のメンバー専用の作業スペースである「サイト」を作成することで、共同作業の円滑化や迅速な情報共有に貢献します。なおモバイルアプリが提供されているため、場所を選ばず利用可能です。

    【参考価格】
    プラン1:月額749円/ユーザー
    Business Standard:月額1,874円/ユーザー

    SharePointを利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 50名以上 100名未満

    Officeツールの一つなので、アプリをダウンロードすれば、Office系で一まとめにできるので良い。 掲示板に書き込みがあると、Outlookで知らせてくれるのが便利。 パソコンに限らず、スマホやタブレットなどの端末で閲覧できること。

    続きを読む


    改善してほしい点 コンサル・会計・法律関連 1,000名以上 5,000名未満

    誰でも社内共有サイトを作りやすいのはメリットですが、一方で選択できるフォーマットが限られておりリンクやファイルと文字の共存がしずらいため、見えにくいサイト構成になってしまう点を改善してほしいです。

    続きを読む

    WaWa Office

    株式会社アイアットOEC
    《WaWa Office》のPOINT
    1. 視認性が高く誰でも簡単に利用が可能!
    2. 他のサービスとの連携が充実
    3. 低コストで手軽に利用ができる

    株式会社アイアットOECが提供する「WaWa Office」は、使いやすさと低価格を兼ね備えたクラウド型グループウェアです。スケジュール管理やアドレス帳、掲示板など豊富な機能をもち、社内ポータルサイトとして利用可能です。同社提供のワークフローや簡易データベース、営業日報管理などのシステムとも連携できます。

    【参考価格】
    基本料金:月額2,500円+月額400円~/ID

    ジョブマネ

    ジョブマネ株式会社
    《ジョブマネ》のPOINT
    1. 初期費用・サポート費用が0円!
    2. テレワークやインボイス制度にも対応!
    3. 定着率は96%!優れた操作性を誇る!

    ジョブマネ株式会社が提供する「ジョブマネ」は、初期費用無料で月額1,000円から利用できる低コストなグループウェアです。低価格ながら、ファイル共有やスケジュール管理、工数管理などグループウェアの基本機能は十分に網羅。抜群の使いやすさもポイントです。また勤怠管理や経費精算機能も搭載しており、インボイス制度にも対応しています。

    【参考価格】初期費用無料
    グループウェアプラン:月額1,000円~※100人単位で1,000円が加算
    ビジネスプラン:月額3,000円/ユーザー

    rakumo for Google Workspace

    rakumo 株式会社
    製品・サービスのPOINT
    1. セットプランで複数のアプリをお得に利用
    2. 初期設定やトレーニングなど導入支援が充実
    3. 外部システムとの連携でさらに便利に

    rakumo株式会社が提供する「rakumo for Google Workspace」は、Google Workspaceにグループウェア機能を追加するクラウド型拡張ツールです。稟議や経費精算、勤怠管理などGoogle Workspaceでは対応できない機能を補完し、ツールの利便性を高めます。初期設定を支援する導入サポートや、外部システムとの連携を補佐するAPI開発サービスもポイントです。

    【参考価格】
    rakumo Basicパック:月額490円/ユーザー
    rakumo Suiteパック:月額880円/ユーザー
    ※機能ごとの単体購入も可能(月額100円~/ユーザー)

    rakumo for Google Workspaceを利用したユーザーの口コミ

    いい点 通信サービス 5,000名以上

    UIが見やすくて操作しやすい。 在宅時にも申請、承認が簡単に行え場所を問わない業務へとなる。 rakumoボードを使うことでより情報を発信と収集がしやすい。 プラスαな機能を追加しているので足りなかった部分を補っている

    続きを読む


    改善してほしい点 通信サービス 5,000名以上

    回覧板、掲示板、チャット等があるかつUIが今時ではないと感じるので刷新してくれるとより幅広い世代が使える

    続きを読む

    OfficeView

    株式会社Knowlbo
    《OfficeView》のPOINT
    1. 企業に必要な「パーツ」だけ購入!最低限のコストで運用スタート
    2. 米・中・韓の3か国語対応でグローバル企業でも活躍!
    3. 部署を基軸としたアクセス権限でセキュアに運用!

    株式会社Knowlboが提供する「OfficeView」は、多彩な機能ラインナップの中から、必要な機能のみ選択して運用できるのが特徴です。スケジュール管理やワークフロー、メールなどの各機能を「パーツ」として組み合わせ、自社の要件に沿ったシステム構築が実現します。最小構成で運用できるため、コスト削減にもつながります。

    【参考価格】別途お問い合わせ

    以下のボタンから各社製品の一括資料請求が可能です。グループウェアの詳細資料をまとめて入手すれば、複数製品の比較検討を効率よく進められます。

    グループウェア の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    おすすめのグループウェア(コミュニケーション特化型)

    コミュニケーション機能に特化したグループウェアを紹介します。社内の情報共有やつながりを強化したい企業におすすめです。

    製品名全体満足度機能満足度価格
    PHONE APPLI PEOPLE3.3(7件)3.1お問い合わせください
    LINE WORKS月額450円~ ※無料プランあり
    iQube4.7(3件)4.3有料版月額400円~/ユーザー
    Zoho Connect3.8(5件)3.6月額40円~/ユーザー

