資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Box Sign
電子契約システム

Box Signとは?価格や機能・使い方を解説

多様な働き方の推進に効く!Boxにネイティブ統合された電子サイン

株式会社Box Japan
全体満足度★★★★4(3件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.4

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

電子契約システムでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
電子契約システムの製品一覧はこちら
《Box Sign》のPOINT
  1. コンテンツの共有・管理基盤に組み込まれ、生産性を向上
  2. 契約業務を迅速化!クラウドでペーパレスを推進
  3. ハンコ出社不要でハイブリッドワーク促進

文書に関わる業務プロセスの効率化に貢献! 作成から、共有、押印、保存、破棄まで、文書のライフサイクルを通してセキュアに管理・活用。 Boxの標準機能として、追加費用なしで利用できます。

対応機能
当事者型署名
立会人型署名
電子署名・タイムスタンプ
契約書テンプレート
ワークフロー管理
検索・アラート通知

2023年03月31日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足別途お問い合わせ

製品詳細

製品詳細

コンテンツ共有・管理の基盤に組み込まれた電子サイン機能が生産性を向上

Box Signとは

Box Signとは

電子サインは多様な働き方のサポートができるツールですが、
署名や押印する業務プロセスだけを考えれば、部分的に留まりがちになってしまいます。
コンテンツの作成から共有、押印、保存、破棄まで、業務文書への署名・押印プロセスも含めて、
業務プロセスとライフサイクル全体の最適化がポイントとなります。
「Box Sign」はコンテンツをクラウドで一元管理できる「Box」の標準機能です。
業務プロセス全体を効率化し、多様な働き方といったハイブリッドワークを可能にします。
簡単に電子サインを業務へ取り込むことができ、業務生産性の向上が図れます。

製品詳細-1

Box Signでできること

Box Signでできること

◆送信者エクスペリエンス
・ 主要ファイルタイプサポート
・ 標準フィールド10種類 : 署名・日付・チェックボックス・テキスト・スタンプ等
・ テンプレートの再利用可能
・ 送信後もリクエスト内容の変更が可能
・ ステータス確認と追跡
・ 一括送信

◆電子サインワークフロー
・ 順列フロー/並列フロー
・ 受信者権限
・ 期限通知とリマインダ
・ 署名済みのドキュメントをコピー共有
・ 1:N 署名リンク
・ Box Relayとの連携

◆署名者エクスペリエンス
・ Boxアカウントなしでも署名可能
・ 各ブラウザ・様々なモバイルに対応
・ 署名は手書き・タイプ入力・画像イメージ、どれでも使用可能
・ 電子サイン開示条件のカスタマイズも可能

◆コンプライアンスとセキュリティ
・ Boxのコンプライアンスとセキュリティ機能継承
・ メールでの署名者認証が可能
・ 改ざん防止のシールインジケータ
・ 署名ログ
・ Box Shieldでの機密分類
・ Box Governanceのリテンションポリシーを適用

製品詳細-2

Box Signの強み

Box Signの強み

≪コンテンツの共有、管理基盤へネイティブ統合された電子サイン≫
■特定のタスクや確認ワークフローの中で署名が必要な場合、押印処理を必要とする
 担当者がセルフサービスで実施可能です。
■複雑な操作がなく、署名が必要な文書からプロセスがすぐに進められます。
■ステータスを確認でき、完了後は指定フォルダへ格納、真正性は署名ログで確認可能です。
■押印するコンテンツ(ファイル)にひも付いた電子サイン機能のため、
 電子サインアプリとコンテンツが分断されることなく、業務を効率化します。

製品詳細-3

仕様・動作環境

仕様・動作環境

補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

企業情報

会社名株式会社Box Japan
住所〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8−2 鉄鋼ビルディング 15階

2023年03月31日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足別途お問い合わせ

製品詳細

製品詳細

コンテンツ共有・管理の基盤に組み込まれた電子サイン機能が生産性を向上

Box Signとは

Box Signとは

電子サインは多様な働き方のサポートができるツールですが、
署名や押印する業務プロセスだけを考えれば、部分的に留まりがちになってしまいます。
コンテンツの作成から共有、押印、保存、破棄まで、業務文書への署名・押印プロセスも含めて、
業務プロセスとライフサイクル全体の最適化がポイントとなります。
「Box Sign」はコンテンツをクラウドで一元管理できる「Box」の標準機能です。
業務プロセス全体を効率化し、多様な働き方といったハイブリッドワークを可能にします。
簡単に電子サインを業務へ取り込むことができ、業務生産性の向上が図れます。

製品詳細-1

Box Signでできること

Box Signでできること

◆送信者エクスペリエンス
・ 主要ファイルタイプサポート
・ 標準フィールド10種類 : 署名・日付・チェックボックス・テキスト・スタンプ等
・ テンプレートの再利用可能
・ 送信後もリクエスト内容の変更が可能
・ ステータス確認と追跡
・ 一括送信

◆電子サインワークフロー
・ 順列フロー/並列フロー
・ 受信者権限
・ 期限通知とリマインダ
・ 署名済みのドキュメントをコピー共有
・ 1:N 署名リンク
・ Box Relayとの連携

◆署名者エクスペリエンス
・ Boxアカウントなしでも署名可能
・ 各ブラウザ・様々なモバイルに対応
・ 署名は手書き・タイプ入力・画像イメージ、どれでも使用可能
・ 電子サイン開示条件のカスタマイズも可能

◆コンプライアンスとセキュリティ
・ Boxのコンプライアンスとセキュリティ機能継承
・ メールでの署名者認証が可能
・ 改ざん防止のシールインジケータ
・ 署名ログ
・ Box Shieldでの機密分類
・ Box Governanceのリテンションポリシーを適用

製品詳細-2

Box Signの強み

Box Signの強み

≪コンテンツの共有、管理基盤へネイティブ統合された電子サイン≫
■特定のタスクや確認ワークフローの中で署名が必要な場合、押印処理を必要とする
 担当者がセルフサービスで実施可能です。
■複雑な操作がなく、署名が必要な文書からプロセスがすぐに進められます。
■ステータスを確認でき、完了後は指定フォルダへ格納、真正性は署名ログで確認可能です。
■押印するコンテンツ(ファイル)にひも付いた電子サイン機能のため、
 電子サインアプリとコンテンツが分断されることなく、業務を効率化します。

製品詳細-3

仕様・動作環境

仕様・動作環境

補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

企業情報

会社名株式会社Box Japan
住所〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8−2 鉄鋼ビルディング 15階

電子契約システム

電子契約システムとは?

電子契約システムは、契約書の作成、署名、管理をオンラインで完結できるツールです。ペーパーレス化、署名の迅速化、契約データの一元管理が可能で、業務効率化とコスト削減に貢献します。法務部門や営業部門で広く活用され、契約手続きの迅速化とセキュリティ強化を支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2024年版】電子契約システム比較15選!選び方も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Box Japanの 『多様な働き方の推進に効く!Boxにネイティブ統合された電子サインBox Sign』(電子契約システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

電子契約システムの製品をまとめて資料請求