資料請求リスト
0
<SOPHOS>Intercept X
サイバー攻撃対策製品

<SOPHOS>Intercept Xとは?価格や機能・使い方を解説

卓越した次世代型エンドポイント保護

株式会社ジャパンコンピューターサービス
全体満足度★★★★4(1件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.0

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

サイバー攻撃対策製品でお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
サイバー攻撃対策製品の製品一覧はこちら
《<SOPHOS>Intercept X》のPOINT
  1. ディープラーニング ニューラル ネットワークを活用
  2. ランサムウェアを阻止
  3. マルウェアのクリーンアップ

ディープラーニング型のAIにより、未知のマルウェアをその場で判断・検出します。

対応機能
DoS・DDoS攻撃
標的型メール攻撃
ゼロデイ攻撃
Webサイト改ざん
水飲み場型攻撃
リスト型アカウントハッキング

2025年04月04日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

製品詳細

まったく新しいアプローチのエンドポイントセキュリティ

ディープラーニングニューラルネットワークを活用した高性能ソリューション

ディープラーニングニューラルネットワークを活用した高性能ソリューション

「Intercept X」は、ディープラーニング型のAIが未知のマルウェアをその場で判断・検出します。既存のアンチウィルスとともに導入することで、最新の脅威からの確実な保護をご提供いたします。

「Intercept X」では、高レベルな脅威対策で他の製品を卓越します。組み込まれている人工知能は、高度な機械学習システムのディープラーニングニューラルネットワークによって、マルウェア定義ファイルに依存することなく、既知・未知のマルウェアを検出いたします。
ディープラーニングを活用することにより、従来の機械学習やシグネチャベースのみを使用してきたセキュリティソリューションと比べて、より高度で高い拡張性を持つ高性能ソリューションとなっております。

製品詳細-1

<SOPHOS>Intercept Xの主要機能

<SOPHOS>Intercept Xの主要機能

■ランサムウェア対策機能「CryptoGuard」
CryptoGuardは、バックグラウンドにて実行されている暗号化プロセスを監視して、ランサムウェアによるファイルに対しての不正暗号化停止と、ファイルのロールバックを行います。

■ディープラーニング型AIによって未知のマルウェアをその場で判断!
従来型のウィルス対策ソフトとは違い、定義ファイルを用いることなく人工知能が不正なファイルを約0.02秒で判断します。これにより、ウィルス対策ソフトをすり抜けてくる未知のウィルス・マルウェアの検出を実現します。その一方で、プログラムは約20MBまで軽量化されているため、動作負荷はほとんどありません。

■Sophosファイアウォール連携・原因解析機能
Sophos XG Firewallとの連携により、マルウェアや不正通信が検出された際に必要となる「感染端末に対するネットワークからの隔離」を自動で行います。また、不正ファイルが侵入してきた経緯を端末ログから分析し、管理コンソール上にて原因を自動的に可視化することが可能となっています。

製品詳細-2

仕様・動作環境

仕様・動作環境

その他
主な機能マルウェア対策/エクスプロイト防御/根本原因解析 (RCA) /ランサムウェアにより暗号化されたファイルを復元できるクリプトガード機能
システム要件Windows7,8,10(32bit/64bit版に対応)
MacOS10.11以降(一部機能制限あり)
他社製品との併用マイクロソフトディフェンダー/トレンドマイクロ/マカフィー/シマンテック他他社製品との併用可能
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

企業情報

会社名株式会社ジャパンコンピューターサービス
住所〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町 1丁目 11番地 産報佐久間ビル7階
設立年月1981年3月
従業員数約240名(男性72% 女性28%)
資本金9900万円
代表者名唐沢 俊樹

2025年04月04日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

製品詳細

まったく新しいアプローチのエンドポイントセキュリティ

ディープラーニングニューラルネットワークを活用した高性能ソリューション

ディープラーニングニューラルネットワークを活用した高性能ソリューション

「Intercept X」は、ディープラーニング型のAIが未知のマルウェアをその場で判断・検出します。既存のアンチウィルスとともに導入することで、最新の脅威からの確実な保護をご提供いたします。

「Intercept X」では、高レベルな脅威対策で他の製品を卓越します。組み込まれている人工知能は、高度な機械学習システムのディープラーニングニューラルネットワークによって、マルウェア定義ファイルに依存することなく、既知・未知のマルウェアを検出いたします。
ディープラーニングを活用することにより、従来の機械学習やシグネチャベースのみを使用してきたセキュリティソリューションと比べて、より高度で高い拡張性を持つ高性能ソリューションとなっております。

製品詳細-1

<SOPHOS>Intercept Xの主要機能

<SOPHOS>Intercept Xの主要機能

■ランサムウェア対策機能「CryptoGuard」
CryptoGuardは、バックグラウンドにて実行されている暗号化プロセスを監視して、ランサムウェアによるファイルに対しての不正暗号化停止と、ファイルのロールバックを行います。

■ディープラーニング型AIによって未知のマルウェアをその場で判断!
従来型のウィルス対策ソフトとは違い、定義ファイルを用いることなく人工知能が不正なファイルを約0.02秒で判断します。これにより、ウィルス対策ソフトをすり抜けてくる未知のウィルス・マルウェアの検出を実現します。その一方で、プログラムは約20MBまで軽量化されているため、動作負荷はほとんどありません。

■Sophosファイアウォール連携・原因解析機能
Sophos XG Firewallとの連携により、マルウェアや不正通信が検出された際に必要となる「感染端末に対するネットワークからの隔離」を自動で行います。また、不正ファイルが侵入してきた経緯を端末ログから分析し、管理コンソール上にて原因を自動的に可視化することが可能となっています。

製品詳細-2

仕様・動作環境

仕様・動作環境

その他
主な機能マルウェア対策/エクスプロイト防御/根本原因解析 (RCA) /ランサムウェアにより暗号化されたファイルを復元できるクリプトガード機能
システム要件Windows7,8,10(32bit/64bit版に対応)
MacOS10.11以降(一部機能制限あり)
他社製品との併用マイクロソフトディフェンダー/トレンドマイクロ/マカフィー/シマンテック他他社製品との併用可能
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

企業情報

会社名株式会社ジャパンコンピューターサービス
住所〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町 1丁目 11番地 産報佐久間ビル7階
設立年月1981年3月
従業員数約240名(男性72% 女性28%)
資本金9900万円
代表者名唐沢 俊樹

サイバー攻撃対策製品

サイバー攻撃対策製品とは?

サイバー攻撃とは、コンピュータネットワークに対して、システムの破壊やデータの窃取、改ざんなどの攻撃のことです。その手法は日々巧妙化し、悪質化しています。そんな中、企業は攻撃被害にあわないように、また、攻撃を受けた場合にも被害を最小限に食い止めるための対策が必要です。対策ソフトやクラウドサービスなどを利用する際には、ネットワークの監視、情報漏洩の防止など対策は多層ですることでセキュリティ強化につながります。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年版】サイバー攻撃対策ツール31選徹底比較!選定ポイントも紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ジャパンコンピューターサービスの 『卓越した次世代型エンドポイント保護<SOPHOS>Intercept X』(サイバー攻撃対策製品)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

サイバー攻撃対策製品の製品をまとめて資料請求