    ※レビュー評価は2025年4月22日時点における実数を表示しています。"ー"表記はまだレビュー投稿がありません。

    PHONE APPLI PEOPLE

    株式会社 Phone Appli
    《PHONE APPLI PEOPLE》のPOINT
    1. 顔写真と居場所が表示されるため誰がどこにいるかが即座に分かる
    2. 社員のスキルを可視化。コラボレーション活性化や人的資本活用
    3. 名刺はスマホで撮影するだけで登録でき、ペーパーレスを促進

    株式会社 Phone Appliが提供する「PHONE APPLI PEOPLE」は、大手企業向けのコミュニケーションポータルです。名刺・Web電話帳の連絡先管理、人材・スキルの可視化、居場所表示などを一元化し、複数ツールの管理環境をシンプルにします。また、キーワードやスキルで社内の専門家を簡単に見つけ出し、適切なツールでコミュニケーションを図れるのも特徴の一つです。

    【参考価格】別途お問い合わせ

    LINE WORKS

    株式会社サテライトオフィス
    《LINE WORKS》のPOINT
    1. 教育コスト不要のITリテラシーを問わない誰でも使えるサービス
    2. 仕事についてのコミュニケーションもLINE WORKSひとつで完結
    3. 金融機関も認める管理もできて安心なセキュリティを提供

    株式会社サテライトオフィスが提供する「LINE WORKS」は、LINEの操作性を活かしつつ、業務に必要な機能を備えたビジネス向けコミュニケーションツールです。チャットやビデオ通話、カレンダーなどを直感的に使え、ITに不慣れな方でもスムーズに導入可能。LINEユーザーとの連携や外部サービスとのAPI連携も充実しており、企業の円滑な情報共有と業務効率化を支援します。

    【参考価格】月額450円~ ※無料プランあり

    iQube

    株式会社ガイアックス
    《iQube》のPOINT
    1. 10名までは無料で使用可能
    2. 9,000社の導入実績
    3. アプリ・サーバ・ネットワークレベルでの強固なセキュリティ

    株式会社ガイアックスが提供する「iQube」は、ナレッジの蓄積と共有支援に強みをもつグループウェアです。社内wikiやレポートなどノウハウの蓄積に特化した15の機能は、作業の属人化を防ぎ、働きやすい組織構築の一助となるでしょう。

    【参考価格】
    1か月無料プランあり(10IDまで)
    スタンダードプラン:月額400円/ユーザー
    プレミアムプラン:月額550円/ユーザー

    iQubeを利用したユーザーの口コミ

    いい点 その他 10名未満

    アカウント数が少なければ無料で利用も可能できる。個人スケジュール管理はもちろん、グループでの管理、電話があった場合の伝言機能等、基本的なグループウェアに必要な機能は揃っている。Webブラウザ経由でスマホにも対応している。

    続きを読む


    改善してほしい点 その他 10名未満

    特にないが、ブラウザ経由ではなく、スマホ専用アプリを開発していただけるとありがたいと思っております。

    続きを読む

    Zoho Connect

    ゾーホージャパン株式会社
    《Zoho Connect》のPOINT
    1. フィード機能で気軽に業務情報をやり取り
    2. タウンホール機能で専門知識を社内に周知
    3. ファイル共有機能でテキストやプレゼン資料の共同編集も

    ゾーホージャパン株式会社が提供する「Zoho Connect」は、ノウハウ共有やアンケートの実施など、コミュニケーションを支援する機能を豊富に備えたグループウェアです。SNSのように気軽にアイデアを投稿・共有でき、風通しのよい職場環境の構築を支援します。また、日本語や英語のほかにも中国語や韓国語、ドイツ語やフランス語など多くの国の言語に対応しているため、世界各地に拠点をもつ企業にもおすすめです。

    【参考価格】
    内部ネットワーク:月額40円~/ユーザー
    外部ネットワーク:月額13,800円/ユーザー数無制限

    Zoho Connectを利用したユーザーの口コミ

    いい点 食品、医薬、化粧品 250名以上 500名未満

    社外のクライアントとのコミュニケーションウェアとして利用。主に、掲示板によるやり取りとファイル共有を利用していますが、クライアントとスムーズにコミュニケーションを取ることができます。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 50名以上 100名未満

    他のZOHO関連のソフトを別アカウントで使用していると、ログアウトしなおしたりする動作が煩わしい。グローバルIP等でログインできるようにしていただきたい。

    続きを読む

    おすすめのグループウェア(無料で利用できる)

    コストを抑えて導入したい企業向けに、無料で利用できるグループウェアを紹介します。なお、無料グループウェアは利用人数や機能に制限が設けられている場合もあるため、自社で希望する使い方ができるとは限りません。より本格的に活用したい場合は、有料版もふくめて検討するのがおすすめです。

    製品名全体満足度機能満足度価格
    GroupSession3.9(19件)3.9有料版月額300円~/ユーザー
    GRIDYグループウェア3.7(10件)3.4完全無料

