クラウドリーガルの導入事例【株式会社Medii 様】
毎月の秘密保持契約書など契約書レビューの審査プロセスをアウトソース
- 業種
- 専門サービス業(他に分類されないもの)
- 従業員規模
- 44名(2025年7月末時点)
- 事業内容
- Mediiが目指す未来は、どんなに稀で診断が難しい疾患であっても、すべての患者が納得のいく医療を受けられる世界です。 私たちは、専門的知見に偏りが生じている希少疾患をはじめとしたスペシャリティ領域の課題解決に取り組んでいます。これらの病気は、専門性が高いため診断や治療が難しく、病気に気付かず見過ごされてしまうことや、新たな治療法や薬剤が知られず、必要としている患者に届いていない現状があります。 この課題を解決するためにMediiでは、難しい症例に直面した主治医と、その疾患に精通したエキスパート専門医をつなげる仕組みを構築しています。エキスパート専門医の経験や知見が主治医に共有されることで、結果として早期に診断がつき、新薬も含めた治療選択肢が広がります。この主治医をサポートする仕組みにより、これまで「取り残されていた患者」に光を届けられるよう取り組んでいます。 「誰も取り残さない医療を」 私たちは、患者に真摯に向き合う医師と共に、誰もが安心して過ごせる未来を築いていきます。
- 導入前の課題
- 顧問弁護士の返答に時間がかかることや、タイムチャージにばらつきがある
- 導入後の結果
- 成長企業としての法務リソースの柔軟な拡張が可能
a23s株式会社のクラウドリーガルについて詳しく知りたい方はこちら
顧問弁護士の返答に時間がかかることや、タイムチャージにばらつきがある
当社は、医師が診断や治療方針で困っている際に、専門領域の専門医にオンラインで相談できる「E-コンサル」というサービスを提供しています。事業の特性上、学会や製薬会社との協業が頻繁に発生し、毎月数件の秘密保持契約(NDA)を締結する必要があります。 従来は顧問弁護士の法律事務所にこれらの契約書審査を依頼していましたが、担当弁護士のスケジュールにより返答に時間がかかることや、タイムチャージにばらつきがありました。
まるで自社の法務部のように簡単に弁護士相談や契約書レビュー依頼が可能
上記の課題を解決するために、毎月2通/月の契約書レビューを含む「クラウドリーガル」のシルバープランを導入しました。このプランでは、各契約書が7ページ以内であればタイムチャージを気にすることなくレビューを依頼できます。 また、Slackを通じたやりとりにより、まるで自社の法務部のように簡単に相談やレビュー依頼が可能である点も大きな魅力です。 この取り組みにより、社内の総務・法務リソースを効率的に使用できるようになり、全体としてコストダウンに成功しました。顧問弁護士には引き続き高度な案件や経営戦略に関連するアドバイスを提供してもらい、リソースの最適化を実現しています。
成長企業としての法務リソースの柔軟な拡張が可能
弊社は成長中のスタートアップ企業であり、今後の事業拡大に伴い契約書審査の件数がさらに増加すると予想されます。「クラウドリーガル」では、企業の規模や業務内容に応じて適切な弁護士チームを組成するため、成長企業としての法務リソースの柔軟な拡張が可能です。今後もこのような点において心強く、安心して事業を進めることができます。法律事務所との併用で、迅速化・低コスト化も実現。
クラウドリーガル
生成AIと弁護士・専門士業のスケール体制でつくる新時代の企業法務アウトソース・サービスALSP(代替法務サービスプロバイダー)。契約書作成・規程の整備・法律相談など、法務サポートします。
a23s株式会社
a23s株式会社のクラウドリーガルについて詳しく知りたい方はこちら