    ※レビュー評価は2025年4月22日時点における実数を表示しています。

    GroupSession

    日本トータルシステム株式会社
    《GroupSession》のPOINT
    1. 掲示板や在籍管理など20種類以上の機能を搭載
    2. エンタープライズ版はサポートが充実
    3. クラウド版はスマートフォンアプリにも対応

    日本トータルシステム株式会社が提供するグループウェア「GroupSession」は、無料プランを提供しており、ユーザー数の制限なく利用できます。スケジュールやショートメール、ワークフローなど豊富な機能が搭載されています。また、スマホアプリを利用できる有料のクラウド版や、サポートが充実しているエンタープライズ版も用意されており、自社のニーズに応じて選択可能です。

    【参考価格】
    無料プランあり(ユーザー数無制限)
    GroupSession byCloud:月額300円~/ユーザー
    GroupSession ZION:初期費用2,400,000円、初年度月額133円/ユーザー※1,500ユーザーで利用の場合

    GroupSessionを利用したユーザーの口コミ

    いい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 10名以上 50名未満

    使いやすく、とてもシンプルなので、使い方とか特に教えてもらわなくてもすぐに使用できました。また、稟議、回覧板、タイムカード、アンケートなど多機能で充実しているため、社内管理に役に立っています。個人個人での確認機能もあるため、既読未読もしっかり分かります。

    続きを読む


    改善してほしい点 通信サービス 250名以上 500名未満

    通知機能が不十分だと感じます。ログイン後に、表示はされますがメールやSlack等で通知がされればより使いやすいものになると思います。

    続きを読む

    GRIDYグループウェア

    ブルーテック株式会社
    《GRIDYグループウェア》のPOINT
    1. 23もの機能を搭載!
    2. ISO27001(ISMS)に準拠した高度なセキュリティ環境!
    3. 登録から利用開始までわずか5分!

    ブルーテック株式会社が提供する「GRIDYグループウェア」は、基本的なコミュニケーション機能のほか、備品管理や議事録作成など細かな機能を搭載したグループウェアです。初期費用・月額料金ともに完全無料で、ユーザー数の制限もなくすべての機能を使用できます。ただし、スマホアプリを使いたい場合やサポートを受けたい場合には、上位製品である有料の「Knowledge Suite」を使う必要があります。

    【参考価格】完全無料(ユーザー数無制限)

    GRIDYグループウェアを利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 10名未満

    無料なので気軽に試すことができます。 機能としても、タイムカード、スケジュール、施設予約、ファイル共有等、グループウェアとして十分な機能が備わっています。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 750名以上 1,000名未満

    カスタマイズなどができない為、痒い所に手が届くサービスにはなっていない。 クラウドサービスの為、定期的にバージョンアップが行われるとのことなので、 そこに期待するしかない

    続きを読む

    まとめ

    グループウェア一つで、コミュニケーションツールとして利用できるだけでなく、スケジュールやタスク管理、ファイルの共有などさまざまな用途で活用できます。

    なお、この記事で紹介しているすべての製品を調査したところ、勤怠管理機能や経費精算機能が搭載されているグループウェアはそれほど多くない印象でした。情報共有の迅速化だけでなく、バックオフィス業務の効率化も図りたい場合は、社内の業務をまとめて管理できるか確認しましょう。

    この記事で紹介しているおすすめの製品は、以下のボタンから一括資料請求が可能です。各製品の詳細情報を比較できるため、導入を検討する際にぜひご利用ください

    宮村 佳祐
    株式会社etika 代表取締役
    宮村 佳祐さんのコメント

    働き方が多様になる中で、時間帯や場所を問わず従業員同士がコミュニケーションを有機的にとれる仕組みとしてグループウェアの重要性が増しています。またスマホの普及により、PC端末を開かなくても業務連絡や一定の業務処理が進むようになりました。まさにグループウェアの導入と定着によって大幅に業務効率が向上するチャンスが到来しています。

    グループウェア導入に際しては、自社の目指す働き方やコミュニケーションのあり方をイメージすることが重要です。また、グループウェアと合わせて業務用スマホの利用を検討することでよりグループウェアの導入効果を上げることができるでしょう。

    グループウェア紹介ページ遷移画像
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「グループウェアおすすめ27選をランキング順に比較!機能や費用も解説(無料あり)」というテーマについて解説しています。グループウェアの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    グループウェア_診断バナー
    認知度、利用経験率No.1のITトレンド グループウェア年間ランキング
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    サイボウズ Office
    サイボウズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    J-MOTTOグループウェア
    リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.9
    HotBiz8
    株式会社ASJ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.4
    ArielAirOne
    株式会社ワークスアプリケーションズ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    Coo Kai 5選
    株式会社ピーエスシー
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    Sales Cloud
    株式会社セールスフォース・ジャパン
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.9
    kintone
    サイボウズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    desknet's NEO
    株式会社ネオジャパン
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.9
    Garoon(ガルーン)
    サイボウズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.9
    Catch Apps
    株式会社ピーエスシー
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    カテゴリー資料請求ランキング
    カテゴリー資料請求ランキング
    04月21日(月)更新
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    グループウェアの製品をまとめて資料請求